築50年以上の家のリフォーム実例!新築のようになる?費用も紹介!

築50年以上の家のリフォーム実例!新築のようになる?費用も紹介!

築50年以上建つ古い家は安く売りに出されていることが多々あります。しかし、このような家のリフォームにはどのくらいの費用が必要なのか、新築のようになるのかなど疑問を持つ人は少なくありません。そこでこの記事では、築50年以上の家のリフォーム実例をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.築50年以上の家をリフォームして住みたい!
  2. 2.リフォーム費用の相場
  3. 3.築50年以上の住宅のリフォーム実例
  4. 4.築50年以上の住宅をリフォームするメリット
  5. 5.築50年以上の住宅のリフォームの判断基準
  6. 6.まとめ

築50年以上の住宅のリフォームの判断基準

出典:写真AC

築50年以上の住宅のリフォームは個人の判断だけでは難しいです。以下に、築50年以上の住宅のリフォームの判断基準をご紹介します。

基準①傷みが気になってきた

一つ目の判断基準は建物の傷み具合です。建物は傷み具合によって建て替えでないとダメなケースもあります。建物の土台や柱、はりなどの構造をプロに見てもらいましょう。

基準②間取りを変えたい

リフォームでは家族構成や部屋の動線を考えて、細かく分断された部屋をLDKなどにまとめることも可能です。また、不要になった2階を減築し平屋にすることもできます。

基準③耐震性などの機能を高めたい

築50年以上の住宅は、「旧耐震基準」で建てられたため耐震性に不安があります。建物の土台や柱、はりなどは外からは見えず、外観的に問題がなさそうな住宅も、想像以上に老朽化が進んでいることが多いです。リフォームでは耐震性を確認し、制震装置を設置して新築並みの耐震性を持たせることも可能です。

1981年6月1日に建築基準法の「新耐震基準」が適用されたため、それ以前の家は「旧耐震基準」で建てられています。両者の違いは地震による建物の倒壊が予想される震度です。

他にも以下のようにリフォームの際に確認したほうがいいポイントがあります。

配管や配線を確認する

築50年以上の住宅では、電気配線や上下水道の配管が傷んでいることが多いです。配管の傷みは水漏れの原因になり、電気のタコ足配線は火災の危険性があります。これらは建物の寿命を縮めてしまうため、リフォーム時に考えなければなりません。

断熱剤の施工を検討する

一般住宅への断熱材は1980年代から普及したため、それ以前に建築の住宅には適応されていないことが多いです。断熱材がない家は夏は暑く冬は寒いため冷暖房費がかかり、結露でカビが発生しやすいです。リフォームで断熱材や二重サッシを入れて、断熱性や気密性を高めると光熱費の節約が可能です。

リフォーム前に注意したいこと

  • リフォームのプロに家を見てもらい必ず見積もりを取る
  • リフォーム前に建築確認の申請が必要になる
  • 外観だけにこだわると中途半端なリフォームに終わる

建築確認申請は建築基準法で決められている「建ぺい率」や「容積率」が守られているかを確認するために、市区町村の建築指導課へに提出する書類です。

まとめ

出典:写真AC

築50年以上の戸建てリフォーム実例をご紹介しました。築50年以上経った戸建てのリフォームは、それなりに費用をかければ新築のようになります。しかし、予想以上に費用がかかる場合もあり、建て替えをしたほうがいいケースもあるため、専門家とよく相談をして決めましょう。

汲み取り式トイレから水洗トイレにする方法!費用・リフォーム手順は?のイメージ
汲み取り式トイレから水洗トイレにする方法!費用・リフォーム手順は?
汲み取り式トイレを水洗トイレにリフォームするには、制限はありますがDIYでもおこなえます。ここでは、DIYで汲み取り式トイレから水洗トイレへのリフォームを考えている人に向けて、工事料金やリフォーム手順を詳しく解説します。
玄関ドアの交換リフォーム!参考にしたいドアの種類や費用をご紹介!のイメージ
玄関ドアの交換リフォーム!参考にしたいドアの種類や費用をご紹介!
玄関ドアを交換するだけで家の印象がガラッと変わり、家の中からも玄関の雰囲気が明るくなりますよね。防犯面や通気性、DIYできるものやオートロックなど機能的なものもあります。この記事では玄関ドアを交換したい方へ、種類やリフォーム費用について紹介します。
押入れのリフォームアイデア7選!DIYの改造実例などを多数紹介!のイメージ
押入れのリフォームアイデア7選!DIYの改造実例などを多数紹介!
まだ日本家屋も多い中、押入れがあるご家庭は多いのではないでしょうか。本格的なリノベーションやリフォームするお金はないけど、簡単に雰囲気を変えたいと考えている人に、押入れのDIY・リフォーム改造例やDIYのポイントをご紹介します。
押入れをクローゼットに激変させたい!リフォームの費用や手順を解説!のイメージ
押入れをクローゼットに激変させたい!リフォームの費用や手順を解説!
現代の生活において、押入れよりクローゼットの方が使いやすいということはよくあることです。押入れをクローゼットにリノベーションする方法とそれぞれの費用や注意点を紹介します。環境に合わせて適切な方法を選択することが、快適な生活への第一歩です。
miki
ライター

miki

毎日を楽しみながら暮らしたい!そして、大切にしたいのは遊び心と好奇心です。

関連記事

記事ランキング