手荒れ防止ハンドジェルの作り方!材料次第で消毒用ジェルにも応用可能

手荒れ防止ハンドジェルの作り方!材料次第で消毒用ジェルにも応用可能

この頃手洗いしすぎて手荒れが気になるという人も増えています。ハンドクリームは苦手という方は、ウォッカを使ったハンドジェルの作り方を試してみませんか?アルコールの代用としてウォッカで作るハンドジェルの作り方や注意点についてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.ウォッカで作るハンドジェル【材料編】
  3. 3.ウォッカで作るハンドジェル【作り方編】
  4. 4.ハンドジェルの使用上の注意
  5. 5.まとめ

ハンドジェルの使用上の注意

Photo bydungthuyvunguyen

簡単に作れるウォッカを使ったハンドジェルですが、いくつか知っておいてほしい注意点があります。
 

注意①消毒効果は見いだせない

ウォッカはアルコール度が高いといっても消毒用途に作られたものではありません。消毒用アルコールはアルコール度が77%ありますので、40%前後のウォッカでは「消毒除菌ジェル」としては使えません。あくまでもグリセリンの効果で手荒れを防ぐもので、除菌や消毒のためのグッズとして依存しないようにしましょう。

アルコール消毒・パストリーゼ77

【セット品】ドーバーパストリーゼ77スプレーヘッド付500ML 2本セット

参考価格: 46,305円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天46,305円

注意点②なるべく77%のアルコールを利用

消毒用アルコールと同じ度数の「飲用アルコール」が販売されています。市販のウォッカではなく、こちらを使うと「除菌ジェル」として使えるのではないでしょうか。こちらも入荷が市場不安定となっているため、購入時はお店に問い合わせましょう。

アルコール77

アルコール 77 500ml Alcohol 77 菊水酒造 スピリッツ スピリタスの代用品として

出典: Amazon
Amazon
楽天

注意③ウォッカはあくまでも代用品

今回は、アルコール消毒関連製品が手に入りにくい時期に、他のもので代用する方法を紹介しています。先にも触れましたが、ウォッカは除菌や消毒をするためのアルコール度数には届きません。あくまでも代用品であることを念頭に置いて使ってください。また、作成したものは家庭用、個人の範囲内でお使いください。

注意④子供に使う場合は注意

Photo byRitaE

手作りハンドジェルは、特有のアルコール臭が少なく使いやすいメリットがあります。グリセリンやキサンタンガムは食品添加剤として使われているものですので少量なら口に入れても害はありません。ただし、ウォッカを使っていますので、小さな子供が誤って口に入れないよう注意してください。

注意⑤製作は自己判断で

手作りハンドジェルのポイント

  • 手荒れ防止目的のハンドジェルであること
  • 除菌や殺菌グッズとして依存しないこと

何度か記した内容をここでまとめました。手洗い後のきれいな肌を保つためのもの、清潔な肌に使うものという位置づけをすることが大切です。また手洗いを優先させ、外出先などで手洗いのすべが何もないというときに使うようにしましょう。これらを踏まえて自己判断で製作してください。

まとめ

Photo byRi_Ya

ウォッカを代用した保湿のためのハンドジェルの作り方を紹介しました。きれいに洗った後の手に使うことで、肌荒れを防げます。ウォッカも入れているため、清潔を保ちたい場合にも使えます。ただし、子供が舐めないようにすること、このジェルには除菌や殺菌効果が少ないことを念頭に入れたうえで使ってください。

ひどい手荒れを何とかしたい!市販でおすすめのハンドクリーム10選!のイメージ
ひどい手荒れを何とかしたい!市販でおすすめのハンドクリーム10選!
時期を問わず、乾燥や手洗いのしすぎが原因で手荒れやひび割れに悩む方が増えています。まだひどくなる前であれば、市販のハンドクリームで手荒れを対処できるかもしれません。ハンドクリームには薬用や医薬部外品などあり、特徴もさまざまです。自分に適したものを選びましょう。
正しい換気のやり方とポイントを解説!空気を入れ替えに要する時間は?のイメージ
正しい換気のやり方とポイントを解説!空気を入れ替えに要する時間は?
健康的に暮らすための「換気のやり方」をご紹介します。実は換気の上手なやり方にはコツがあります。ポイントは「空気の流れ」です。空気の流れをうまくコントロールできるようになれば、効率的に汚れた空気が排出でき、きれいな空気を上手に取り込めるようになりますよ。
たがめかめの
ライター

たがめかめの

40代主婦、手作り作家としても活動しているwebライターです。料理・ハンドメイド/DIY・楽器演奏など趣味だけは増えていきます。

関連記事

記事ランキング