にんにくが下痢などの体調不良を引き起こすことはある?摂取時の注意点は?

にんにくが下痢などの体調不良を引き起こすことはある?摂取時の注意点は?

にんにくを食べると下痢などの体調不良を起こすことがあります。原因はにんにくに含まれる成分です。夏バテや風邪予防に効果があるにんにくですが、摂取方法にも注意点があります。にんにくが体にどのような影響を与えるか、下痢や腹痛が起きる理由を説明します。

記事の目次

  1. 1.下痢などの体調不良の原因はにんにく?
  2. 2.にんにくが下痢などの体調不良の原因となる理由
  3. 3.にんにくを摂取する時の注意点
  4. 4.まとめ

にんにくを摂取する時の注意点

Photo byMaisonBoutarin

下痢や腹痛といった体調不良にならないためには、にんにくの摂取方法に注意しなければなりません。健康によい一面もありますが、にんにくは刺激物です。誤った摂取方法をとれば、胃や腸に悪影響を与えます。にんにく本来の効果・効能が得られるよう、正しく摂って健康へとつなげていきましょう。

摂取量の目安

出典:写真AC

1日の目安

  • 生の場合:1片
  • 火を通した場合:3~4片
にんにくは1玉に10片以上入っているので、1玉の1割程度が1日の目安になります。にんにくは生でも食べられますが、殺菌作用が強く働くため、量は抑えるようにしましょう。生で摂取する場合は、スライスしたりすりおろしたりすると、アリシンの効果がより引き出せます。

加熱してから食べるのがおすすめ

フリー写真素材ぱくたそ

生のままのにんにくは刺激が強く、下痢や腹痛が起こりやすいため、にんにくは加熱をしてから食べるのがおすすめです。火を通すことでアリシンの効果は失われますが、代わりに「アホエン」という成分が生まれます。アホエンには血行をよくする効果があるため、冷え性や肩こり腰痛の人に効果的です。また独特なにおいもアリシンが原因なので、加熱することでにおいも抑えることができます。

胃が弱い人・体調が悪い人は控える

出典:写真AC

もともと胃が弱い人も、にんにくはで体調不良を引き起こすことがあります。アリシンの殺菌作用が胃の粘膜を攻撃し、胃痛の原因になってしまうからです。摂取する場合は、料理の風味づけ程度に抑えるか、サプリメントで補うのがおすすめです。さらに寝不足やストレス、二日酔いで体調が優れないときや空腹時でもにんにくが刺激になるので、このような時も摂取を控えましょう。

下痢や腹痛が起きたら

Photo byNordwing

つい食べ過ぎて下痢や腹痛に見舞われた際は水を飲みましょう。アリシンは水に溶けやすいので、水分を摂ることで早く体内から排出することができます。また、ビフィズス菌や善玉菌を増やすヨーグルトもおすすめです。たんぱく質を多く含んでいるため、アリシンと結合して胃腸の環境を整える働きがあります。牛乳にも同じ効果があるので、あわせて試してみましょう。

まとめ

Photo byNiksy

にんにくを食べたときの下痢、腹痛など体調不良の主な原因は、にんにくに含まれるアリシンの殺菌作用です。風邪、インフルエンザ予防の働きがありますが、にんにくの食べ過ぎは胃腸に負荷がかかります。スタミナをつけたり夏バテ対策にと、にんにくはさまざまな効果が期待されますが、適切な方法で摂りましょう。

yu_ro
ライター

yu_ro

関連記事

記事ランキング