靴の干し方アイデア6選!雨で濡れた靴を早く乾かす方法をご紹介!

靴の干し方アイデア6選!雨で濡れた靴を早く乾かす方法をご紹介!

雨などで濡れた靴の干し方特集です。内側まで濡れてしまった靴は乾きにくく、水濡れは嫌な臭いや型崩れの原因になります。この記事では、新聞紙や洗濯機を使った早く確実に乾かす干し方や、乾燥から脱臭まで叶う便利なアイテムをご紹介いたします。

記事の目次

  1. 1.濡れた靴はケアが必要
  2. 2.濡れた靴のデメリット
  3. 3.靴の干し方の注意点
  4. 4.靴の干し方①新聞紙
  5. 5.靴の干し方②ドライヤー
  6. 6.靴の干し方③洗濯機の脱水機能
  7. 7.靴の干し方④陰干し
  8. 8.靴の干し方⑤シリカゲル
  9. 9.靴の干し方⑥専用乾燥機
  10. 10.まとめ

濡れた靴はケアが必要

Photo by28703

雨や雪の日の靴の水濡れは、どんなに気を付けて傘を差していても避けられません。雨に濡れた靴でも表面に水滴がついた程度であればケアは簡単ですが、水が中に染みるほど濡れてしまった場合には注意してお手入れする必要があります。濡れた靴の乾かし方にはどのようなものがあるのでしょうか。

濡れた靴をケアすれば長く履ける

早く靴を乾かすために、家庭にある新聞紙やドライヤーなどを使ってひと工夫すればよいでしょう。雨で濡れた靴をそのまま放置した場合に発生するカビや型崩れなどのデメリットを回避して早く乾かせます。お出かけ先なら応急処置でもかまいません。大切な靴を長持ちさせたいなら、メンテナンスが大切です。

濡れた靴のデメリット

濡れた靴のデメリット①カビ

湿度のこもりやすいシューズクロークで注意したいことのひとつが「カビ発生」です。カビは高い湿度を好むので、雨に濡れた靴が乾燥しきらないうちにシューズクロークにしまうのは避けましょう。ブーツや革靴はカビが生えやすいので特に注意が必要です。

カビが生えたときの対処法

万が一カビが生えてしまった場合は濡れた布ではなく、乾いた布でカビ汚れを拭きとりましょう。除菌スプレーをかけたら乾燥も忘れずに行ってください。その後、シューズクローク内の除湿剤の確認も忘れずにするとよいでしょう。

濡れた靴のデメリット②型崩れ

Photo byBarni1

スニーカーやブーツなどの素材の布や革は、水によって縮みや変形を起こしやすいので注意が必要です。雨で濡れた靴をそのまま放置したり濡れたまま履いたりすれば、型崩れを起こす可能性があります。

型崩れの対処法

靴を干す際はそのまま置いて乾かすのではなく、中に軽く丸めた新聞紙など芯になるものをつめて乾かすとよいでしょう。この方法なら乾燥までの時間短縮にもなり、形をキープしながら乾かせます。

濡れた靴のデメリット③悪臭

Photo byLee_seonghak

濡れた靴を放置した際のトラブルのひとつが「悪臭」です。悪臭はどうしても発生してしまう靴のトラブルなのですが、雨に濡れた際は特に発生しがちなので注意しましょう。

悪臭の対処法

布製のスニーカーなど洗いやすい靴ならしっかり洗えば悪臭対策ができますが、洗いにくいブーツなどの靴の場合は乾燥させた後に消臭剤を使うとよいでしょう。炭やフライパンで炒ったコーヒーの出がらしをお茶パックに入れて靴の中に入れておくと、消臭剤代わりになります。

次のページ

靴の干し方の注意点

関連記事

記事ランキング