砥石の徹底研究!種類・用途からおすすめ商品まで詳しく解説!

砥石の徹底研究!種類・用途からおすすめ商品まで詳しく解説!

砥石と言ってもさまざまな種類があります。ここでは、包丁研ぎでおなじみの水砥石や金属も研げる油砥石、金属の切削研磨や木材の加工にも使われるグラインダーの3つについてお話ししていきます。おすすめの砥石や革砥石の作り方についてもご紹介しますよ。

記事の目次

  1. 1.砥石にも種類がある
  2. 2.砥石の基礎知識
  3. 3.【切削・研磨】刃物につかわれる水砥石
  4. 4.水砥石のおすすめ商品3選
  5. 5.水砥石のお手入れ方法(おすすめ修正砥石)
  6. 6.【切削・研磨】油砥石(オイルストーン)とは
  7. 7.油砥石のおすすめ商品4選
  8. 8.油砥石におすすめのホーニングオイルとお手入れ方法
  9. 9.【切削・研磨】ディスクグラインダーとは
  10. 10.ディスクグラインダー用砥石のおすすめ商品4選
  11. 11.砥石を使ってみよう

【切削・研磨】油砥石(オイルストーン)とは

Photo byPexels

日本で、砥石というと水を使って研ぐ水砥石のイメージが強いですが、海外ではホーニングオイルという油を染み込ませてつかう「油砥石」がメジャーです。油砥石は包丁などの他、水が使えない機械の部品や錆びつかせたくないものに使われることが多いです。ここでは、油砥石の特徴やその使用用途、おすすめの油砥石をみていきます。

【油砥石の特徴】①吸油性と不吸油性

Photo bycongerdesign

油砥石にも、水砥石を水に浸すように油を染み込ませる必要があるものと、あらかじめ石に油が含まれており、油を使わずに砥げるものがあります。油砥石に使う油はホーニングオイルと呼ばれています。粘度の低いサラサラな油が使いやすく、灯油やミシン油、椿油などで代用もできますが、専用のホーニングオイルであれば、さらになめらかに砥げますよ。

【油砥石の特徴】②天然砥石と人造砥石

出典:写真AC

油砥石にも、天然の砥石と人造砥石があります。天然砥石はアルカンサス砥石が有名で、石英というガラスより硬い砥粒が含まれています。こちらも近年採掘量が激減し、非常に高価です。人造砥石は、主に砥粒にアルミナ(酸化アルミニウム)を使っていて、比較的安価で手に入りやすいです。石に油を含ませていてオイルを使わないインディア砥石も人造砥石です。

【油砥石の特徴】③素材の硬さと砥石の硬さ

油砥石は硬い

Photo byqimono

油砥石は水砥石に比べて硬い砥石です。そのため、和包丁など比較的やわらかい素材のものを砥ぐと、素材がすり減ってしまい、寿命が短くなってしまいます。同じ刃物でも、洋包丁はサバイバルナイフなどは素材が硬いため、油砥石でも大丈夫です。油砥石は長方形のものだけでなく、丸や三角形のステックタイプなどもあります。折れやすいものもあるので注意しましょう。

【油砥石の特徴】④粒度と番手

フリー写真素材ぱくたそ

油砥石にも水砥石と同じように粒度や番手があります。しかし、水砥石と油砥石ではその粒度や番手には微妙な違いがあります。水砥石では荒砥や中砥といいますが、油砥石では荒目、中目、細目といいます。企業間や職人の間でも使う番手が違い、また砥ぐものやその材質によっても必要な番手は変わってきますが、大体の目安は以下のとおりです。
 

油砥石の番手と用途
粗目 #80前後 木材の面加工など
中目 #180前後 鉄などのバリ取り、荒仕上げ
細目 #300前後 鉄などのバリ取り、仕上げ
極細目 #400前後 ベッド研磨、工具のサビ取り、仕上げ

【油砥石の特徴】⑤油砥石の用途

Photo byKrzysiek

油砥石の用途は主に、洋包丁やサバイバルナイフなど洋刃や、工具や時計、金型などの研磨、バイクや車の整備などに使われます。スティック状のもので細かいところも砥いだり、グラインダーの先につけて精密機器の研磨をしたりするものもあります。水が使えない機械内部や、水を使うと錆びやすいものに使われることが多いです。

油砥石のおすすめ商品4選

おすすめ油砥石①大和製砥所「チェリーオイルストーン」シリーズ

■チェリー 油砥石 角 A中目 M8 (株)大和製砥所【1214039:0】

参考価格: 3,520円

出典: 楽天
楽天3,520円

チェリーストーンシリーズは、アルミナ砥粒を使用した人造砥石です。家庭用よりも広めの砥石なのでしっかり砥げますよ。チェリーストーンシリーズはこの商品以外にも荒目や細目、極細目があり、大きさも4種類あります。小さめの砥石なら小回りを利かせた使い方ができますよ。

品番M8
サイズ205×50×25mm
重さ650g
粒度#180(中目)
吸油性吸油

おすすめ油砥石②ノートン「MB-6」

ノートン社製 インディア油砥石 6インチ MB(中目)

参考価格: 3,850円

出典: 楽天
楽天3,850円

こちらの油砥石はインディア砥石のため、あらかじめ油が含まれています。そのため、ホーニングオイルを含ませる必要がありません。サイズは少し小さめですが、オイルを含ませる手間と費用を考えるとしっかりもとは取れますよ。

品番MB-6
サイズ150×50×25mm
重さ515g
粒度#180(中目)
吸油性非吸油

おすすめ油砥石③ESCO「4個組油砥石セット」

エスコ 4個組 油砥石セット(品番:EA522G)

参考価格: 5,637円

出典: 楽天
楽天5,637円

便利なミニ砥石のセットです。粗目から中目、細目、極細目とこれひとつで仕上げ砥ぎまででき、DIYでは重宝します。サイズがコンパクトなので、置いて砥ぐのではなく、ホーニング砥石のように砥石を動かしながら使うと便利ですよ。ケースも付いているのでなくしてしまうこともありません。

品番EA522G
サイズ25×13×100mm
重さ77g×4
粒度#150(茶:粗目)、#320(薄茶:中目)、#600(橙:細目)、#1000(ベージュ:極細)
吸油性吸油

おすすめ油砥石④藤原産業「SK-11オイルストーンスティック」シリーズ

【ポイント5倍】SK11(エスケー11) オイルストーン スティック 先細型

参考価格: 2,117円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天2,117円

こちらは、スティック型の砥石です。藤原産業では、四角、三角、円、半円、そしてこの先細型の5種類の砥石があります。彫刻刀や金属パイプの内側のバリ取りなど、特殊な形のものを研ぐときや手の届きづらいところの作業にうってつけです。

品番110730
サイズ100×10×10mm
重さ20g
粒度#320(中目)
吸油性吸油

油砥石比較一覧表

スクロールできます

商品
商品名■チェリー 油砥石 角 A中目 M8 (株)大和製砥所【1214039:0】ノートン社製 インディア油砥石 6インチ MB(中目)エスコ 4個組 油砥石セット(品番:EA522G)【ポイント5倍】SK11(エスケー11) オイルストーン スティック 先細型
価格3,520円3,850円5,637円2,117円
品番M8MB-6EA522G110730
サイズ205×50×25mm150×50×25mm25×13×100mm100×10×10mm
重さ650g515g77g×420g
粒度#180(中目)#180(中目)#150(茶:粗目)、#320(薄茶:中目)、#600(橙:細目)、#1000(ベージュ:極細)#320(中目)
吸油性吸油非吸油吸油吸油
商品リンク
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る

油砥石におすすめのホーニングオイルとお手入れ方法

おすすめホーニングオイル

油砥石で研磨するときは、研磨時に潤滑剤としてホーニングオイルを使います。砥石の目詰まりを抑えられるほか、砥石の平面を整える際にも活躍しますよ。

①LANSKY(ランスキー)「ネイサンズホーニングオイル」

LANSKY ネイサンズ ホーニングオイル [ 120ml ] ランスキーシャープナー 砥石 | といし トイシ と石 油砥石 水砥石 オイルストーン ナイフシャープナー タッチアップ 簡易砥石

参考価格: 858円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天858円

LANSKYはアメリカのシャープナーメーカーです。他のホーニングオイルに比べて少し割高ですが、ホーニングオイルと言えばランスキーというくらい、非常に人気のある商品になっています。容量が多めで油砥石にたっぷり使えるのも魅力です。

品番LOL01
容量120mL

②AZ「油砥石用オイル」

SK11 オイルストーン 油砥石 専用油 100ml

参考価格: 620円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon620円
楽天

粘性がなく、サラッとしていて非常に砥ぎやすいです。また、植物油100%のため、臭いもなく、洋包丁やナイフなどにも安心して使えます。容器の口がとがっているので注ぎやすく、たれてくることがありません。

品番
容量100mL

スクロールできます

商品
商品名LANSKY ネイサンズ ホーニングオイル [ 120ml ] ランスキーシャープナー 砥石 | といし トイシ と石 油砥石 水砥石 オイルストーン ナイフシャープナー タッチアップ 簡易砥石SK11 オイルストーン 油砥石 専用油 100ml
価格858円620円
品番LOL01
容量120mL100mL
商品リンク
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る

お手入れ方法

Photo bycongerdesign

油砥石のお手入れ方法は、余分な油を布や紙で拭き取ったあと、ケースがあればケースに、なければフリーザーバックなどの袋に入れて収納します。油砥石は比較的硬いのであまり面直しは必要ありませんが、面直しをする場合は、路肩などのコンクリートや耐水ペーパー、粗目の砥石とこすり合わせることで可能です。

次のページでは、DIYでもよく使われるディスクグラインダーについてお話ししますよ。

次のページ

【切削・研磨】ディスクグラインダーとは

関連記事

記事ランキング