コの字型テーブルの基本
コの字型テーブルとは、横から見たときにカタカタの「コ」
コの字型テーブルのDIYメリット
メリット①簡単に作れる
コの字型テーブルは、ホームセンターで販売されている集成材やパイン材を使って手順に沿った作り方をすれば、あっという間に完成できます。少ない材料でも立派なテーブルができ、アレンジするだけで印象が変わるので初めてDIYをする人にはおすすめです。
メリット②どんな場所にも対応する
メリット③成長に合わせて作れる
幼児用のテーブルや子ども用の学習机などは、子どもの成長と共にサイズも変化していきます。そのたびに買い替えては金銭的にも大変ですが、コの字型テーブルを自作することで、その時の子どもの身長や体格に合った作り方ができるのも魅力です。
メリット④お財布に優しい
コの字型テーブルは、家具屋や通販で購入すると意外と高くついてしまうこともありますが、自作する場合、材料費は木材にこだわらなければ2,000円ほどで作れます。子ども用の学習机も、DIYで作ることで費用を抑えれるのも嬉しいポイントですね。特に幼児期のミニテーブルは、購入しても成長と共に使わなくなるので、一時的な家具として作ってあげるのもいいですね。
メリット➄気軽ににインテリアができる
欲しい家具の金額が予算外だったり、サイズが合わなかったりして購入を諦めた経験がある人もいるかと思われます。しかし。DIYだったら理想に近い家具でインテリアをすることができますよ。勉強机やテレビ台などの大きな家具からミニテーブルも、コの字型テーブルの作り方を基本にアレンジして世界に1つだけのオリジナル家具を作りましょう。
メリット⑥不要になったときも処分に困らない
家具は処分に困ることがよくありますよね。業者に依頼しても費用が掛かるので、購入する家具は慎重に選ばなければなりません。しかし、コの字型テーブルは、自作した分、解体も簡単にできるので処分する際も頭を抱えなくても済みます。板さえ解体できればリメイクをして他の家具に作り替えることも可能です。

次のページでは、いよいよ「コの字型テーブル」の作り方をご紹介します。