はじめに
雨の日の外出で、靴が中までぐっしょり濡れてしまったなんてことはよくある話です。そんな日にかぎって「明日も使いたいのに」「大事な靴が」と困ったことはないでしょうか。靴を早く乾かしたい!という人のために、おすすめの乾燥させる方法をご紹介します。時間短縮や除菌、消臭(脱臭)の効果もありますのでご参照ください。
濡れたままの靴はカビやにおいの原因に
濡れたままの靴を玄関に置いたままにしておくと、靴の中に菌が繁殖します。玄関のような日が当たらない、風通しの悪い場所は乾きにくい上に、カビやにおいの原因です。靴を適正な方法で乾燥させるのは、時短だけではなく除菌や消臭(脱臭)にもなります。手間はかかりますが、濡れたり汚れたりしたときは靴を洗濯するのもおすすめです。
靴をスピーディに乾燥させる4つの方法
靴を濡れたまま放っておくのは靴にもよくありません。簡単なお手入れ方法で濡れた靴をスピーディに乾燥させる方法を4つご紹介します。身近なあるものを使うだけなので手間暇かからず簡単です。明日も履きたいのに!とお困りの方はぜひお試しください。
方法①新聞紙をつめる
各ご家庭にもあって靴を乾かすのに定番アイテムです。新聞紙を靴の中に隙間なく詰め込み、つま先部分を下にして立てかけます。風通しのよい場所に洗濯ばさみやハンガーなどで吊るすと尚よしです。新聞紙は湿気をよく吸収してくれるのでこまめに交換しましょう。新聞紙がない場合は、キッチンペーパーでも代用できます。
方法②乾燥剤を入れる
お菓子などに入っている乾燥剤、シリカゲルは100円ショップで手に入ります。水気吸収のほかにも、においを取り除いてくれる効果もあっておすすめです。ただし、シリカゲル以外の乾燥剤は水気で発熱する可能性があるので注意しましょう(カイロですと安全に使えます)。新聞紙や乾燥剤を使った方法は靴の素材関係なく長靴や革靴にも使えます。
方法③ドライヤーで乾かす
手間はかかりますがドライヤーを使えば乾かす時間を短縮できます。使う前にタオルなどで十分に水気を拭きとっておくとより効果的です。靴に温風を当てるだけ(冷風でも可)ですが、当てすぎは靴が傷みますので注意してください。また、革靴は熱に弱いので使用はNGです。ドライヤーを使用する前に靴の素材はチェックしましょう。
方法④乾燥機を使う
電気代コストを気にせず早く乾かしたい!という方は市販の靴専用乾燥機がおすすめです。ホースタイプやハンガータイプなど種類が豊富に揃っていて、乾かしづらい長靴やブーツにも対応できます。さらに乾燥機には除菌や脱臭、消臭効果がついている優れものです。最近ではコインランドリーにも靴の乾燥機があります。洗濯込みで約300円でできるのでおすすめです。