手作りメッセージカードのアレンジ方法
メッセージカードの基本の作り方を活用して、おしゃれにアレンジしましょう。100均などで揃えられるグッズで簡単にかわいいメッセージカードが作れます。
アレンジ①針や糸など手芸用品を使う
手芸用品を使ったアレンジは立体感が出るため、メッセージカードのおしゃれ度がぐっとあがります。針と刺繍糸を使ってカードに直接刺繍しましょう。カードの表紙にハートや星などの模様や、英字やひとことメッセージなどを刺繍するだけと簡単です。


刺繍糸の色を変えるのもおしゃれですよ。ひらがなよりアルファベットのほうが直線なので縫いやすいです。
アレンジ②切り絵を使う
折り紙で作る模様のような切り絵を使うと、簡単におしゃれなメッセージカードのアレンジができます。カードに使うため折り紙は1/4に切るなど小さめに作るとよいでしょう。作った切り絵はカードの表紙や内側に貼りつけます。
アレンジ③飛び出すケーキの仕掛けを作る
誕生日のメッセージカードにおすすめなのが飛び出すケーキの仕掛けです。段のポップアップカードにケーキのイラストを貼りつけるだけで簡単に作れます。カラフルなケーキにして開いた相手が驚くカードに仕上げましょう。
アレンジ④飛び出すハートの仕掛けを作る
かわいいハートをメッセージカードの中心に貼りつけ、飛び出す仕掛けを作りましょう。段のポップアップカードを作ってハートを段の部分に貼りつければ、簡単にハートの仕掛けが作れます。ほかにも、同じ形のハートを8枚ほど作り、半分に2つ折りして中心の折り目をボンドでくっつけていけば、ハートの本のようなカードができあがります。
アレンジ⑤クラフトパンチを活用する
クラフトパンチは、約1.5cm✕1.5cmほどの小さな形を紙に型抜きする道具です。100均にもさまざまな種類が販売されており、かわいいクマやネコ、花や蝶などの型抜きができます。簡単にきれいな形が作れるため、メッセージカードに貼り模様にして活用しましょう。
素敵な手作りメッセージカードを作るコツ
コツ①メッセージの書き方を工夫する
オリジナリティあふれるメッセージカードに仕上げるには、書き方を工夫しましょう。書き方を変えるだけで、メッセージカードを開いたときの印象が変わります。かわいい丸い文字やかっこいい英語などを書き、カラフルなマーカーペンを使って彩りましょう。
コツ②小物をうまく使う
100均にはマスキングテープや丸シール、手芸用のビーズやドライフラワーなどカードに使いやすい小物が数多く販売されています。ボタンや小さいフリルリボン、小さなポンポンなどもカードに貼りつけてみましょう。身の回りの小物が特別感を演出しますよ。
手作りメッセージカードで心を伝えよう
メッセージカードは材料が揃えば簡単に手作りでき、工夫すればおしゃれでかわいらしく仕上がります。100均もフル活用し、相手の好みにあわせたデザインの素敵なメッセージカードを作りましょう。
- 1
- 2
英語で「Thank you」や「For you」などを縫いつけるとかっこいいぞ。