出産祝いとは?
親しい友人や親せきに赤ちゃんが生まれた際、お祝いの気持ちを込めて贈るギフトが「出産祝い」です。ベビー食器やスタイ、タオルなど赤ちゃんの身の回りのアイテムやお金など、ギフト内容はさまざまですがどのように贈ればよいのでしょうか?この記事では、出産祝いを贈る方が参考にしたい、基本的なマナーをまとめました。
出産祝いを送る際に気を付けたい基本的なマナー
この記事でご紹介する、出産祝いを贈るための基本的なマナーは大きく4つです。
- 出産祝いを送る「時期」は出産退院後がマスト!
- 出産祝いの「のし」は蝶結びがおすすめ
- 出産祝いの「予算」は関係性が決め手
- 出産祝いに縁起の悪いとされる「NGアイテム」
出産祝いの基本的なマナー①送る時期は出産退院後がマスト!
親しい方であればあるほど赤ちゃんの誕生が待ちきれず、出産祝いも「はやく送りたい!」と気持ちがはやるものですが産前に送るのは時期がはやいとされています。健診経過が順調で、健康や体力に自信のあるママでも出産は命がけの非常に大変な大仕事です。万が一の恐れもあることを忘れず、無事に生まれるまでまずは見守りましょう。
母子ともに退院して落ち着いた頃に送るのがおすすめ
赤ちゃんが生まれても、経過を見るなどなんらかの理由で赤ちゃんだけしばらく入院になる場合もあります。また、ママも出産で思った以上に体力を消耗している状態です。出産祝いギフトを贈るおすすめ時期は、無事に生まれて母子ともに退院した知らせを受け取ってから、産後一か月くらいを目安に届けるようにするとよいでしょう。
出産祝いの基本的なマナー②のしは蝶結びがおすすめ
出産祝いをお金で送りたい際に気になるのが、祝儀袋や「のし」のマナーです。最近では、マナーを気にせず送れるキャラクター付きや、のしがリボンの洋風ご祝儀袋も登場していますので、カジュアルに贈りたい方はそちらを利用するとよいでしょう。
水引は紅白で蝶結び(花結び)が基本
出産祝いの祝儀袋のマナーをまとめました。
- 水引の色…紅白
- 水引の結び方…蝶結び(花結び)
- 水引の本数…5本
表書きは4文字は避け新札を入れる
- 表書き…「ご出産祝い」「御出産御祝」など(5文字)
- お札…新札