年越しそばはいつ食べるべき?大晦日?年を越す瞬間でなくてもいいの?

年越しそばはいつ食べるべき?大晦日?年を越す瞬間でなくてもいいの?

大晦日に年越しそばを食べるのが恒例になっている日本人は多いようですが、具体的にいつ食べるべきなのか疑問に思ったことはありませんか?いつ食べるのか以外に由来や種類なども含めて、知っているようで知らなかった年越しそばのあれこれをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.大晦日の風物詩・年越しそば
  2. 2.年越しそばはいつ食べるべき?
  3. 3.さまざまな年越しそば
  4. 4.まとめ

大晦日の風物詩・年越しそば

Photo by crewords

大晦日の風物詩として私たち日本人になじみの深い年越しそば。大晦日になると当たり前のように食べてきたという人や、食べないと何だか落ち着かないと感じる人も多いのではないでしょうか。では年越しそばはいつ頃から始まり、どのような意味があるのか見ていきましょう。

年越しそばの由来

年越しそばの由来は江戸時代中期までさかのぼり、月末にそばを食べる「みそかそば」という習慣から定着したとされています。当時から体によい食べ物として広まっていたそばが、現代にまで続く日本の文化として愛されてきたことがわかります。

年越しそばの意味

Photo byK2-Kaji

年越しそばを食べる意味は、諸説あります。細く長いそばの形から長寿・健康への願いが込められていたり、麺類の中でも切れやすいことから一年間の厄や災い・悪縁を切り捨てたりといった意味があります。

年越しそばはいつ食べるべき?

Photo by inazakira

年越しそばが一年の締めくくりとしてたくさんの思いが込められているということはわかりましたが、正しい日にちや時間のタイミングは何時なのか、決まりはあるのでしょうか。

いつ食べる?①正しいタイミング

まずは一番気になる正しい日にちやタイミングですが、実は何時に食べるべきといった決まりは特にありません。一年間の災いを切り捨てるといった意味からも、基本的に年越し前であれば時間は気にせずいつ食べても大丈夫です。

いつ食べる?②一般的に多い日にちや時間帯

何時に食べてもいい年越しそばですが、一般的に多く食べられている日にちはやはり大晦日である12月31日ですね。その中でも家族とのんびり過ごしながら、夜食として遅い時間に年越しそばを食べるという人が多いのではないでしょうか。その他では、おそば屋さんで昼食に済ませるという外食派も多く見られます。

いつ食べる?③大晦日以外

フリー写真素材ぱくたそ

基本的には大晦日のうちに食べる年越しそばですが、福島県の会津地方など、地域によっては元旦に食べるパターンもあります。大晦日だけではなく元旦に楽しめるのもよいですね。また讃岐うどんで有名な香川県を中心に、年越しそばに対して「年越しうどん」「年明けうどん」を食べるパターンも広まってきています。

さまざまな年越しそば

Photo by ume-y

一言で年越しそばと言っても、あたたかいそばや冷たいざるそばなどさまざまな食べ方を楽しめます。それでは、どのような食べ方のバリエーションがあるのでしょうか。

食べ方の種類

年越しそばの食べ方も食べるタイミングと同様に正しい決まりはないので、好きな食べ方で大丈夫です。きつねそば、たぬきそばなどのようにあったかくしてお吸い物の代わりにするのもよし、ボリュームのある天ぷらそばでお腹いっぱい食べるのもよし。おいしい食べ方がたくさんあるので迷ってしまいますね。

まとめ

Photo by duck75

以上、年越しそばの由来や意味・何時食べるべきなのかといったいろんなパターンについてご紹介しました。堅苦しい決まりはないので、今まで決まったタイミングや食べ方をしてきたという人も、たまには違うバリエーションを取り入れてみてはいかがでしょうか。その際はこの記事が少しでも参考になれば幸いです。

*junna*
ライター

*junna*

家でのんびりまったりするのが大好き。好きなアーティストのライブに行く時だけアクティブになります。

関連記事

記事ランキング