③簡易タイプのスタンディングデスク
簡易タイプのスタンディングデスクは、新たに机を購入する必要がありません。折りたたみ、収納、持ち運びができるのもおすすめのポイント、自分の都合で机の高さを決められない方や、スペースの少ない場所での使用がおすすめです。デザインも木製やアイアン製などたくさん販売されているため、インテリアに合わせてご検討ください。
④折りたたみ式スタンディングデスク
こちらはソーホースブラケットという工事用の作業台を利用したスタンディングデスクです。金具に木材を挟むだけですが、とても丈夫なのでおすすめします。ビスで固定しなければ、天板を取り外し脚を折りたため収納でき、スペースをとらないところもおすすめポイントです。材料はホームセンターで調達でき、高さも身長や腕の長さに合わせて調節できますので、自分サイズで自分色のスタンディングデスクを作れます。
⑤おしゃれなスタンディングデスク
上記画像はIKEAのスタンディングデスクです。昇降したり高さを調整したりはできませんが、インテリアに合うものを設置したいなら洗練されたメーカーの商品を購入するのもよいでしょう。IKEA製品の色・引き出し・フックなどは、インテリアコーディネーターの細やかな気遣いがうかがえます。使用目的によって使い勝手はよくも悪くもなるもの、店舗へ足を運び実物で確認しましょう。
スタンディングデスクを選ぶときのポイント
スタンディングデスクは使用目的に合ったものを選ばないと、使い勝手が悪かったり腰を痛めたりします。どのようなことに活用するのかを考えてから手に入れるようにしましょう。スタンディングデスクを選ぶときのポイントについてご説明します。
ポイント①高さ
スタンディングデスクの高さは、使用する方の身長・腕の長さ・作業の内容によって異なりますので、固定タイプで高さが微調整できないスタンディングデスクを検討されている場合は、IKEAなどの家具店へメジャーを持参して前に立ち、高さ確認をすることをおすすめします。また、家具店に昇降式のスタンディングデスクがあれば、高さを変えて合わせみて、あなたのぴったりサイズをメモしておくとよいでしょう。
スタンディングデスクの高さは作業内容によって異なる
キッチンメーカーでキッチンや作業台を注文すると、特別指示しない限り高さが85cmで仕上がってきます。また、既製品のパソコン操作用スタンディングデスクの高さは100cmが多いです。DIYや料理などの作業を行う場合、書く作業、PC作業では高さが異なることを頭に入れておきましょう。ちなみに、パソコン操作を行う場合の高さの基準は、天板と肘が90度になること、画面を見下ろす感じの高さが楽だと言われています。
ポイント②奥行き
せっかく格好がよいスタンディングデスクを購入したものの、奥行きが狭いと使い勝手が悪く、結局物置になってしまいます。勉強をする場合はテキストや筆記用具を置くスペース、パソコンを使用する場合はキーボードや資料を置くスペース、さらには設置する場所についても考え、スタンディングデスクを手に入れるようにしましょう。
スタンディングデスクを活用するおすすめの時間
座りっぱなしもよくありませんが、長時間立って仕事をするのもよくないと言われていて、体調に合わせてご自身で立ったり座ったりを調整することで効率よい作業ができます。スタンディングデスクを使用する時間に関しては作業内容やおのおのの筋肉量によって変わりますが、1時間から1時間半くらいずつ立ったり座ったりし、調整してみてください。
スタンディングデスクをDIYするのもおすすめ
パソコン作業用、自分用のスタンディングデスクをDIYするのもおすすめです。DIYは使用目的・高さ・奥行き・設置場所に合わせたりインテリアに合わせたりできるのがよいところ。また、予算を最小限に抑えられるのもおすすめのポイントです。ご紹介したソーホースブラケットを用いたスタンディングデスクは、丈夫で木材をはめ込むだけですので、不器用な方でも簡単にDIYができます。
まとめ
スタンディングデスクを上手に活用することで作業効率を上げ、ストレスを軽減できます。また、座りすぎによる運動不足も解消でき一石二鳥です。IKEAなどの大型家具店へ足を運び、実際に前に立って使い勝手を確認してみてください。スタンディングデスクのDIY動画もたくさんアップされていますので、参考に自作するのもおすすめ、快適な作業スペースを作りましょう。
- 1
- 2
出典:筆者撮影