非対面で宅急便が受け取れる「置き配」とは?効果的な活用事例も紹介!

非対面で宅急便が受け取れる「置き配」とは?効果的な活用事例も紹介!

宅急便を非接触で受け取ることができる「置き配指定」。宅配ボックスに配達してもらうなど、不在時や玄関先に出られない時でも、荷物を受け取れるシステムですが「宅配ボックスがなくても大丈夫?」「荷物の盗難や誤送はない?」などの不安も。置き配指定の活用法をまとめました。

記事の目次

  1. 1.置き配はとても便利
  2. 2.「置き配」ってどんなときに使えるの?
  3. 3.「置き配」指定してみたい!どうやって使えばいいの?
  4. 4.「置き配」はちょっと不安…対策は?
  5. 5.まとめ

「置き配」はちょっと不安…対策は?

Photo byjohnhain

そんな便利な「置き配」ですが、利用にあたって不安もあるのではないでしょうか。ありがちなトラブルと企業側の対策、自分でできる対策をみてみましょう。

盗難・紛失されそうで不安

Photo bybgs_digital_creator

置き配で一番の不安が盗難・紛失ではないでしょうか。家やマンションに鍵付きの宅配ボックスがあればいいですが、ない家も多いでしょう。Amazonなどではメーターボックスの中など、目立たない場所を配送場所に指定することができます。また補償にも力を入れており、紛失した場合は再送・返金などにすぐ応じてくれます。

Photo bykalhh

しかし盗難・紛失トラブルはやはり多く報告されています。対策としては、置き場所にメーターボックスなど目立たない場所を指定する、自宅前に鍵付きの置き配ボックスを置いておく、自宅ではなく町中にある宅配ロッカーを指定する、などが挙げられます。

宅配ボックスもおすすめ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

日本郵便では宅配ボックス「OKIPPA」の利用を推奨しています。OKIPPAと一緒に送られてくる配送員用プラカードに記入すれば、通常必要な依頼書の届けが不要になるというメリットもあります。もちろん日本郵便以外の運送会社でも利用可能です。

誤送されないか不安

フリー写真素材ぱくたそ

特に出先にいるときは、いつ配達してくれたのか、誤送されずに配達してくれたのか不安になるのではないでしょうか。Amazonでは配送時に荷物と周辺の写真を撮影し、「配送完了」メールと共に送ってくれます。未配送や誤送などのトラブルも、すぐ気づくことができますね。

Photo bymohamed_hassan

しかし、やはり近所の同姓の人の家へ誤送されてしまった等のトラブルが報告されています。Amazonでの配送時、配達完了通知と一緒に送られてきた写真に知らない家のドアが映っていたらびっくりですよね。不安な場合は町の宅配ロッカーの利用も考えるといいでしょう。

まとめ

Photo bycongerdesign

不在時や手が離せない時にも、安心して荷物を受け取ることができる置き配サービス。オートロックのマンションでは使えなかったり、利用できる企業や地域が限られるなどの制約もありますが、利用できる範囲がこれからどんどん広がっていくでしょう。利用者と宅配業者の双方にメリットがあるシステムなので、積極的に使っていきたいですね。

マリ
ライター

マリ

カフェとランニングを愛する1人暮らしのアラサー女性です。炊飯器やトースターを手放し、ワンシーズン10着の服でやりくりするミニマリスト。

関連記事

記事ランキング