かけまくり(ハイパーフック)とは?跡が目立たいないってホント?

かけまくり(ハイパーフック)とは?跡が目立たいないってホント?

かけまくりは東洋工芸が開発した石膏ボード用のフックです。住宅の内壁に多く使用されている石膏ボードでも十分な強度を発揮でき、非常に簡単に使うことができます。しかも、かけまくりのハイパーピンはほとんど傷跡も残りません。そんなかけまくりの特徴をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.かけまくり(ハイパーフック)とは
  2. 2.フックの選び方
  3. 3.かけまくりの特徴
  4. 4.かけまくりの使用方法
  5. 5.かけまくりのラインナップ
  6. 6.まとめ

かけまくり(ハイパーフック)とは

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

「かけまくり」は、株式会社東洋工芸が開発した石膏ボード用の強力フックのことです。かけまくりは画びょうの約8倍の保持力をもち、画びょうのように簡単に使えます。耐荷重量も2.5Kg以上と強力なため、時計やカレンダーを掛けるのにも非常に便利です。しかも、小さな傷しか残らないため賃貸でも活躍するアイデア商品です。

フックの選び方

Photo by haru__q

さて、今回紹介する「かけまくり」は石膏ボード用の専用フックです。フックは取り付ける素材によって使い分けないと十分な強度が発揮できません。そのため、まずは取り付ける場所をしっかり確認してから購入しましょう。ここでは、フックの選び方をご説明します。

コンクリート壁の場合

Photo byPIRO4D

コンクリートの壁にフックを取り付ける場合は、接着剤で固定するか、アンカーと呼ばれるパーツを埋め込んでネジ止めをする方法があげられます。市販の粘着フックだとコンクリートのようなざらついた面にしっかりつかないため、コンクリート用の接着剤で固定しましょう。ネジ止めしたい場合はドリルで穴をあけアンカーを差し込んで固定します。アンカーはホームセンターなどで購入できます。

金属壁の場合

Photo by Filter Forge

鉄の壁にフックを取り付ける場合は接着材式がおすすめです。穴をあけられる分厚さであれば、鉄部用のネジで止めることもできるかと思います。また、平らな壁であればマグネットフックや吸盤式のフックでも取り付けが可能です。例えばユニットバスのような壁であればそうしたフックが便利です。ただし、鉄以外の材質ではマグネットは使えませんのでよく確認してください。

木材壁の場合

Photo byPexels

木材の壁などにフックを取り付けるのであれば木ビスでの固定が一般的です。もちろんツルっとした木材であれば接着剤でも十分強度が保てます。例えば壁掛けの扇風機などをつけたい場合は木材の下地に木ビスで固定してください。木の柱などがない場合は、石膏ボードなどの内側に入っている木材を探して固定しましょう。下地を探すための工具もホームセンターで購入できます。

石膏ボードの壁の場合

Photo byPublicDomainPictures

石膏ボードにフックを取り付ける場合は、石膏ボード用のピンが付属されているフックを使用しましょう。多くの石膏ボード用のピンは複数の細い釘を打ち込んで固定するタイプが一般的です。今回紹介するかけまくりも石膏ボード用のフックですが、押しピンのように手軽にフックを取り付けられる非常に使いやすいアイテムです。

石膏ボードとは

石膏ボードは非常に安くて丈夫な建築資材で、住宅の内壁はたいてい石膏ボードが使用されています。石膏ボードは石膏の粉を固めて作っているため、押しピンのようなものを刺すと簡単に穴が開きます。そして、穴をあけると十分な強度がなくなってしまうためネジなどを打ち込んでもしっかり固定できません。そのため、専用のピンを使う必要があるわけです。

石膏ボードの見分け方

石膏ボードかどうかを手軽に確認するには、例えば画びょうのようなものを刺して針先に白い粉が付くかを確認する方法が簡単です。穴をあけたくない場合は、コンセントやスイッチのカバーを外して確認する方法もあります。ただし、安全面を十分考慮して作業してください。また、賃貸であれば不動産屋に確認するのもよいでしょう。

次のページ

かけまくりの特徴

関連記事

記事ランキング