静電気が体内に蓄積されていく仕組み
人間や物は、プラス(+)とマイナス(-)の電気を持っています。このプラスとマイナスの電気のことを「電荷」といいます。通常、電荷は同じ数ずつ存在し、バランスを取っているため痛みなどを感じることはありません。
電荷のバランスがくずれると
物同士の間で摩擦が生じるとバランスを取っていた電荷が不安定になり、一方はプラスに、もう一方はマイナスにかたよった状態になります。これを「帯電」といい、このときに別の帯電したものが近づくと再びバランスを取ろうとしてお互い磁石のように引き合い、双方の間で電気が生じます(静電気の発生)。

実はこわい静電気
薬品や危険物を扱う工場や事業所、ガソリンスタンドなどでは静電気の引火による火災や爆発事故がたびたび発生しています。そのため、従業員は帯電防止の作業服を着たり、放電しやすい機械を導入したりと工夫をしています。たかが静電気と思うかもしれませんが、場合によっては大変危険な存在となるのです。

静電気が火災や爆発につながるなんてこわいね!
おすすめ静電気防止グッズ人気TOP5
静電気防止グッズでは、かつて「静電気除去リング」がヒットしましたが、どちらかというと機能性重視のシンプルなものでした。近年はおしゃれで種類も豊富、選ぶ楽しさもあります。

口コミや商品レビューなどから効果・満足度・評価の高い人気グッズをTOP5から順にご紹介します!
5位:制電ライントップ手袋【ショーワグローブ】
ショーワグローブ 制電ライントップ手袋 A0161
参考価格: 578円

制電ライントップグローブは、スマホの操作やパソコンの修理など電子機器の細かい作業にピッタリな手袋です。素材に銅をコーティングした繊維を使用し、電気を通しやすくなり、帯電を防いでゆっくりと放電していきます。指先部分は電気を通しやすくする糸(導電糸)のみでできており、さらに滑り止めもついているため手袋をしながらスマホの操作も可能です。素材に銅を使用しているので金属アレルギーの方は注意しましょう。
素材 | (樹脂部)ポリウレタン、(繊維部)ナイロン・ポリエステルほか |
---|---|
サイズ | S・M・L |
製品寸法(全長・手のひらまわり・中指長さ) | S(18.5cm・15.5cm・6.7cm)・M(19.0cm・18.0cm・7.0cm)・L(20.0cm・18.5cm・7.7cm) |
カラー | 【本体】(全サイズ共通)グレー【手首】S(ゴールド)M(ホワイト)L(ブラック) |
こんな方におすすめ
- スマートフォンやタブレットをよく使用する方
- パソコンなどの精密電子機器を自作・修理する方

手袋で手全体を覆っているから安心感もあるよね。
4位:静電気防止スプレー【エレガード】
エレガード 静電気防止スプレー 超微香
参考価格: 599円

エレガードの静電気防止スプレーは、定番ともいえるロングセラー商品です。サイズは大小2種類、衣類や布製品にあらかじめスプレーしておけば静電気だけでなく、花粉やPM2.5もよせつけません。一本持っていれば静電気を気にせずおしゃれを楽しめそうですね。
成分 | エチルアルコール・ジメチルエーテル・液化石油ガス・香料・界面活性剤他 |
---|---|
内容量 | 小サイズ(75mL)・大サイズ(160mL) |
こんな方におすすめ
- 静電気が起きやすい素材を気にせず着たいおしゃれな方
- 静電気だけでなく花粉やホコリ、PM2.5も気になる方
3位:静電気除去ブレスレッド【コランコラン】
コランコラン Sガード×Fita 静電気除去ブレスレッド
参考価格: 2,200円

スポーツアクセサリーブランド「コランコラン」の静電気除去ブレスレットも人気です。素材に天然鉱石を使用しているため、常時マイナスイオンを放出し、温泉に浸かっているようなリラックス効果も期待できます。おしゃれなミサンガのようなデザインはカラーバリエーションも豊富で男女問わず使えます。ただし、素材に銅を使用して静電気を放電しているため、金属アレルギーの方は注意してください。
素材 | (ゴム部分)天然ゴム・導電繊維(パウダー)天然鉱石ミックス(自然放射線放射天然鉱石)・(ジョイントパーツ)ナイロン |
---|---|
サイズ | S(16.5cm)・M(18.5cm)・L(20.5cm)・LL(22.5cm) |
こんな方におすすめ
- スポーツをする方
- カジュアルな服装が多い方
- ストレスをためやすい方
2位:静電気除去ブレスレッド【Next Step】
Next Step 静電気除去 ブレスレット
参考価格: 1,980円

Next Stepの静電気除去ブレスレッドには、健康グッズにも使用されているチタンとゲルマニウムが配合されています。シンプルで上品なデザインはスーツやフォーマルな衣装とも相性がよく、男女問わず使いやすいという点も評価されています。色違いで揃えて仕事とプライベートで使い分けるのもよいでしょう。
サイズ | 18.5cm・20.5cm(ブラックのみ) |
---|---|
カラー | ブラック・レッド・ホワイト・ブラウン |
こんな方におすすめ
- 静電気除去と健康アクセサリーの効果を両方実感したい方
- シンプルなデザインが好みの方

シンプルなのがおしゃれを引き立てるよね!
1位:静電気除去キーホルダー【ラウダ】
ラウダ 静電気除去 キーホルダー AS-0001
参考価格: 2,980円

スイス製のラウダの静電気除去キーホルダーは、ヨーロッパでも大人気です。先端をドアノブや車体などの金属部分に近づけると体内に帯電した静電気を吸収、キーホルダー内のランプが光って静電気除去を知らせます。素材に通電しやすい真鍮を使用しており、静電気除去率は98%と高い除去力を誇ります。おしゃれなデザインと電池不使用で半永久的に使えるのもポイントです。
材質 | 真鍮・プラスチックほか |
---|---|
本体サイズ | 直径約1.1cm×全長約5.7cm(リング含まず) |
本体重量 | 約15g |
こんな方におすすめ
- 車をよく運転する方
- 静電気に遭遇しやすく、より効果を重視・実感したい方

真鍮(しんちゅう)は、銅と亜鉛を混ぜた合金のことでトランペットやサックスなどの管楽器にも使われている金属なんですよ。
知っていると役に立つ!静電気防止対策
防止対策①洋服の組み合わせを考える
アクリルなどの化学繊維は電荷が偏っているやすいため、帯電することが多く静電気がおきやすいです。これらの素材の洋服を着るときは、静電気がおきにくい素材(綿・麻など)の洋服を一緒に着ると、静電気を抑えられます。

アクリルのセーターを着るなら綿のシャツやインナーを組み合わせればいいってことだね!
防止対策②放電はドアノブ・車の開閉直前に
放電グッズは、使うタイミングが重要です。あらかじめグッズで放電していても、時間が経つにつれて再び体内に静電気が蓄積してきます。そのため、不意に触ったときにビリっとくる可能性があります。グッズによる放電のタイミングを部屋や車のドアノブを触る直前にすると、静電気にあわずに済む可能性が高まるでしょう。

ドアノブなどを手のひら全体で触れるようにして触れる面積を多くすると、より放電しやすくなりリスク軽減につながりますよ。
防止対策③乾燥させない
帯電した静電気は、水分を通して放電していきます。夏は湿度も高く、汗などから空気中に少しずつ放電されるため静電気を感じることは少ないです。しかし、冬は空気も体も乾燥し、帯電した静電気の逃げ道(水分)が少ないため、静電気の発生頻度が高くなります。体内の静電気が体外に放電しやすいように水分を多めに摂ったり、ボディクリームなどで保湿したりして乾燥を防ぐと効果的です。
静電気防止グッズ+対策で快適生活を!
静電気防止グッズは多岐にわたり、おしゃれで実用的です。アクセサリータイプの静電気防止グッズはジャストサイズを選べば効果的です。また、ほかのグッズを併用して複数使うことでより効果をアップさせられますよ。静電気防止対策もあわせて実践して冬を快適に過ごしましょう。
体内に蓄積された静電気をうまく外へ逃がす(放電する)ことが静電気を防ぐポイントだね!