松茸の下処理方法と食べ方!炊き込みご飯など4品の作り方をご紹介!

松茸の下処理方法と食べ方!炊き込みご飯など4品の作り方をご紹介!

秋の高級食材である松茸に、憧れる方も少なくないでしょう。貴重な松茸を入手する機会に恵まれたら、正しい下処理をして、おいしく味わいたいものです。松茸は焼き松茸や炊き込みご飯など、さまざまな食べ方が楽しめます。松茸の下処理方法と食べ方をくわしくご説明します。

記事の目次

  1. 1.秋の香りの代表!松茸!
  2. 2.松茸の下処理
  3. 3.松茸の食べ方①焼き松茸
  4. 4.松茸の食べ方②ホイル焼き
  5. 5.松茸の食べ方③炊き込みご飯
  6. 6.松茸の食べ方④フライ
  7. 7.松茸の食べ方⑤お吸い物
  8. 8.松茸の産地とかさの状態
  9. 9.松茸をいろいろな食べ方で楽しもう

秋の香りの代表!松茸!

松茸は秋の香りと味覚の代表格で、きのこの王様と称される高級食材です。松茸が高価な理由としては、松茸の人工栽培がいまだ研究段階で、出回っている松茸の100%が天然ものであることが挙げられます。また、世界的に松枯れ病が問題となり、生育量の減少も顕著です。本記事では、貴重な松茸をおいしく味わうための、下処理や食べ方をご紹介します。

憧れの松茸!焼き松茸、炊き込みご飯、フライにお吸い物…どんな食べ方をしようか、迷っちゃうわ!

これこれ、慌てるでない!おいしい松茸を食べるには、まず正しい下処理を学ぶことじゃ。

松茸の下処理

松茸のおいしい食べ方を知る前に、下処理の方法を知っておきましょう。一般的にきのこ類は水で洗うのを避けますが、松茸の下処理の方法も同じであるかもお伝えします。

松茸の下処理①石づきを取る

まず石づきの部分をそぎ落としてください。どこからが石づきかわかりにくい場合は、手で触ってみましょう。硬い部分が石づきなので、その部分をていねいに削っていきます。

松茸に土や汚れがついているわ。水で洗うのよね…?

汚れているからといって、松茸を水で洗うのは厳禁じゃ!洗うと、せっかくの香りがとんでしまうぞ!

え!?洗うのがNGなら、どうやって土や汚れを落としたらいいの?

松茸の下処理②土や汚れを落とす

松茸に土や汚れがついている場合、濡らしたペーパータオルなどで拭き取ります。水で洗うほうが簡単に思えますが、香りが抜けるので避けましょう。汚れが取れにくい場合は、ペーパーに含ませる水分を多めにします。

かさの裏側などについた土や汚れは、竹串などで取り除いてください。ひだの間の汚れまで、ていねいに落としましょう。

洗わずに食べるのは抵抗がある方もおられるかもしれんの。そういう場合はボウルなどに水をため、水をかけてなでるように短時間で洗うとよいぞ。

松茸の下処理③裂く

松茸を調理しやすい大きさにしましょう。丸ごと調理しようとすると火がとおりにくいためおすすめしません。松茸は裂くときに香りが立つので、包丁で切るのは最小限にします。まずかさの部分に包丁を入れ、折らないように、繊維に沿ってゆっくりと裂きましょう。

松茸の下処理④虫だしをする

松茸を裂いたときに、虫食いを発見することもあります。画像右下のような黒い点は、汚れではなくて虫食いです。食べても害があるわけではありませんが、気持ちのよいものではないかもしれません。その場合は適当な大きさに裂いて塩水に浸け、虫だしをします。ざるなどを利用して全体が沈むように工夫しましょう。虫だしの目安は、松茸を4つくらいに裂いて10~20分程度です。

汚れを取るときに、洗うのはダメって言われたわよね?虫だしで塩水に浸けたら、香りが抜けちゃうんじゃないかしら?

そうじゃ、そこが悩ましいところなのじゃ!香りと虫だしとどちらを優先させるかは、自分で決めるしかないかもしれんな。

香りが抜け過ぎないよう注意

虫が気になる方は、もっと小さく裂いたり長く浸けたりしてもよいのですが、香りは抜けてしまいます。虫の入り具合や自分自身の妥協ラインによって、裂く大きさと浸け時間を加減してください。虫食いがひどくてスカスカな部分は切り落とします。虫だしの必要ない松茸は特に香りが重視される焼き松茸用、虫だしした松茸は炊き込みご飯用など、用途も選ぶとよいでしょう。

石づき、汚れ取り、虫だし…これで下処理は完了じゃよ。

どんな食べ方がおいしいのかしら?楽しみだわ。

焼き松茸やホイル焼き、炊き込みご飯にフライに吸い物、どれもうまいぞ!最初の食べ方は、焼き松茸じゃ。

松茸の食べ方①焼き松茸

出典:写真AC

焼き松茸は、その香りと食感をシンプルに楽しめる食べ方です。焼き松茸には炭火が一番ですが、家庭では難しいかもしれません。その場合は、ガスコンロに焼き網をのせたり、オーブントースターを利用したりします。かさの部分は厚みがあるので、包丁目を入れて火がとおりやすくしておきましょう。軽く塩をふってから焼きます。

焼き上がりの目安と食べ方

表面に水分が浮き出してくるのが、焼き上がりの目安です。焼き立てを食べられるように、調理しながら食卓も整えておきましょう。焼き松茸にはスダチがよく合いますよ。熱々の焼き松茸を裂いて、立ち上る香りを楽しんでください。

初心者には、焼き松茸よりもホイル焼きのほうが作りやすいかもしれんな。ホイルを開いたときの香りが…うほほ!たまらんわい!

松茸の食べ方②ホイル焼き

次にご紹介する食べ方はホイル焼きです。2つに裂いた松茸のかさの部分に切れ目を入れて、火がとおりやすくします。アルミホイルの上にのせて下味をつけましょう。酒は霧吹きで吹きかけ、塩をふります。松茸をアルミホイルでふんわりと包み、蒸気が逃げないように端を2~3回折ってください。

焼き網で焼きます。焼き上がりの目安は、酒がふつふつと沸騰し始めてから5分程度です。皿に盛り付ける場合は、蒸気で火傷をしないように気をつけてアルミホイルを開き、スダチなどを添えます。アルミホイルで包んだまま皿にのせて食卓に出すのがおすすめです。ホイルを開いた瞬間に立ち上る香りを十分に楽しみましょう。

フライパンや魚焼きグリル、オーブントースターで焼いても、おいしいホイル焼きができるぞ。

シンプルな「焼き」もいいけど、炊き込みご飯もおいしいのよね~!

次のページ

松茸の食べ方③炊き込みご飯

関連記事

記事ランキング