部屋干しの5つのコツをご紹介!雨の日などに洗濯物を早く乾かす方法は?臭いのメカニズムもあわせて紹介

部屋干しの5つのコツをご紹介!雨の日などに洗濯物を早く乾かす方法は?臭いのメカニズムもあわせて紹介

素早く乾かす部屋干しのコツを5つご紹介します。雨の日に「部屋干し」をすると、すっきりと乾かすことができないだけでなく、嫌な臭いがして気持ちが悪いですよね。この臭いの原因はなんなのでしょうか?部屋干しの臭いを解消するコツをあわせてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.部屋干しが臭うのは仕方がない?
  2. 2.部屋干しで早く乾かす干し方のコツ5つ
  3. 3.部屋干しで早く乾かす干し方のコツ①洗濯物の干し方を変える
  4. 4.部屋干しで早く乾かす干し方のコツ②扇風機を使う
  5. 5.部屋干しで早く乾かす干し方のコツ③除湿機を使う
  6. 6.部屋干しで早く乾かす干し方のコツ④浴室乾燥機を使う
  7. 7.部屋干しで早く乾かす干し方のコツ⑤エアコンを使う
  8. 8.部屋干しが臭うメカニズムを解析!
  9. 9.モラクセラ菌を死滅させる方法
  10. 10.まとめ

部屋干しが臭うメカニズムを解析!

暗くてジメッとした環境で部屋干しすると、嫌な臭いが発生します。その後、衣類が完全に乾燥して日光に当たっても、臭いは完全には消えたわけではありません。また次の部屋干しで、嫌な臭いが復活します。ではそもそも、なぜ洗濯物を室内で干すと嫌な臭いがするのでしょうか。そのメカニズムが解明されました。

花王による「生乾き臭」の研究

洗剤メーカーである「花王」の研究により、2011年、生乾き臭の原因が解明され、当時、花王のHPのプレスリリースでも紹介されました。その詳しい経緯を以下でご紹介します。(花王の2011年のプレスリリースはすでに削除されています。以下の文章は「健康美容EXPO」サイトの「花王、洗濯後に発生する衣類の悪臭の原因菌を解明」の記事を参照しています)

一般家庭から集めた生乾き臭の衣類を解析!

出典: http://news.e-expo.net/release/2011/05/post-170-25.html/

洗剤メーカーである「花王」安全性評価研究所は、生乾きの臭いの原因が、細菌の排泄物のようなもので「4-メチル-3-ヘキセン酸(4M3H)」という物質だと「日本農芸化学会2010年度大会」で発表しました。しかしその時点ではまだ、どの細菌が出しているのかまでは分かっていませんでした。そこで、一般家庭より生乾き臭のする衣類を集め、菌を培養し、解析に成功しました。

生乾き臭の原因菌は「モラクセラ菌」

その結果、翌年の2011年ついに原因菌が特定され「日本農芸化学会2011年度大会※」で発表されました。その名は「モラクセラ菌」この菌は一度洗っても完全には死滅せず、また次の室内干しで復活し、大繁殖を繰り返します。(※この2011年度大会自体は東日本大震災で中止となったため、2011年3月5日に学会要旨集での発表でした)

(2)原因菌の同定

4M3Hが発生する原因となる菌の同定は、愛知学院大学薬学部 河村好章教授の指導のもとで行ないました。原因となる微生物は、乳白色のコロニーを形成するグラム陰性の2連短桿菌でした。16S rRNA遺伝子の塩基配列を基にした系統樹解析*1 を行なった結果、モラクセラ オスロエンシス(Moraxella osloensis)と同じクラスター(群)に含まれることが分かりました。基準株とのDNA-DNAハイブリダイゼーション試験(染色体DNAの相同性の測定)、DNAの塩基組成分析(G(グアニン)とC(シトシン)という塩基の含有量の測定)、脂肪酸組成分析(細胞膜に含まれる脂肪酸種の解析)も行ない、雑巾様臭の原因となる微生物は、モラクセラ オスロエンシス(Moraxella osloensis、モラクセラ菌)であると同定しました。

*1 系統樹解析:16S rRNAの遺伝子配列に基づいて系統類縁関係より分類する手法。

※2011年05月26日 12:43「花王、洗濯後に発生する衣類の悪臭の原因菌を解明」の記事を参照

モラクセラ菌を死滅させる方法

雨の日の部屋干しが臭う原因「モラクセラ菌」は、天日干しをしても消えることがないといわれています。しかし、60℃を超える温度で20分加熱すると、モラクセラ菌が死滅することがわかりました。熱を加える方法を考えれば、あの嫌な臭いとおさらばすることができるのです。こちらではモラクセラ菌を死滅させるいくつかの方法をご紹介します。

少量の洗濯物のモラクセラ菌を死滅させるには

①熱湯に漬ける

洗濯物の素材にもよりますが、高温に耐えられる素材の洗濯物であれば、熱湯に漬けこみましょう。大きな鍋でぐつぐつ煮てしまうのもよい方法です。繊維の奥まで熱湯が行き渡るように、よく撹拌(かくはん)してください。ただし、必ず洗濯表示を確認してから行ってくださいね。ポリエステルなどの化学繊維だと溶けてしまいます。ボタンなどの付属品も同様です。

②アイロンをかける

アイロンを「中」以上(150℃以上)に熱して洗濯後すぐにアイロンがけを行います。シューっと蒸気が上がり、完全に乾くまでアイロンがけを続けましょう。ただし、時間がかかり電気代もかさむため、洗濯物が大量にある場合は効率が良くありません。その場合は他の方法を考えたほうがよさそうです。

沢山の洗濯物のモラクセラ菌を死滅させるには

①コインランドリーの乾燥機にかける

Photo byDimhou

大量の洗濯物の嫌な臭いを一気に解消したい場合、コインランドリーの乾燥機を使うとよいでしょう。家庭用の洗濯機の乾燥機では、電流の流れる量が限られているので、60℃まで温度が上がらない機種がほとんどですが、コインランドリーの業務用乾燥機なら、100℃前後まで加温されます。

②酸素系漂白剤に漬ける

大量の洗濯物のモラクセラ菌を死滅させたいときに活躍するのが、「酸素系漂白剤」です。40℃ほどのぬるま湯に、洗濯用洗剤と一緒に酸素系漂白剤を投入し、洗濯します。注意点は、熱湯を使用しないこと、そして「塩素系漂白剤」を絶対に混ぜないことです。熱湯は機器の故障に、塩素系漂白剤は塩素ガス発生につながります。

まとめ

洗濯物を手早く乾かすための部屋干しの5つのコツと、嫌な臭いの原因菌について書きましたが、いかがでしたでしょうか。梅雨の後の台風、秋の長雨、冬になれば降雪と、部屋干しは季節を問わず悩まされる問題でした。どこのご家庭にもある電化製品や、近所のホームセンターで買えるもので部屋干し問題を解消できるなら、すぐにでも試してみたいですね!

エアコンハンガー SE7500 【人気 おすすめ 】

参考価格: 3,569円

出典: Amazon
Amazon3,569円
楽天
冥王堂あや
ライター

冥王堂あや

薪ストーブユーザーです。自宅の新築時に現場に入り、自分で英国のアンティークレンガで炉壁を作り上げたのを皮切りに、エイジング加工したウッドフェンス、薪棚もすべて手作りしました。凝ったものもDIYすれば、業者の半額以下の金額でできることも魅力の一つですネ♪

関連記事

記事ランキング