レーヨン素材の自宅での洗濯方法!縮ませず、綺麗に洗う方法をご紹介!

レーヨン素材の自宅での洗濯方法!縮ませず、綺麗に洗う方法をご紹介!

レーヨン素材は自宅での洗濯が難しいとされていますが、身近で多く扱われているレーヨンを毎回クリーニングに出すのは大変ですよね。ポイントを押さえて行えば、自宅でも縮ませず綺麗に洗うことが可能です。洗濯機と手洗いの洗い方をそれぞれご紹介します。

記事の目次

  1. 1.レーヨン素材の特徴
  2. 2.レーヨン素材を洗濯する前に
  3. 3.レーヨン素材の自宅での洗濯方法①洗濯機編
  4. 4.レーヨン素材の自宅での洗濯方法②手洗い編
  5. 5.レーヨン素材の正しい干し方
  6. 6.レーヨン素材の洋服の保管方法とケア方法
  7. 7.まとめ

レーヨン素材の特徴

出典:PAKUTASO

身近な素材であるレーヨンとは、どのようなものなのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

レーヨン素材のメリット

美しい光沢

レーヨンは、高級素材であるシルクを人工的に作る目的で誕生した素材です。「rayon(レーヨン)」という表記からもわかる通り、「光線」を表す「ray」が語源です。シルクのような美しい光沢があり、染料が馴染みやすく鮮やかな色まできれいに表現できることから、発色のよさを活かした洋服やドレスなどに使われています。

美しいドレープ

出典:pixabay

とろみのある素材感でドレープ性にも優れているため、高価なシルクの代わりとして使用されることも多くあります。カジュアルなアイテムでも、てろんとした美しいドレープもつければ、上品でエレガントな雰囲気を出せるのです。幅広いアイテムで使用されており、シルクよりも安価に優美に見せられる素材として重宝されています。

高い吸湿性

吸湿性が高く、さらっとした素材感もレーヨンの特徴です。肌触りのよさや汗をかいてもさらさらとべたつかないことを活かして、インナーや裏地、寝具に使われることもあります。なめらかな質感と清涼感から、特に夏場に使われるのが多い素材ですが、快適に着用できることからニットにも用いられています。

レーヨン素材のデメリット

出典:pixabay

水に弱い

レーヨンは人工的に作られた化学繊維ですが、原料は木材パルプです。木材パルプ中のセルロース繊維を溶解し、再びセルロースとして再生して作られる繊維で「再生繊維」と呼ばれています。木材を原料としているため、とにかく水に弱いという性質があります。この点もシルクと似ているのです。通常通りの洗濯も難しく、水に濡れて水シミができることもあります。

デリケート

熱にも弱く、生地自体の耐久性が低いとてもデリケートな素材です。自宅での洗濯や保管には十分注意が必要で、手が掛かるというデメリットがあります。縮みやすいのも難点です。レーヨン100%で作られた衣類は特に縮みやすく、取り扱いが難しいとされているのです。レーヨンの弱点を補う目的で、シワになりにくく耐久性の高いポリエステルと混紡して扱いやすくすることもあります。

使われている衣類

出典:pixabay

シャツ・ブラウス

シャツ・ブラウスで使われる場合は、ポリエステルとの混紡が多いようです。ポリエステルは吸水性が低いデメリットがありますが、シワがつきにくく、レーヨンのメリットとデメリットを互いに補い合えるよさがあります。シャツにすると、レーヨンのとろみにポリエステルの耐久性が加わるため相性抜群です。

ワンピース・ドレス・スカート

シルクのような美しい光沢やドレープ性から、パーティ向けのワンピースやスカート、ダンス用のドレスなどにもよく使われます。動きが加わると、レーヨンの柔らかくしなやかな素材感が一層美しく際立つため、オケージョンシーンで重宝されています。普段着ではないため頻繁なお手入れも必要ないことから、レーヨン100%で作られている場合も多いです。

インナー・パジャマ

出典:pixabay

実は、レーヨンは発熱素材でもあるため、冬向けのインナーに使われることもあります。汗や湿気をレーヨンの繊維が吸い取り、発熱する仕組みです。保温素材のアクリルやポリエステルと混紡して暖かいインナーとして販売されています。綿との混紡素材は着心地がよいため、パジャマでもよく見られるでしょう。

ニット

高い保湿性やさらっとした肌触りのよさを活かして、ニットに使われることも多いです。なめらかさと光沢があり、カジュアルになりすぎないところもポイントです。しかし、レーヨンは混紡すると毛玉ができやすい特徴もあります。特に多く使われているポリエステルとの混紡ニットでは、レーヨンのちぎれた毛羽がポリエステルに絡まり毛玉になってしまう傾向があります。

次のページ

レーヨン素材を洗濯する前に

関連記事

記事ランキング