カラリ床とは?TOTOの風呂床の特徴や評判を紹介!ほっカラリ床との違いは?

カラリ床とは?TOTOの風呂床の特徴や評判を紹介!ほっカラリ床との違いは?

カラリ床はTOTOの風呂に使われている床のことですが、さまざまな特徴があります。カラリ床の秘密から、実際に使用された方の口コミまで詳しくご紹介いたします。そして、ほっカラリ床との機能面の違いやデメリットもあわせてご説明しますので参考にしてください。

記事の目次

  1. 1.カラリ床とは
  2. 2.カラリ床の特徴
  3. 3.カラリ床の評判
  4. 4.カラリ床のメンテナンスについて
  5. 5.ほっカラリ床との違い
  6. 6.カラリ床・ほっカラリ床はこだわりにあわせて選択

カラリ床とは

カラリ床はTOTOの風呂場に使われている床材のことです。その名の通り、濡れてしまった床がカラリと乾くというように水はけが非常によくできた床材です。「翌朝カラリ。靴下でも入れます。」というキャッチコピーからもわかるように、一晩で床の表面に水分が残らない状態にできるほどの乾燥力を持っています。

カラリ床の特徴

カラリ床には風呂場の床にとどまった水を排水するためのさまざまな仕組みがあります。その中でも大きな特徴は床に掘られた溝です。この溝はTOTOが開発した「カラリパターン」と呼ばれています。この溝があることで風呂場の床に残った水を排水溝へとスムーズに流せます。

カラリパターン

カラリ床がすぐに乾く理由は床に掘られたカラリパターンと呼ばれる溝の効果です。この溝は水のもつ表面張力を弱める機能をもちます。表面張力を失った水は床表面にとどまることができなくなるのです。スムーズに水が床表面から溝に運ばれ、その溝を伝って排水されます。床表面や溝に残る水分がすくなくなり、自然乾燥するまでの時間が短縮されるのです。

すぐ乾くのでカビが生えにくい

風呂場は湿度が高くなってしまうため、カビや菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。カラリ床の水はけのよさは風呂場の湿度を下げることに役立ち、カビや菌の繁殖を防いでバスルームを清潔に保てます。そして、カビ掃除などにかかる手間を改善することを目的とした機能というわけです。

カラリ床の評判

カラリ床には良好なものから、機能に対する不満まで多くの口コミがあります。そして、カラリ床に対する不満として多く上がっていたのがうまく乾かないということと、掃除に対する手間についてです。

思ったほどカラリとしない

カラリ床の大きなメリットである水はけのよさですが、そこに不満を感じるという口コミが多いです。想像していたよりも乾燥しない、翌朝になっても湿っているといった内容です。これではカラリ床のメリットが生かせていません。風呂場が湿ったままの状態になっているとさまざまな問題が発生します。

①ピンクの汚れが気になる

特にカラリ床に変えてからピンクの汚れが出るという口コミも目立ちました。風呂場に発生するピンクの汚れは、石けんカスなどを栄養にして繁殖する菌が原因です。石けんカスや皮脂などの汚れはパッと見ただけではわかりにくく、カラリ床を使っていても表面の汚れが残っていると、ピンクの汚れが目立ってしまいます。

②溝の汚れが掃除しにくい

次にカラリ床の特徴である床の溝についても、掃除がしにくいという声が多数あります。カラリ床には溝がたくさんあるためそこにカビが生えるといった意見や、ブラシで磨いても汚れが落ちないとという意見が多いです。

一方で高い評判も

カラリ床には高い評価を示している方も多くいます。そうした口コミの多くは毎日少しのメンテナンスをすれば、長くきれいに使用できるという意見です。しっかりとカラリ床の性能を発揮できるようにメンテナンスをすれば、頑固な汚れはつかないという口コミが多くみられます。

メンテナンス次第

Photo bymohamed_hassan

カラリ床の性能はあくまでも掃除の際に汚れが落ちやすくなるという、補助的な性能です。そのため、過剰に期待してしまうとネガティブな意見になってしまいます。少しの手間をかけることで、非常に高い性能を発揮することができるようです。

カラリ床のメンテナンスについて

カラリ床を使っている方の不満の多くは、汚れに関する問題です。掃除の手間を減らす目的で設置したにも関わらず、手間が増えていると感じる方が多いようです。しかし、適切なメンテナンスをすれば、十分機能を発揮してくれます。カラリ床の機能は換気不足や汚れの付着によって悪化してしまいます。

①換気

カラリ床はスムーズな排水性で表面に残った水分を減らせますが、最終的に残った水分を自然乾燥させるという方法をとっています。そのため湿度が高い状態では乾燥が上手くいきません。風呂場の湿度を下げるためにもしっかり換気扇を回して、湿気を外へ排出する必要があります。

②表面の汚れ

カラリ床のトラブルの多くは汚れが付着し、排水性が悪くなってしまっていることが原因です。表面が汚れていると、うまく排水ができず本来の機能を発揮できなくなります。汚れをためないよう、こまめな掃除が必要です。

ブラシ掃除できれいに

カラリパターンの機能を発揮するためには、ブラシで表面の汚れをしっかり落とすことが大切です。入浴後はブラシを使用して溝の間に入った石けん汚れなどはしっかりと洗い流して、溝がつまってしまうことを防ぎましょう。

ほっカラリ床との違い

カラリ床には「ほっカラリ床」という新機能を持った、上位グレードのカラリ床があります。ほっカラリ床がカラリ床と比べてどういった違いを持っているのか、メリット・デメリットをみてみましょう。

ほっカラリ床の機能

ほっカラリ床にはカラリ床同様のカラリパターンに加えて、これまでの風呂の床にはなかったクッション性を持った床材が使用されています。また、口コミでも多かった汚れがつきやすいという不満を解消するために、これまで以上に汚れや水をはじきやすいコーティングが表面に施されました。

①柔らかい風呂床

ほっカラリ床には発泡ウレタンを使用したクッション材が敷き詰められています。このクッション材は畳のように柔らかく、風呂場でお年寄りや子供が転倒してもケガをしにくい構造です。また断熱効果も高く、ヒートショック対策にも大いに役立つ機能といえます。

②汚れが落ちやすいコーティング

ほっカラリ床では表面に汚れが落ちやすいコーティングがされています。このコーティングは水となじみやすく、水が床と汚れの隙間に入り込み汚れを浮かせることでするっと洗い流すことができます。そのためこれまで以上に掃除が簡単になり、メンテナンスの手間が減ります。

③カラーバリエーションが豊富

カラリ床はシンプルな岩肌調の4つのカラーのみですが、ほっカラリ床には16種類のカラーバリエーションがあります。そのため、壁のデザインとあわせたコーディネートがしやすく、自分好みのバスルームを演出しやすくなっています。

ほっカラリ床の評判

①価格が高い

ほっカラリ床が標準仕様となっているユニットバスは、TOTOの販売している風呂の中でも上位モデルのプランとなってしまうのため、ユニットバスの本体価格が必然的に高くなります。価格を重要視しリフォーム費用を抑えたい方には、大きなデメリットといえるでしょう。

②ひび割れや傷が発生する

床下にクッション性のある床材が使われているため強度がカラリ床に比べて落ちてしまいます。そのため床にひび割れや傷が入ったという口コミも多く見られます。傷は一度できてしまうと修復する方法はなく、床の張り替えをしなければ直らないなど、修繕費用が高くなってしまう恐れがあるのです。

ショールームで見てみよう

TOTOのショールームでは、カラリ床のさまざまな機能を実際に体感できるブースが設置されています。機能面についての不安は実際に目で見てその性能を確かめられます。ショールームによっては、事前の予約が必要なケースもありますのでご注意ください。

カラリ床・ほっカラリ床はこだわりにあわせて選択

Photo bymohamed_hassan

バスルームのリフォームは、床の張り替えだけでも費用がかさんでしまう工事です。そのため価格を重視するのか、機能を重視するのかといったこだわりにあわせたプランを探す必要があります。快適な風呂ライフを楽しむためにも、ぜひショールームに足を運び実物を体験してみてください。

ツジタカシ
ライター

ツジタカシ

モノづくりや修理・修繕など色々DIYでする器用貧乏です

関連記事

記事ランキング