そもそもハロウィンって何?
ハロウィンは毎年10月31日におこなわられるヨーロッパ発祥のお祭りで秋の収穫をお祝いしたり先祖の霊を迎えたり悪霊を追い払う意味もあります。このときに顔をくりぬいた自作のかぼちゃの中にランプを灯して飾ります。日本では夏の「お盆」が類似した行事でありますね。かぼちゃを飾る意味や由来も紹介しまでょう
本場のハロウィン
本場海外のハロウィンは玄関先にかぼちゃをくりぬいた自作のかぼちゃランプを飾ったり仮装して楽しみます。子供たちは「トリックアトリート!(Trick or Treat!)」“お菓子をくれないと悪霊のようにイタズラするぞ!”と言ってご近所を回ってお菓子を貰い歩くのが一般的です。悪霊に仮装してびっくりさせるためなど由来はさまざまです。最近では日本でも同じようにイベントを楽しむようになりましたね。
ジャック・オ・ランタンって何?
ハロウィンに飾るかぼちゃはオレンジ色のかぼちゃに顔をくりぬいた中にランプを灯して飾るイメージが一般的には強いジャック・オ・ランタンですが、そもそもどんなもので何のために飾るのか?その由来も合わせて知っておくと楽しくハロウィンを迎えられますね。
ジャック・オ・ランタンの由来
ハロウィンにはよくめにすジャック・オ・ランタンは【Jack-o'-Lantern】“ランタンのジャック”と言う意味なのですが、このランタンにはとても悲しい由来が語られています。そのお話を少し紹介しましょう
ジャック・オー・ランタンを日本語に訳すると、吊り下げ式のランプを持っている男、という意味になります。
その昔、アイルランドには酒好きで乱暴者のジャックという男がいました。
ハロウィンの夜、ジャックは悪魔に魂を奪われそうになりますが、悪魔を巧みに騙して自分の魂を取らないように約束をさせます。
時が過ぎ、年老いて死んでしまったジャックは、天国に行こうとしましたが生前、悪いことばかりをしていたので天国には行けなかったため、しかたなく地獄へ向かいました。
すると、地獄の入り口には昔騙したあの悪魔が立っており「お前の魂は取らないと約束したではないか」と、ジャックを追い払ってしまいました。
天国にも地獄にも行けないジャックは、悪魔に頼んで分けて貰った地獄の火を近くにあったかぶをくり抜いて作ったランタンに灯し、この世とあの世を彷徨い歩くようになったと言われています。
こんな悲しい由来が語り継がれているようです。いくつかジャック・オ・ランタン由来があるので調べてみても楽しいですね現在はかぼちゃのイメージが強いですが元々はカブをくりぬいてランプを灯していたようです。今のようなかぼちゃのランプになったのはアメリカにハロウィンが渡ってから“カブよりかぼちゃの方が都合が良かったから”のようです。スコットランドなどでは今でもカブで顔をくりぬきランプを灯している地域もあるようです。
ハロウィンにジャック・オ・ランタンを飾る意味
ではなぜ、そんな悲しい由来のジャック・オ・ランタンを飾るのでしょう?ヨーロッパやアメリカでは玄関先や庭先にジャック・オ・ランタンを置いておく事でハロウィンに合わせてやってきた悪魔や魔女がランタンを見て家に近づかなくなる言われています。魔除けとしてランタンを飾るのがハロウィンの風習でした。これにもいくつか由来があるので気になるかたは調べてみましょう。最近では見た目もバラエティに富んでいておしゃれに可愛く飾りつけるのが流行になっています。
ハロウィンかぼちゃを自作しよう
ジャック・オ・ランタンの由来もわかったところで、よりハロウィンの雰囲気を楽しむために可愛くかぼちゃのランプを飾りましょう。しかしジャック・オ・ランタンを自作するなんて難しそうで気が進まない!と思っている方も多いはず。でも大丈夫!実は作り方はすごく簡単なんです!女性でも1人で簡単に作れるので、お子さんと一緒に作ってハロウィン気分を盛り上げるのもおすすめです。