100均で簡単!オイルランタンの自作方法
オイルランタンは一見複雑な構造に見えますが、実はシンプルで誰でも簡単に自作ができます。しかも、材料は100均ショップのものでOK。自分好みのオリジナルのランプでお部屋のインテリアなどにいかがでしょうか。オイルランタンの自作方法、100均のオイルを燃料にした方法と、キャンドルを代用した方法をそれぞれご紹介します。ただし、くれぐれも火の扱いには十分注意してください。
自作①オイルを燃料としたランプ
ベビーオイルを燃料としたランプです。100均で手に入る小柄なコルクつきのビンを使用した可愛らしいランプです。燃料は食用油や燃料アルコールでも代用できます。こちらは火を囲むものがないので注意です。
・材料
- コルクつき空きビン
- 紙ひも
- ベビーオイル
- 空き缶(アルミ)
空きビンからベビーオイルまで100均で揃えられます。空きビンのサイズは大きいのでも小さいのでもどちらでも構いません。空き缶は切る作業がありますので、スチールではなくアルミがいいです。ほかにもハサミやペンチ、ドライバーを使用するので用意しましょう。
手順①:空き缶の加工
飲み口部分と底の部分はいらないのでハサミで切り離します。残った中央部分は縦に2等分にしておくと、このあとの作業がやりやすいです。アルミで手を切らないように注意しましょう。
コルクの幅より少し広めにアルミを切ります。さらに1枚目から5mmほど広げてもう1枚を切ります。写真のようにアルミを2枚用意します。
手順②:芯作り
ドライバーを使ってコルクの中心に穴をあけます。この時に手をケガしないように注意しましょう。コルクを穴をあける時に結構なカスが出ますので下に敷きものやゴミ箱の上で行うのがよいです。
紙ひもは少し長めに用意します。
アルミを写真のように巻きつけます。最初に幅が狭い方のアルミを2周分巻いて余った部分は切ります。その上から同じように2枚目の広いアルミを巻きます。巻きにくい場合はペンチを使いましょう。
芯をコルクの穴に通します。芯が通しにくい場合はペンチを使うと簡単です。
手順③オイルを染みこませたら完成
ベビーオイルを適量入れて、芯に染みこませたら完成です。
下記の動画も参考に
自作②キャンドルを燃料としたランプ
アイデア自由。100均の材料を使った持ち運びにも便利なキャンドルランプです。中に入れるロウソクは火を使っていますが、LEDタイプにすればより安全に利用できます。
・材料
- キャンドル
- 空きビン
- 空き缶
- 針金
今回は100均の空きビンと空き缶だけを使ったとてもシンプルなキャンドルランタンをつくります。また前述のオイルランタン作成時に出たアルミ缶の底の部分も使います。工具のキリや両面テープか接着剤も用意します。
手順①:キャンドルスタンド(もどき)の作成
アルミ缶の底の部分を使ったキャンドルスタンドです。ふちの部分は切ってビンの底に押し込みます。サイズが抜けないほどぴったりでしたので接着剤は使ってません。
手順②:空気穴をあける
密閉されていると火は消えてしまうので、空きビンのフタをキリであけます(なるべく多めに)。
手順③:外装作り
空きビンの底と空き缶の底の部分を接着剤で固定します。
針金を巻いて取っ手を作ったら完成です。
まとめ
オイルランタンはアウトドアだけでなく、そのお洒落な見た目やリラックス効果もある明かりからお部屋のインテリアとしてもとても便利な道具です。しかも100均の材料で自作ができるほどつくり方は簡単なので、自分のオリジナルのオイルランタンをつくってお部屋に彩りを加えてみてはいかがでしょうか。
- 1
- 2
出典元:筆者撮影