かっこいい立体のドラゴンは、一般的に難易度が高くなりがちです。理由は1枚の折り紙から折ることにあります。パーツを4つに分ける折り方なら、比較的簡単にかっこいいドラゴンを作ることが可能です。4つのパーツから作るドラゴンの折り方を徹底解説します。
記事の目次
普通の折り紙を半分に切って、15×7.5cmにした折り紙を使います。まず、裏を上にして置き、縦と横に半分に折って折り筋をつけましょう。
1でつけた横の折り筋に、上下の縁を合わせて折ります。折り筋をつけたら戻しましょう。横に4分の1分割する折り筋がつきました。
1でつけた縦の折り筋に、左右の縁を合わせて折って戻します。縦4分の1に分割する折り筋がつきました。
左右の縁を、3でつけた折り筋に合わせて折ります。右側の縁はピンクの矢印の折り筋に合わせ、左側の縁は水色の矢印の折り筋に合わせて折ってください。折り筋をつけて戻します。
縦に5本、横に3本、折り筋がつきました。これを後ろ側に(中表に)半分に折ります。
4でつけた折り筋で開くように(ピンクの線で谷折り、青の線で山折り)折ります。折り目の部分がM字型になったでしょうか。
M字型になっている部分の上1枚を、角で三角に折ります。折り筋に合わせて折って、筋をつけたら戻しましょう。
折り筋を生かして、左上画像の斜線部を内側に折り込みます。右上に途中画像を示したので参考にしてください。
上の斜線部についても8と同じように、内側に折り込みます。
裏返して、8、9と同様に斜線部を内側に折り込んでください。
家を横に倒したような形になったでしょうか。倒れた家の屋根の部分の上1枚を、反対側に開くように折ります。
6角形の部分の右下の縁を、中心の折り筋に合わせて折ります。
右上の部分も、縁を中央の折り筋に合わせて折ります。折った部分は一部重なってOKです。
左側の縁も12、13と同様に、中央に合わせて折ります。
オレンジの点をつけた角を、反対側に折ります。矢印のような形になりました。
矢印の四角い部分の上1枚を、ピンクの点線で開くように反対側に折ります。
左側の2つの角を斜めに折ります。特に目印はありませんが、ドラゴンの首が少し細くなるのをイメージして折ってください。
段折りをします。段折りは、山折りと谷折りを組み合わせて、右上のように階段状になる折り方です。
横半分に折ります。
ドラゴンの前半身の形が見えてきました。水色矢印部分の重なり方が逆になっていた場合は直します。首の先をつまみ、段折りの下側のひだがのびるように、ずらしながら引き上げましょう。
首が持ち上がりました。前足の先を中割り折りします。2本の前足の長さが揃うようにしましょう。
ドラゴンの前半身の完成です。
頭が一番難しかったから、前半身は簡単だったよ。次は後ろ半身だ!
次のページ
パーツ③ドラゴンの後ろ半身の折り方
着なくなった洋服の布や中途半端に残ったはぎれを使って、布リボンのヘアアクセサリーを作ってみませんか?作り方は簡単。布もゴム...
ハンドメイドでヘアゴム・髪留めを作るのにUVレジンを使います。UVレジンは初心者でも簡単に可愛いヘアゴム・髪留めを作ること...
押し花しおりを手作りするには時間がかかるイメージがありますが、意外に簡単に綺麗な押し花しおりを作ることができますよ。電子レ...
誕生日会や季節のイベントのホームパーティーでは、手作りの飾り付けがおすすめです。100均の材料でできる、簡単な飾り付けの作...
誕生日や結婚式、クリスマスなどのパーティの飾り付けに悩んでいるあなたへ…ハニカムボールをご存知ですか?ハンドメイドで簡単に...
染料を使って洋服を染めたいと思っていても、難しいし材料をそろえるまでが面倒と思う人もいるかもしれません。おうちにある紅茶を...
エオラプトルは太古に生きていた恐竜。そのエオラプトルを折り紙で折ることができます。どのように折ったらエオラプトルがリアルに...
夏場のビジネスマンや部活動に励む学生におすすめしたいのがシャツクールという涼感スプレーです。購入するよりも自作したほうがコ...
プラバンとは絵を描いて加熱すると縮むプラスチック板です。作り方やコツも簡単なので子供が大好きな遊びです。しかし近年では大人...
もうすぐやってくるハロウィン、そしてこれからやってくるクリスマスに向けて、いろんな飾り方が楽しめるオーナメントを紐で手作り...
おしゃれで可愛くデザイン性の高い消しゴムはんこは、子どもにも大人にも人気のアイテムです。初心者でも簡単に、自分好みの図案の...
おしゃれなアクセサリーが100均にある材料で手作りできます。その材料はプラバンというアクリル板。プラバンに絵を描いてオーブ...
動物の中でもその愛らしさとかわいさからペンギンはとても人気者です。そんなかわいいペンギンを折り紙で作ってみませんか?一見難...
雨が降る日に身を守ってくれる傘やパラソルを、折り紙で作ってみませんか。平面の傘はもちろん、簡単に立体的な傘を作る方法もいろ...
子供の知育には親子で折り紙をすることもよいとされています。今回は「パッチン」のギミックが面白いカメラの作り方を紹介します。...
流行のセルフジェルネイルのやり方を紹介します。自宅でジェルネイルを楽しみたい初心者のかたに、分かりやすい説明を心がけます。...
ワイヤークラフトの小物、素敵ですね。実は材料を揃えれば初心者でも簡単に作ることができます。今回は針金を使った小物の作り方を...
ビジネスやフォーマルの場などで活躍する革靴。その出番の多さ、材質の特性などからついたつま先の傷が気になりつつもそのまま…と...
市販のアロマ製品の香りが苦手という人はアロマディフューザーを自作してみませんか?ここでは簡単にいくつでも自作することができ...
ドラゴンや龍に憧れて、折り紙で折ってみたいと思う方もいるかもしれません。しかしドラゴンや龍の作り方はリアルでかっこいいもの...
ドラゴンの折り方は、折り紙の中でも難しいとされています。特に、1枚の折り紙から作る立体的でかっこいいドラゴンは難易度が高い...
子供のおもちゃや育児などで使用するハンドパペットを手作りしたいけど、作り方がわからないという人のために100均の材料で作れ...
茶色には、チョコレートのようなこげ茶色からピンクベージュまで、多様な色合いがあります。この記事では、基本の赤・黄・黒を使っ...
男性用ファッションだったループタイですが、近頃ではネックレス代わりにおしゃれなレディースアイテムとして見直されています。そ...
1枚の折り紙からドラゴンを折るのは、難しい折り方になりがちです。しかし「これなら比較的簡単に折れる」とネットで話題の折り方...
エメラルドグリーンは宝石のエメラルドのような深く澄んだ青みがかった緑色です。エメラルドグリーンを絵の具で作るには何色を混ぜ...
クリスマス会や誕生日パーティで大活躍の「三角帽子(とんがり帽子)」の作り方です。三角帽子は作り方が簡単なので準備からパーテ...
今回は紙コップを使ってできる糸電話の作り方や、会話しやすい作り方のコツの紹介です。糸電話の糸の太さを太い物と細い物に変えた...
門松は正月に玄関などに置く縁起物の飾りです。門松にはどのような意味があるのでしょうか。竹を斜めに切ってミニ門松を手作りする...
腹巻きは、継続的に体を温めて免疫力を上げる「温活」におすすめです。この記事では腹巻きの作り方を写真付きで詳しく解説します。...
この特集では綿100%の中身を使った、肌触りのよい座布団の作り方を二通りご紹介します。一つはハンドメイド初心者でも簡単に作...
指編みは指を使って毛糸を編む、手軽にできる編み物です。おうち時間に、リラックスタイムに、またはリフレッシュに、指編みはぴっ...
初心者でも手縫いパッチワークの作り方が学べる手順などをご紹介。端切れを縫いあわせるだけの基本のつなぎ方や、必要な材料、作り...
ストームグラスは嵐の予測ができるとして、天気予報の道具として使われていました。近年ではインテリアとして注目されています。ス...
紫色ってどんな色でしょうか。紫を絵の具で作るには何色と何色を混ぜればよいのでしょうか。赤、青の割合を変えて、3通りの紫色の...
シュガークラフトは、イギリスで生まれた伝統工芸です。砂糖の粘土で作られた花や人形などでお菓子やケーキを飾り、繊細さと華やか...
学校などで黒板アートが注目され、SNS上で話題となっています。黒板アートのコツや、チョークを使った文字の書き方、簡単な花の...
かっこいい立体のドラゴンは、一般的に難易度が高くなりがちです。理由は1枚の折り紙から折ることにあります。パーツを4つに分け...
トレンドのビスチェ(コルセット)を手作りしてみたいけど、作り方がわからないという方のために、ビスチェ本体の作り方からハトメ...
ドライアイスを家で作れるのを知っていますか?材料を用意すれば自分でもかんたんに作れます。ドライアイスの作り方はかんたんです...
普通の折り紙を半分に切って、15×7.5cmにした折り紙を使います。まず、裏を上にして置き、縦と横に半分に折って折り筋をつけましょう。