靴箱の臭いを事前に防ぐ方法
靴箱の消臭・脱臭方法を紹介しましたが、事前に臭いをある程度抑える対策もあわせて実践することが大切です。ここでは靴箱や下駄箱で事前に臭いを防ぐための方法を紹介します。
靴箱をきれいに掃除する
まず靴を収納する靴箱はきれいな状態で使用しましょう。靴箱が汚れているならいったん靴を全て外にだし、ごみやほこり、砂などを取り除きます。そのあと雑巾を使って乾拭きもしくは水拭きをしましょう。水拭きをした後は、しっかり乾いてから靴を収納しないと臭いの原因となるため注意が必要です。
履いた靴は乾燥させてから収納する
雨で濡れて水分を含んだ靴はもちろん、1日中履いた靴も中に湿気がこもった状態です。靴の中の湿気をしっかり乾かさないまま下駄箱に収納すると、当然のことならがら菌が繁殖し臭いが充満します。そのため靴はしっかり乾燥させた状態で下駄箱に収納し、臭いの発生を防ぎましょう。天気のよい日は靴を天日干しで除菌するのがおすすめです。天気が悪くて天日干しできないなら、ドライヤーを使って乾燥させるのがおすすめです。
靴箱の換気をする
下駄箱を常に締め切った状態にしているなら、定期的に換気して、空気を入替えましょう。下駄箱の中に臭いが充満した状態だと消臭・脱臭方法を実践してもなかなか取れません。また締め切った状態にしておくと湿気がたまり、カビが発生する恐れもあります。
靴を洗う
汚れた靴は定期的に洗うことも下駄箱の臭いを取り除くためには必要です。毎回履いた後に靴を洗うのは大変ですが、中のインソールだけでも毎日交換できるようにすれば靴の中の臭いも残りにくくなります。また女性は革靴のパンプスなど素足のまま履く方もいるでしょう。皮靴は洗うことも難しいので、履いた後はエタノールや酢を使ってしっかり除菌するのがおすすめです。
靴を詰め込みすぎない
靴箱に収納するとき靴を詰め込みすぎないのも臭いの発生を事前に防ぐ対策です。靴をたくさん詰め込みすぎれば、その分湿気も多くなり臭いの原因となります。履かなくなった靴をいつまでも収納しておくのではなく、処分するなど整理しましょう。下駄箱を整理することで靴もどこにあるか見やすくなり、使いやすくなります。コンパクトな靴箱ならなおさら、普段履く靴と長年使っていない靴の仕分けをおこなっていきましょう。
足を清潔にする
事前に臭いを防ぐ対策として下駄箱や靴に関することを紹介しましたが、靴を履く足を清潔な状態に保つのも重要です。足が汚い状態だと靴の中で菌が繁殖して臭いの原因となります。
足だけでなく、臭いの元となる靴下やストッキングなどの除菌も徹底しましょう。