お風呂(浴槽)の水垢とは?
風呂場掃除のポイントは「水垢落とし」です。バスタブのザラザラや、鏡や蛇口の頑固な白いウロコ汚れなど、風呂場全体にこびりついた汚れは一様に頑固で掃除しづらい特徴があります。今回はお風呂の水垢の落とし方を特集いたします。
風呂場の水垢汚れには2種類ある
風呂場の汚れは「水垢」とひとくくりにされがちですが、湯垢と水垢が混同されている場合が多く見受けられます。汚れの種類を見極められればきれいに掃除できますよ。
「皮脂汚れ・石鹸カス」汚れは湯垢
バスタブや風呂桶の白や黄色のザラザラ汚れは、皮脂や人間の垢、石鹸カスが原因です。皮脂や人間の垢は酸性汚れで、石鹸カスはアルカリ性の汚れです。
皮脂や石鹸カスは正しくは「湯垢」
実は皮脂や石鹸カスは水垢ではなく正しくは「湯垢」です。水垢掃除だけでいまいちスッキリしない場合は水垢ではなく湯垢の可能性があります。
「白いウロコ状」汚れが水垢
蛇口や鏡にこびりついた白いウロコ状の汚れは、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が原因です。「濡れる→蒸発する」を繰り返すうちに微量に含まれるミネラル分が層になりウロコ汚れになるのです。
頑固なウロコ汚れが「水垢」
鏡や蛇口にこびりついた頑固な水垢は非常に取りにくいのが特徴です。水垢を取るなら、酸性洗剤やメラミンスポンジ、研磨剤入りのクレンザーなどが有効です。
複数の洗剤を使う際は有毒ガスに注意
カビキラーなどの塩素系洗剤と、クエン酸や酸性洗剤を混ぜると有害な「塩素ガス」が発生します。お風呂は密閉されやすい空間なので、複数の洗剤を使って掃除を一気にする際は洗剤の種類に注意しましょう。
浴槽の水垢汚れ「かるい汚れの落とし方」
日常的なかるい汚れには「中性洗剤」がおすすめ
中性洗剤を使えば、湯舟も風呂桶も床や壁も含めた風呂場全体を掃除できます。トイレもまとめて掃除できるので、ユニットバスにもおすすめです。
コーティングをいためず落とす
プラスティック部分に傷をつける心配がないので、コーティングのある浴槽やユニットバスの水垢掃除に使えます。風呂桶などのバスグッズや浴室全体の普段の掃除に便利です。
掃除手順①洗剤をつける
水垢汚れを取りたい部分に洗剤を直接つけます。細かい部分やユニットバスなど広い面積を掃除するにはスプレーをつかうと便利です。
ティッシュでカバーすると洗剤が垂れにくい
汚れを落とす部分が壁など平らではない場合はティッシュやラップをあてると洗剤が垂れにくくなります
掃除手順②汚れをふき取る
布やスポンジで水垢汚れをふき取ります。一度で落ちにくい場合は、スプレー後少し時間をおいて繰り返し拭くとよいでしょう。最後に水ですすぎます。
参考実例紹介
使用感がイメージしやすい、中性洗剤を使った実際の掃除風景をご紹介いたします。風呂の椅子の頑固な汚れもスッキリ取ります。
浴槽の水垢汚れ「しつこい汚れの落とし方(酸性洗剤)」
しつこい汚れには「酸性洗剤」がおすすめ
蛇口などにこびりついた白いウロコ状の水垢汚れの原因は水中に溶け込んだミネラル分でアルカリ性の汚れです。酸性洗剤やクエン酸を使ってアルカリ性を中和してふやかす落とし方が有効です。
掃除手順①洗剤を汚れにつける
酸性洗剤を水垢汚れにつけます。広い面積や蛇口などにはスプレータイプが便利です。原液を希釈して使うタイプの酸性洗剤は、酸焼けによる変色などに注意して、希釈後に目立たないところでテストしてから使いましょう。
掃除手順②布やスポンジで軽くこする
水垢汚れの部分を布やスポンジでこすります。弱酸性タイプなら数分放置して馴染ませるとよいでしょう。洗剤の酸性がアルカリ性の水垢汚れを浮き上がらせるので落としやすくなります。待ち時間は洗剤により異なります。
掃除手順③水ですすいで完了
シャワーなどを使って水で洗剤をしっかりすすぎます。酸性洗剤は、カビ用洗剤などの塩素系洗剤と混ざると有毒ガスが発生して危険なので必ずしっかりとすすぎ落しましょう。
酸性洗剤掃除の実例紹介
酸性洗剤を使った水垢掃除の実例をご紹介いたします。しつこい水垢の掃除に便利な酸性洗剤ですが、塩素系洗剤と併用しないように気をつけましょう。
浴槽の水垢汚れ「しつこい汚れの落とし方(クエン酸)」
一気に掃除する場合は「クエン酸つけ置き」
バスタブの残り湯をクエン酸水にすれば、普段掃除がしづらい風呂ふたやお風呂用品がまとめて全部つけ置き掃除ができます。シャワーヘッドは可能なら分解してつけ置きするとさらによいでしょう。細かいものは湯船ではなく風呂桶でつけ置きするのもアイデアです。
掃除手順①クエン酸水を作る
バスタブの残り湯を利用してクエン酸水を作ります。クエン酸の量はだいたい1カップ程度が目安です。浴槽にそのままクエン酸を入れてかき混ぜ溶かしましょう。
掃除手順②つけ置きする
シャワーヘッドや風呂桶、お風呂椅子など水垢が気になるアイテムをすべて入れて一晩つけ置きします。シャワーヘッドのパーツを分解する場合は、風呂桶に入れるなど小物がなくならないように注意しましょう。
掃除手順③水を落としてこすり洗い
翌朝バスタブの水を抜き、アイテムを取り出して軽くスポンジでこすり水ですすぎます。クエン酸水の酸性が水垢のアルカリ汚れをゆるませているのでピカピカに落ちやすくなります。
掃除手順④バスタブ内を掃除して完了
最後にバスタブ内を掃除して完了です。スポンジで軽くこするだけで水垢がスッキリ取れます。クエン酸の酸性がカビ用洗剤などの塩素と反応すると有毒ガスが発生してしまうので、忘れずに浴室全体を水ですすぎましょう。
鏡や壁の水垢汚れには「パック洗浄」
バスタブにつけ置きできない鏡や壁などにはクエン酸水パックがおすすめです。つけ置き中に同時進行でクエン酸パックすればまとめて掃除でき時短になります。
やり方はスプレー後にラップで覆って待つだけ
やり方は、クエン酸小さじ1杯を水200mLに溶かしてクエン酸水を作って鏡や壁にスプレーしラップで覆い、2時間後に軽く磨いてすすぐだけと簡単です。
しつこい水垢は繰り返しパックする
風呂場の鏡や蛇口の水垢取りに使えるクエン酸ですが、汚れが取り切れない場合は繰り返しクエン酸パックするとよいでしょう。金属部分を傷める可能性があるので、クエン酸パック後は忘れずに水でしっかりすすいでください。
浴槽の水垢汚れ「頑固な汚れの落とし方」
ひどい水垢汚れは「磨いて落とす」
何層にも積み重なったひどい水垢汚れは、酸性のクレンザー入り洗剤やメラミンスポンジで磨いて取るとよいでしょう。メラミンスポンジは他の洗剤との併用も可能です。
目立たない部分でテストしてからがおすすめ
クレンザーなどに含まれる研磨剤が、コーティング面をはぎ取る可能性やプラスチックを傷つける場合もあるので注意しましょう。ユニットバスや湯船などの傷つき具合が気になる場合は目立たない部分でテストしてから掃除をはじめましょう。
掃除手順①ラップに適量取る
クレンザーを使う場合は、スポンジの中に研磨剤が入り込んでしまうので丸めたラップをスポンジ代わりに使うと便利です。適量出して丸めたラップにクレンザーを適量取りましょう。
乾いた状態から掃除を始める
クレンザー系洗剤は、事前にぬらすと洗剤が薄まってしまうので、乾いた状態から掃除を始めるとよいでしょう。傷がつく恐れがあるため、シャワーヘッドや風呂桶などのプラスチック部分への使用は気をつけましょう。
掃除手順②汚れ部分を軽く磨く
水垢汚れにラップをあて、軽い力でクルクルと円を描くようにこすります。洗剤の酸性とクレンザーの研磨剤で水垢汚れが徐々に削れきます。頑固な汚れが落ちるまで根気よく磨きましょう。
掃除手順③水ですすいで完了
汚れが落ちたら全体を水ですすいで完了です。酸性クレンザー入り洗剤の場合はほかの塩素系浴室洗剤に反応して有毒ガスが発生すると危険なので、洗剤が残らないように特にしっかり水ですすぎましょう。
酸性クレンザー入り洗剤掃除の実例紹介
実際の使用方法の紹介動画をみると、より使用イメージがしやすくなります。こちらの動画はきれいに取るのが難しい、鏡の水垢を落とす工程が紹介されています。
浴槽の水垢汚れにおすすめアイテム紹介
①ウタマロクリーナー
油汚れや水垢に有効な中性洗剤なら、湯船や風呂桶、お風呂椅子などにこびりついた皮脂由来の湯垢や石鹸カスの掃除もまとめてできます。
湯垢も水垢もまとめて落とす
トイレ便座の拭き掃除にも使えるので、ユニットバスなど1本で幅広く使える洗剤をお探しの方におすすめです。
②茂木和哉
茂木和哉は秋田県の温泉施設の水垢汚れを落とすために開発された弱酸性の洗剤です。鏡や蛇口いこびりついた頑固な水垢汚れをきれいにします。水垢以外にも、サビや焦げも掃除できます。
蛇口・鏡のひどい水垢を落とす
弱酸性の洗剤で、風呂場掃除ならステンレス製の蛇口や鏡のひどい水垢汚れ用におすすめです。コーティングをはがしてしまう恐れがあるので、バスタブも含めた風呂場全体の掃除には使わないほうがよいでしょう。
③クエン酸
クエン酸とはレモンや梅干しにも含まれている「酸っぱい」成分で、家中使えて安心安全な掃除アイテムとナチュラル派にも人気があります。弱酸性の性質があり、水垢や石鹸カス、トイレの黄ばみまで取れるのでユニットバス掃除なら1本あると便利です。
掃除方法は「こする」か「つけ置き」
クエン酸は粉末状で販売されているので、水に溶かして使います。水垢のついた部分にあわせて掃除方法を工夫するとよいでしょう。鏡やお風呂場の壁などは「パック」、浴槽やバスグッズは「つけ置き」がよいでしょう。
④ジフ
ジフは、ロングセラーのクリームクレンザーで台所をはじめとした家中の掃除にも使えます。水垢と同じ弱アルカリ性ですが、研磨剤入りのため水垢をこすり落とせます。
コーティング部分には注意しましょう
ジフに含まれている研磨剤が傷つけはぎ取る恐れもあるので、コーティングのある湯船やユニットバスなどは注意しましょう。使えるか判断がつかない場合はまず、湯船やユニットバスの隅の目立たない部分に少量つけて試してからがよいでしょう。
⑤オキシクリーン
湯船へのつけ置き掃除で人気のオキシクリーンですが、実は水垢ではなく湯垢や雑菌落としが得意です。水垢落としだけでスッキリしなかった場合はオキシクリーンなどの湯垢落としも試すのがおすすめです。
湯垢落としに便利
オキシクリーンとはアメリカ製の酸素系漂白剤でSNSでも人気があります。お湯に溶かすと酸素の泡が発生し、湯垢汚れをしっかり落とします。
湯船と追い炊きパイプ掃除用に便利
オキシクリーンは、湯船だけでなく追い炊きパイプの奥の汚れも取れるため便利です。見えないところの水垢や湯垢をこすらずにスッキリ落とせますよ。
まとめ
バスタブや蛇口・鏡などにこびりついてたまった水垢の落とし方の特集でした。普通の掃除ではなかなか落ちない頑固な水垢も、酸性洗剤やクレンザーを使うと落ちやすくなります。暮らしの参考になれば幸いです。
鏡などつけ置きできない部分には「パック洗浄」がおすすめです。簡単にご紹介いたします。