非対面で宅急便が受け取れる「置き配」とは?効果的な活用事例も紹介!

非対面で宅急便が受け取れる「置き配」とは?効果的な活用事例も紹介!

宅急便を非接触で受け取ることができる「置き配指定」。宅配ボックスに配達してもらうなど、不在時や玄関先に出られない時でも、荷物を受け取れるシステムですが「宅配ボックスがなくても大丈夫?」「荷物の盗難や誤送はない?」などの不安も。置き配指定の活用法をまとめました。

記事の目次

  1. 1.置き配はとても便利
  2. 2.「置き配」ってどんなときに使えるの?
  3. 3.「置き配」指定してみたい!どうやって使えばいいの?
  4. 4.「置き配」はちょっと不安…対策は?
  5. 5.まとめ

置き配はとても便利

出典:筆者撮影

宅配便で送られてきた荷物を、玄関先や指定の場所に非接触で届けてもらうサービス「置き配」。Amazonや楽天市場などの大手通販サイト、日本郵便などの運送会社などで利用できます。不在時やとっさに玄関先に出られない時でも荷物の受け取りができ、配達員の負担軽減にもつながる便利なサービスです。

「置き配」ってどんなときに使えるの?

Photo byskeeze

近年注目を浴びる「置き配」はこんな時に利用できる便利なサービスです。

  1. 体調不良や感染症流行時
  2. 不在時や手を離せない時
  3. 自宅以外の場所で受け取りたい時
ではそれぞれどんな時に便利なのか見ていきましょう。

体調不良時や感染症流行時

フリー写真素材ぱくたそ

宅配便の配送時に「置き配」を指定すると、非接触での受け取りが可能になります。体調不良時でも安心して食品などの宅配を頼めますね。また不特定多数の人と接する配達員と顔を合わせる必要がなくなるため、感染症の流行時には非接触にすることで、感染リスクを下げることができます。

不在時や手を離せない時

Photo by zenjiro

「不在がちで通販を気軽に頼めない」「お風呂に入っている最中で出られなかった」そんな経験はありませんか?そんな場合も置き配指定しておけば大丈夫。再配達をお願いしなくてすむので、配達員の負担軽減にもつながります。

自宅以外の場所で受け取りたい時

Photo bygonghuimin468

オートロックのマンションに住んでいるなど、ドアの前まで配達員が来れない場合もあるでしょう。そんなときは駅やスーパーなどに設置されている宅配ロッカーも選べます。通勤途中や買い物帰りに受け取ることができますよ。

「置き配」指定してみたい!どうやって使えばいいの?

Photo byOpenClipart-Vectors

そんな便利な置き配ですが、どうやって指定すればいいのでしょうか?使い方をみてみましょう。

注文するときに指定

Photo by377053

Amazon、楽天などは注文時に置き配を指定することができます。チェックを入れるだけなので簡単ですね。ドアの前・宅配ボックス・メーターボックス・町中の宅配ロッカーなどが選べます。

受け取る時に指定

フリー写真素材ぱくたそ

クロネコヤマトでは受取先に「宅配便ロッカーPUDOステーション」を選択できます。クロネコメンバーズに登録後、専用サイトやアプリから選択するだけ。駅やスーパーなどで見かけることが多くなった宅配便ロッカーなら、仕事帰りやお買い物ついでに受け取ることができますね。

郵便局に依頼書を出して指定

フリー写真素材ぱくたそ

日本郵便では、配達郵便局にあらかじめ「指定場所に関する依頼書」を提出しておくことで、ゆうメールやゆうパックなどの荷物を玄関先、車庫、物置などの指定場所に配達してもらうことができます。一度届けを出してしまえば毎回その場所に届けてくれるので、とっても便利です。ただ書留などサインが必要な荷物には使えません。

それでも置き配は少し不安…。次ページではどんな対策がとられてるのかなどを見てみましょう。

次のページ

「置き配」はちょっと不安…対策は?

関連記事

記事ランキング