室内物干しとは
室内干しとは、洗いあがった洗濯物をベランダや庭の物干し竿に干すのとは違い、ハンガーラックや浴室の乾燥機を使った風呂干し、ランドリールーム(洗濯部屋)など、部屋の中で干す方法をいいます。外の風と陽の光を当てて乾かすのではなく、洗濯物の水分をより湿度の低い部屋の空気に蒸発させることで乾かします。
室内物干しのコツはこちら
室内物干しの必要性
洗濯物は、朝でも夜でも天気に関係なく発生します。干したときは降っていなくても、途中で雨が降ってくる可能性もあります。仕事や買い物に出かけていたら、すぐに取り込めずに洗濯物は雨にぬれてしまいますね。また、季節によって花粉や黄砂が付着することも。室内に干せば、これらの心配がありません。
何度も洗濯物を雨にぬらして失敗しているわ~!やり直ししなくちゃーってガックリするのよね。
お気に入りのシャツが風で飛ばされていた時もあったよ。室内で干せる環境が必要だなぁ。
天井付け物干しのメリット
天候以外にも、外干し不可のマンションや、生活スタイルの変化によって仕事から帰宅後の夜に洗濯をする方、花粉が多く飛ぶ季節には花粉症の症状を和らげるために部屋干しする方も多いでしょう。ハンガーラックを使って部屋干しする方法もありますが、今回は場所を取らずに洗濯物を部屋干しできる、天井付け物干しに注目したいと思います!さっそくメリットを見ていきましょう。
使わないときはしまえる
天井付け物干しの最大のメリットは、使わない時にしまっておけることです。設置場所がどこであろうと、使わないときには物干し竿をかんたんに取り外せます。ボタン一つで昇降し、天井に収納できるハイスペックなものは、住宅建築時に「取り付けてよかったアイテムの一つだ!」という声をよく聞きます。
部屋の中央でも設置できる
天井付け物干しは、天井さえあれば、部屋のどこにでも取り付けられます。部屋のかもいや窓枠に設置する物干しも便利ですが、天井付け物干しだと干せる容量も大きく、生活動線の邪魔にならない場所を自由に選べます。寝室に設置すれば、冬の乾燥時期に就寝中の湿度を確保するためにも使えて一石二鳥です。
陰干しが手軽にできる
デリケートな衣類や大切にしている衣類は、洗濯表示にもあるように陰干しが推奨されています。しかし、ベランダの物干しや庭干しで昼間、日陰を探すのは難しいですよね。5月以降の日差しはとても強く、黒い衣類や色柄物は日焼けして色褪せてしまいます。日差しを気にせず衣類を干せるのは、室内干しのメリットですね!
丈の長いものが干せる
丈の長いワンピースなどは、室内用ハンガーラックだと裾が床についてしまいませんか?天井付け物干しであれば、丈の長さを心配しなくて大丈夫です。ウォータースポーツで使ったウエットスーツや、長い紐も長さを気にせず干せますよ!
干す以外でも使える
出かける直前でも、衣類のシワを簡単に取ることができる衣類スチーム。熱い蒸気がでるので、衣類の後ろに壁やカーテンがあるとカビや湿気が気になりますよね。天井付け物干しがあれば、そんな衣類のスチームがけも場所を気にせず使うことができます。
出典:筆者撮影