インパクトドライバーってどんな工具?使い方&選び方とオススメ9選!

インパクトドライバーってどんな工具?使い方&選び方とオススメ9選!

DIYに欠かせない電動工具の一つであるインパクトドライバー。メーカーもたくさんの種類を出しています。しかし、たくさんあってどれを選んだらいいかわかりませんよね。この記事ではインパクトドライバーの使い方、自分に合った選び方とおすすめの9選を紹介します!

記事の目次

  1. 1.インパクトドライバーってどんな工具?
  2. 2.インパクトドライバーの使い方
  3. 3.インパクトドライバーの選び方
  4. 4.初心者におすすめなインパクトドライバー3選!
  5. 5.パワー重視者におすすめなインパクトドライバー3選!
  6. 6.値段重視ユーザーにおすすめなインパクトドライバー3選!
  7. 7.まとめ

インパクトドライバーってどんな工具?

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

DIYに欠かせない電動工具の一つとして必ず上がってくるのがこのインパクトドライバーです。これが一つある場合とない場合を比較したときに作業効率が大きく変わるほどDIYにおいてマストなアイテムといえるでしょう。では、インパクトドライバーとはどんな電動工具なのでしょうか?

インパクトドライバーとは

出典: https://cdn.pixabay.com/photo/2019/03/14/09/13/hands-4054418_960_720.jpg

インパクトドライバーとは回転しながら打撃を加える電動ドライバーのことです。通常の電動ドリルは回転のみでビスなどをねじ込んでいきますが、これはそれに打撃が加わっているので、さらに強い力でビスなどをねじ込むことができます。

インパクトドライバーのメリット

出典: https://cdn.pixabay.com/photo/2015/04/26/16/30/women-740665_1280.jpg

一番に挙げられるのが、パワーがあるということです。前述したとおり、回転に打撃が加わるので打ち付ける力が非常に強く、DIYで長いビスを使うときや、厚い木材に施工が必要な時この電動工具は必須です。しかし、パワーがある分作業は静音というわけにはなかなかいきません。

なるほど、だいたいどういう電動工具かは分かったんだけど、実際購入したところでちゃんと扱えるか心配よね…

インパクトドライバーは難しい電動工具ではありません。では簡単に使い方を見ていきましょう!

インパクトドライバーの使い方

出典: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/01/20/08/01/craftsmen-3094035_1280.jpg

インパクトドライバーはトリガーを引くだけで基本的な作業はできてしまいます。ですが、ビットの取り付け方や回転の切り替えなどちょっとした動作のコツを覚えておけば作業効率はさらにアップします。それでは今からそれらの方法をご紹介します!

使い方その① ビットを取り付ける

出典: https://cdn.pixabay.com/photo/2013/03/23/19/01/bit-96178_1280.jpg

まず最初にビットを取り付けなければいけません。ドリルドライバーなどは先端を回転させて緩め、ビットを差し込む形になっていますが、それと比較するとインパクトドライバーのビットの取り付け方はもっと簡単です。

インパクトドライバーの先端にはスリーブ(チャックとも呼ばれる)と呼ばれる可動式の部品があります。

そのスリーブ(チャック)を手前に引き、

ビットを差し込み、

手を離してスリーブ(チャック)を元に戻します。

このときビットを引っ張ってきちんと装着できているか必ず確認してください。きちんと差し込まれていないとビットが落下する危険もありますし、最悪の場合怪我につながる可能性もあります。

これで装着は完了です!

ビット選択時の注意点

今市場に出ているほとんどのインパクトドライバーに取り付け可能なのは6.35ミリの六角軸です。丸軸のものや、サイズが違うものは取り付けができませんのでビット購入の際にはよく注意してください。

使い方その② 回転の切り替えをする

出典: https://cdn.pixabay.com/photo/2013/03/22/06/25/recycling-95718_1280.jpg

大体のドライバーは共通で右回りだと締め付け、左回りだと緩める、という作業になるでしょう。その切り替え方法をご紹介します。

大体のインパクトドライバーはトリガーの近くに切り替えのレバーが付いています。

インパクトドライバーの後方から見て右側のレバーが引っ込んでいた場合、右回転になります。つまりビスを締めるときはこのような状態になっています。

インパクトドライバーの後方から見て左側のレバーが引っ込んでいた場合、左回転になります。つまりビスなどを緩めるときはこの状態になっています。

慣れてくると作業をしながら人差し指と親指で即座に切り替えることができます。間違ったところにビスを打ち込んでしまった場合などにとても役立つ機能です。

使い方その③ トリガーを引く力で回転調節

最新の機種には搭載されている場合もあるようですがインパクトドライバーには基本的に回転調節ダイヤルなどはついていません。そこがドリルドライバーとの大きな違いでもあります。そこで必要なのがトリガーによる回転調節です。

弱くトリガーを引くと回転はゆっくりになり、なおかつ静音になります。ゆっくりねじ込まないと木材が割れそうなときなどこの機能を使うと良いでしょう。

強くトリガーを引くと回転数もパワーも上がります。しかし静音作業はできません。集合住宅地などであれば時間帯に注意して作業する必要があります。

なるほど。大体の使い方は分かったし、こんなに簡単なら扱いやすそうね。でも、お店に行ってもネットで見てもたくさん種類がありすぎて、一体どのメーカーのインパクトドライバーを選べばいいかわからないのよね…

確かにたくさんの種類のインパクトドライバーがメーカーから出されています。それでは選び方の重要なポイントを次のページからご紹介します!

次のページ

インパクトドライバーの選び方

関連記事

記事ランキング