トイレと風水
風水では、一つの家の中でもそれぞれの場所によって、置いてよい飾りや小物などの内装が変わってきます。また、トイレなどの水回りは、清潔な状態を保つことで風水的にも運気がよくなります。よく、「水回りはきれいにした方がいい」という言葉を聞かれたことがある方もいると思いますが、本当にその通りなのです。
トイレが汚いと運気が下がる?
トイレは家の中でも汚れやすい場所ですが、汚れやほこりが溜まっていると運気が下がってしまいます。運気アップのためにはどんな飾りや小物を使うにしても、まずは便器や棚、床などを掃除しましょう。そのうえでトイレに置くものを選ぶと効果的です。

風水的にトイレに置くといいアイテム①
生花
まず、トイレの風水的に置いてよいものは、生花です。生花はトイレに限らず、風水的によいとされることの多い飾りです。元気で生気のある生花を飾ることで、人の生命力を補ってくれる効果があります。生花は高いものでなくてもよいです。ただし注意点として、生花が枯れてきたら必ず捨てるようにしましょう。枯れた花を置き続けると逆効果になってしまいます。

生花が枯れてもそのまま飾ってたわ・・・これからは気をつけなきゃ!
サボテンもOK
意外かもしれませんが、サボテンもトイレに置くといい風水アイテムです。サボテンのとげが、悪い気を追い払ってくれるからです。サボテンはお手入れも簡単なので、毎日の手入れが面倒な方は置くといいでしょう。ただし、トイレ以外の部屋に使う場合は風水的に良くない場所も多いので注意してください。

手入れが楽な小物はいいわね!掃除が苦手な私にもいいアイテムだわ。
ドライフラワーはNG
「枯れた生花はよくない」とお伝えしましたが、ドライフラワーも枯れた花ですので、飾らないようにしましょう。最近よくハンドメイド作品としてもみられるドライフラワーは、とてもおしゃれでかわいい飾りになりますが、トイレの風水的には「死」を連想させるためあまりよくありません。
プリザーブドフラワーは意見がわかれる
また、造花やプリザーブドフラワーは風水師によっても意見が分かれるアイテムです。もし飾る場合は、ほこりを定期的に取るなどのお手入れをきちんとしましょう。ほこりが溜まることも風水的には運気を下げてしまうからです。

ドライフラワーってすごくかわいくておしゃれだから、ついつい買ってしまうのよね。家のあちこちに飾っているわ。

水回りや玄関、リビングなどに飾るのはよくないけど、階段や廊下だったら置いてよいのよ。置き場所を変えるだけで運気が変わるから、心配しなくても大丈夫!
風水的にトイレに置くといいアイテム②
絵・アート
絵やアートも置くといい飾りの一つです。絵やアートで置くものは、できるだけ明るいデザインのものを選びましょう。明るい絵やアートを置くことで、良い気を働かせてくれます。
風水的にトイレに置くといいアイテム③
アロマ
トイレはどうしても匂いがこもってしまいますよね。しかし匂いがこもると、運気も下がってしまいます。アロマや芳香剤といったいい香りのするものや、匂いを消す小物はトイレに置いてよい小物の一つです。特に、ラベンダーなどの花の香りや柑橘系の香りは風水的に効果がアップします。最近はアロマフレグランスを手作りする方も多いですよね。匂いも消せておしゃれな飾りにもなり、風水的にもいい、いいとこづくしのアイテムです。

トイレの棚に置くものとしていい小物ね。
風水的にトイレに置くといいアイテム④
パワーストーン
パワーストーンはさまざまな良い効果をもたらしたり、エネルギーを与えてくれる小物の一つですよね。このパワーストーンはトイレにも置いてよい小物です。パワーストーンをトイレに置くことで、トイレの悪い気をしっかりと吸収してくれます。インテリアとしてもおしゃれな飾りになるので、是非おすすめです。

パワーストーンって、いろんな場面で効果を発揮してくれるのね。
ターコイズ・クリスタルもOK
クリスタルやターコイズもトイレに置いてよい小物です。ターコイズの石やクリスタルは、仕事運をアップさせてくれる効果があります。
風水的にトイレに置くといいアイテム⑤
マット・スリッパ
風水的に飾り以外で置いてよいものは、トイレマットやスリッパです。悪い気を吸収し、部屋に悪い気を持ち込むのを防ぐ効果があります。特にトイレの床は悪い気がたまりやすいところなので、ぜひ置くといいでしょう。ただし、マットも汚れが溜まると風水の効果がなくなってしまうので、定期的に洗濯することを心がけてください。

そうなの!?私最近断捨離にはまってて、トイレマットもスリッパも処分してしまったわ。どうしよう・・・

大丈夫!トイレマットの手入れが面倒な人や、マットを使わない人は、他の小物や飾りを使って運気アップを目指しましょう。
色の選び方
トイレマットを選ぶときは、明るい色のものを選びましょう。逆に青や黒など、風水で「陰の気」が強いとされている色のマットや、「火の気」がある赤のマットを置くと、効果がありません。白やイエロー・ピンクなど、優しくて淡い色のものを置くといいでしょう。

明るい色のマットが敷いてあると、気持ちも明るくなっていいわね。
デザインの選び方
柄物のトイレマットを置く場合は、ハートや花などの柄のものを置くといいでしょう。また、動物の柄が好きな方は、動物にも「陽の気」と「陰の気」をもたらすものに分かれます。陽の気をもたらす蝶や鳥、犬などの柄は置いていい柄です。一方、トイレは水の気が強い場所です。そこに水に関する動物の柄を置くと、陰の気が増えてしまい逆効果になってしまいます。たとえば、魚やアザラシ、イルカなどの柄は置いてはいけない柄なので、トイレマットを選ぶときは注意しましょう。

柄一つでこんなに違うのね。せっかく選ぶなら運気アップの柄を選びたいわ。

続いて、風水的にトイレに置くといいアイテム⑥
では、早速ご紹介していきましょう。