お風呂のカビ除去に使えるアイテム・掃除用具15選!便利なおすすめ品は?

お風呂のカビ除去に使えるアイテム・掃除用具15選!便利なおすすめ品は?

この記事ではお風呂のカビを除去する洗剤などの便利なアイテムをご紹介します。またカビを除去する方法、それでも落ちない頑固な黒カビに効く裏技もご紹介しています。お風呂のカビが発生しやすい時期は梅雨だけではないので、普段からカビを防止するコツなどもお教えします。

記事の目次

  1. 1.お風呂に生えるカビの種類
  2. 2.カビが生えやすい状況や季節との関係
  3. 3.お風呂のカビを除去する便利アイテム
  4. 4.お風呂のカビを除去するポイント
  5. 5.お風呂の部分別カビを除去するポイント
  6. 6.ひと通りやってみたけどカビが除去できない場合
  7. 7.普段のお風呂タイムでカビを防止する方法
  8. 8.まとめ

お風呂のカビを除去するポイント

出典: https://pixabay.com/ja/photos/%E5%A5%B3%E6%80%A7-%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90-curler-3170568/

お風呂場のカビの取り方はどんな方法でおこなっていますか?カビが発生した部分にただスプレーやジェルを吹きかけていませんか?カビ取り洗剤などの使用方法を間違うとせっかくのカビ取り成分が無駄になったり、かえってカビが落ちないことがあるのです。頑固なカビを除去する方法は、どんなことがポイントとなるのでしょうか。

確かに…。カビを落とすときにおすすめの方法があるなら知っておきたい!

カビ取り剤は汚れを除去してから使う

お風呂場は目にはなかなか見えにくいですが、毎日使っているうちに湯垢や石鹸カスなどの汚れが溜まってきます。あらかじめそれらの汚れを洗剤で落としておくと、カビ取り剤の効果を最大限に発揮してカビを落とすことができます。

カビ取り剤は乾いた状態で使う

出典: https://pixabay.com/photos/drought-cracked-earth-dry-earth-19478/

カビを落とす前に、洗剤などで汚れを除去したら、水分は拭き取るか乾燥させた状態でカビ取り剤を使用し落としましょう。水分が混ざるとカビを落とす効果が半減してカビが取れない場合があります。

カビ取り剤はラップなどでパックして浸透させて除去する

カビは「菌糸」という根を伸ばして繁殖しますので、その根を断つためにはカビ取り剤をしっかり浸透させる必要があります。カビが生えている箇所にカビ取り剤を散布したら、キッチンペーパーとラップでパックしてしばらく放置します。壁などや蛇口などカビ取り剤の液体が流れやすい場所にこのラップを使う方法はおすすめです。

なるほど!ラップはちょっと手間かもしれないけど、落ちない頑固なカビが落とせるならやってみる価値はありそう!

お風呂の部分別カビを除去するポイント

Photo bypascalhelmer

カビ取りしたい場所の材質などにもよりますが、カビ取りのやり方や使う道具は変わります。いろいろやり方はありますが、安全で効果的にカビ取りができる方法をご紹介します。

床のカビの落とし方

お風呂の黒ずみは黒カビじゃない場合もあるんだね!取り方も特殊な方法があるのかな?

お風呂の床は身体を洗って落としたときの汚れなどが直接かかる場所なので、黒ずみでもカビではない場合があります。カビに見える黒ずみは、湯垢や石鹸カスの汚れの場合もありますので、まずその汚れをアルカリ性の洗剤を使って落とすのがおすすめです。

重曹の激落ちくん 粉末タイプ 600g

参考価格: 232円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon232円
楽天

バスマジックリン 泡立ちスプレー SUPERCLEAN グリーンハーブの香り 本体 380ml

参考価格: 363円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon363円
楽天

まずは汚れを落としてからだよね!塩素は知ってるけど、浴槽用の洗剤でもアルカリ性の洗剤って意外とあるんだね。

それでも落ちない頑固なカビ退治には、塩素系のカビ取り剤が効果的です。カビの取り方としてはスプレータイプをカビに直接吹きかけて15分程度放置します。檜などの木の床は2倍程度に薄めて使用します。木肌が傷みやすいので頻繁にはしないようにしましょう。

タイル壁の目地・ドアのゴムパッキンのカビの落とし方

ゴムパッキン用カビキラー

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon
楽天

出ました!最初の難所、目地・ゴムパッキンだね。ゴムっぽい素材に生えた黒カビって、なかなか取れないんだよね…。

樹脂系パネルの壁でしたら床と同じようにマジックリンなどの洗剤でカビも落ちますが、タイルの目地やドアのゴムパッキンのカビはなかなか落ちにくいもの。ジェルタイプだとカビ取り剤がカビに密着しやすいです。10分程度放置して、シャワーで洗い流しましょう。落ちにくい場合はジェルをラップでパックしたり、歯ブラシなどでこすってみましょう。

排水溝のカビの落とし方

排水溝も髪の毛とかヌメりがあるけど、やっぱりカビ取りする前に手で取らなきゃだめ?極力ラクにできる取り方教えて!

強力カビハイター 排水口スッキリ 120g

参考価格: 306円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon306円
楽天

お風呂の排水溝は、髪の毛や皮脂、石鹸カスなどありとあらゆる汚れが流れ込む場所なので、非常に汚れやすい場所です。掃除するにも髪の毛や汚れを手で取り除くのも躊躇してしまいますよね。

出典:写真AC

泡タイプのカビハイターは髪の毛まで溶かしてしまうと口コミでも評判の商品です。粉末に200mlの水をかければ発泡するので、そのまま30分放置してシャワーで流せば落ちないカビはもちろんヌメりや臭いまで除去してくれます。

天井のカビの落とし方

出典: https://pixabay.com/photos/couple-holding-hands-people-1836407/

天井にカビ取りスプレーかけて掃除してたら、スプレー浴びて服がまだら模様になってた…。

天井は手が届きにくいので、カビの取り方としてはフロアワイパーにカビ取り剤をつけて使いましょう。スプレーを天井に向かって吹き付けるのはカビ取り剤が下に降ってきてしまうのでやめてください。

出典: https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC-%E6%BD%85%E6%B0%B4-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-1027904/

レインコートを着るなど万が一カビ取り剤が落ちてきても大丈夫なような服装で作業しましょう。ゴーグルやマスクも忘れずに。カビ取り剤を塗って20分程度放置したらシャワーで洗い流して水滴をワイパーで拭き取りましょう。脚立などに乗ったら落ちないように気をつけてください。

天井のカビの落とし方として、ペンキローラーにカビ取り剤をつけて壁をコロコロするというアイデアもあります。カビ取り剤をローラーにたっぷり浸してしまうと垂れて落ちてきてしまうので注意してください。排水溝のカビの取り方でご紹介した泡タイプのカビ取り剤がおすすめです。

浴槽の下のカビの落とし方

浴槽の下のカビを落とす方法があるんだ!浴槽のエプロンなんて一度も外したことないから、とんでもないことになってそう…

浴槽の下は見落としがちですが、髪の毛や汚れやカビなどの巣窟になっています。浴槽の下は見るのも怖いのでプロに任せるのも手ですが、浴槽のエプロンが外せれればハイターなどのカビ取りスプレーを使ってカビ取りができます。スプレーする面積が多くなるので、きちんと換気をして、マスク、ゴーグル、手袋などの装備は必須です。

お風呂用小物のカビの落とし方

出典: https://pixabay.com/photos/animal-animals-bath-colorful-cute-89206/

洗面器からシャンプーボトル、子供の玩具やバスラックなどの小物類は石鹸カスなどで汚れやすく、その汚れがカビの栄養分になってしまいます。すでにカビが生えてしまった小物もまとめてカビを落とすことができます。

出典: https://pixabay.com/ja/photos/%E9%B4%A8-%E9%A2%A8%E5%91%82-%E6%B0%B4-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88-1474148/

酵素系漂白剤と重曹とぬるま湯を1:1:1で混ぜ合わせたペーストを作り、汚れた部分に塗って放置するか、浴槽などにペーストを溶かして小物類は漬け込んでおきましょう。ブラシなどが届きにくく、カビが取れない細かい部分もスッキリします。浴槽も汚れを落とすことができて一石二鳥です。

細かい汚れやカビがなかなか取れなくて大変だけど、浴槽で漬け込めば、浴槽も小物も綺麗になって便利♪

ひと通りやってみたけどカビが除去できない場合

出典: https://pixabay.com/ja/photos/%E5%B0%91%E5%B9%B4-%E5%AD%90-%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%84-%E5%8D%98%E7%8B%AC-%E5%BA%A7%E3%82%8B-1666611/

いかがでしたか?黒カビがは根を張ると頑固で落ちないので、完全にはカビが取れない場合や、自分では作業できない場所もあったかもしれません。その際の最終手段として3つおすすめの方法をご紹介します。

どうしてもカビが取れないよー!もう心が折れそう。

業務用カビ取り剤を使ってみる

カビ取り侍 液スプレー 500g 強力タイプ カビ取り侍 ジェルタイプ 200gのカビ除去セット KZ-WEB-S

参考価格: 3,200円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon3,200円
楽天

強力! 業務用 カビ取り剤+防カビ機能 『カビキックス』 液スプレータイプ 450g

参考価格: 2,200円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,200円
楽天

業務用 カビとり一発 500g

参考価格: 2,200円

出典: Amazon
Amazon2,200円
楽天

ドラッグストアで購入できるカビ取り剤も効果はありますが、それでも落ちない場合は業務用のカビ取り剤を使ってみましょう。コストは何倍もかかりますが効果抜群です。手に入りにくい商品も、Amazonなどのネットショップなら手に入る商品もたくさんあります。口コミなどを参考にしながら検討してみましょう。強力な洗剤なので必ずゴム手袋などの装備をしっかりしましょう。

SNSで紹介されている落とし方を試してみる

片栗粉に漂白剤を1:1の割合で混ぜてペースト状にしたものをカビに塗り、上からラップをかけて5分程度放置したら50度くらいの熱いシャワーをかけると、取れないカビもすっきり落ちるとSNSでも話題です。こういった情報を参考にしてみるのもいいですね。

業者に依頼する

出典: https://pixabay.com/photos/emotions-luck-symbol-chimney-2545167/

手が届きにくい場所など自分ではカビを取れない場合は、業者に作業してもらうほうが安全ですし、なにより楽です。業者に依頼をするとカビの状況などによりますが、35000円程度料金が発生します。見積もりをしてくれるので利用してみましょう。専門の業者ならカビの原因やカビの落とし方などを教えてくれるのもメリットといえます。

うーん、お金はかかるけどお風呂中のカビ取りをするのは大変だし、取れないカビもピカピカにしてくれるなら一度検討してみようかな〜

次のページでは、毎日できるカビの予防法をご紹介します。

次のページ

普段のお風呂タイムでカビを防止する方法

関連記事

記事ランキング