おもちゃの収納どうしてる?子供に1人で片付けさせるコツや工夫もご紹介!

おもちゃの収納どうしてる?子供に1人で片付けさせるコツや工夫もご紹介!

増えることがあっても減ることは少ないのが子供のおもちゃです。おもちゃの収納に困っている親御さんもいるかもしれませんね。ここでは、子供のおもちゃ収納についてアイディアをご紹介します。また、子供が1人で片付けできるような工夫も紹介します。

記事の目次

  1. 1.おもちゃの収納どうしてる?
  2. 2.子供がおもちゃを片付けられない理由
  3. 3.おもちゃの収納ポイント
  4. 4.おもちゃの収納を始める前に
  5. 5.おもちゃの収納アイデア10選
  6. 6.絵本の収納アイデア6選
  7. 7.まとめ

おもちゃの収納を始める前に

Photo byFeeLoona

先に掲げたポイントを受けて、おもちゃの片付け方について、見直しをする前にパパやママが行うべき下準備を紹介します。思い切った方法ではありませんので、コツととらえて気軽な気持ちで始めてほしいと思います。

おもちゃの収納や整理法を見直す

深型の入れ物におもちゃを入れるような、投げ込み方式では子供が欲しいおもちゃを取りだせないことがあります。また、置き場所をいくつか設定すれば、子供は混乱します。おもちゃ置き場は一ヶ所にまとめ、ひと目でどこに何があるかわかるようにしましょう。これが、子供が自発的に片付けを始めるコツにもなります。

親が取り出して与えるのはNG

大量にあるおもちゃから、子供の要請に応じて親が取り出してあげるということもあるでしょう。これで、子供が散らかすことはありませんし、そのおもちゃだけで遊ぶことになるので親としても楽に思えます。けれど、このルールでは最終的に親自身が子供の要請に応じることが面倒になってしまうような、すっきりしないオチも見え隠れするので、避けるべきです。

おもちゃを半分に減らす

子供の今の興味に合わせ、おもちゃも1軍と2軍などというようにグルーピングの工夫をしてみましょう。すると、おもちゃは半分程度に減らせるはずです。2軍はいったんしまっておき、1軍のおもちゃだけで遊ばせてみましょう。子供が1軍のおもちゃに飽きたら、1軍と交換で2軍のおもちゃを渡してみると、新鮮な気持ちで遊べるかもしれません。

思い切って処分対象の洗い出しをする

Photo byharshahars

アニメの最終回と同時に興味が薄れてしまった、年齢とともに卒業しつつあるおもちゃがあるなど、今は使っていないおもちゃがあれば思い切って処分の対象にしましょう。ガチャガチャの賞品など、同じようなおもちゃが大量にある場合は、数を減らすなど処分をしていきましょう。

耐用期限を決めよう

購入後3年経過したおもちゃや、パーツがそろっていないもの、破損や汚損箇所があり、自宅ではリペア不能なものなどは潔く処分対象にしましょう。片付け方が難しいおもちゃもこのタイミングで処分を検討してはいかがでしょうか。乾電池を使うおもちゃには乾電池の液漏れの危険もあるため、このような部分も確認してください。

置き場所における数を決めよう

おもちゃの置き場所はスペースが限られているので、キャパシティをあらかじめ決めておく工夫をしましょう。いっぱいになった後は、1つ新しいものを買ったら、1つ不要なものを処分するというようにルールを決めることもよいですね。新しいおもちゃ置き場を作るのは、家を狭くする大きな原因となってしまいます。

フリマサイトで売れるものもある

おもちゃのパーツがそろっていて、すぐに遊べるきれいな状態であればフリマサイトで売れる場合があります。販売してみることも一案です。現状遊んでいないにしても、子供が大事にしていたおもちゃであることは事実ですので、子供に承諾をとってから手放しましょう。もしくは、子供の目に触れないところで取引をするかの二者択一です。

絵本は寄付がベター

絵本などは、買取を依頼しても値段が付きにくい傾向にあります。状態がよい本であれば、児童館や子育てセンター、保育園などへ寄付をしてみるとよいでしょう。子供のためのパブリックスペースなら絵本は何冊あっても構いません。子供にやさしさのリレーを教えてみてはいかがでしょうか。

次のページ

おもちゃの収納アイデア10選

関連記事

記事ランキング