窓ガラスに結露ができる原因とは
冬になると窓ガラスに結露をみる機会も多くなるでしょう。窓ガラスに結露ができるのは、室内と外との間に気温差が生じることが原因です。普段水蒸気は目にみえない気体の状態で存在しますが、急に冷たく冷やされると気体だった水蒸気が液体となり水滴になって現れます。窓ガラスは室内と外の気温差が生じる場所であり、室内の温かい空気が窓ガラスによって冷やされるため、結露が発生しやすいのです。
窓ガラスの結露が及ぼすトラブル
窓ガラスの結露をそのまま放置しておくと、さまざまなトラブルを引き起こします。ここでは結露対策をしないとおこる問題についてみていきましょう。
カビが発生する
窓ガラスの結露をそのままにしておくことで懸念されることがカビの発生です。窓のサッシや窓に触れるカーテンがカビで黒くなります。また結露は窓に接している壁やフローリングにも、カビが発生する原因となるので注意しましょう。
家の寿命を縮める
結露によってカビが発生すると、フローリングや断熱材を腐らせる原因となります。また湿気を好むシロアリを発生させる原因にもなり兼ねません。特に木造住宅の場合は、気付かないうちに腐敗が進み、家の寿命を縮める結果にもなるでしょう。長く住むためにも結露対策をしっかり行い、家の寿命を短くしないよう注意が必要です。
アレルギーや病気の原因となる
窓ガラスの結露は家の寿命を縮めるだけでなく、結露を放置して住み続けることで、自分の身体に悪影響を与える恐れもあります。結露によって発生したカビによりアレルギー症状が出たり、肺炎を発症したりと人体に与える健康被害もあるため結露を防いで健康を維持しましょう。