雪の結晶(折り紙)の折り方!簡単にできる立体的な作り方もご紹介!

雪の結晶(折り紙)の折り方!簡単にできる立体的な作り方もご紹介!

おうちでもクリスマスの準備を始めたいと考えている人はぜひ折り紙で作る雪の結晶を取り入れてみましょう。立体的に作る方法まで折り紙で作る簡単な雪の結晶の作り方は実用的です。ハンドメイド好きな方はもちろん親子でぜひ楽しんでみましょう。

記事の目次

  1. 1.折り紙で雪の結晶を作ってみましょう
  2. 2.折り紙の選び方
  3. 3.準備してほしい文房具
  4. 4.折り紙で作る雪の結晶の作り方
  5. 5.折り紙を切って作るの切り絵の雪の結晶
  6. 6.A4サイズで作るの雪の結晶
  7. 7.雪の結晶の飾り方
  8. 8.まとめ

折り紙を切って作るの切り絵の雪の結晶

出典:筆者撮影

立体的な雪の結晶のつぎは、切り絵で作る雪の結晶の作り方をご紹介します。ハサミの使い方がポイントになりますが、同じ形を作ったり、雪の結晶のように唯一無二の形を作ったりといろいろ楽しめます。また、かわいい仕上がりに切り絵が楽しみになってしまうかもしれません。

切り絵の下地の作り方

出典:筆者撮影

切り絵の場合は、15cm四方の教育用折り紙をそのまま使います。立体的な雪の結晶を作ったように、三角を2回折っておきましょう。2回折った後に、開いておきます。2回目の折りすじは中心線となります。「わ」を下に、頂点を上にしておきましょう。

60度ずつ角度をつけて折る

出典:筆者撮影

少し難しいのですが、6角形を作りたいので開いた三角形の中心線を起点に3等分(60度くらいの角度をつけて)します。三角定規を当てると丁寧につくれます。このときに、きちんと3等分の角を作れないと、切り絵を開いたときのできあがりの見た目が悪くなってしまいますので気をつけましょう。折れたら、裏返します。

裏側も同様に折る

出典:筆者撮影

裏に返してからも、同様に折り上げます。ずれないように丁寧に折ってくださいきちんと折りすじをつけておくことがポイントです。

下地完成

出典:筆者撮影

前の工程でできたものを半分に折って、切り絵の下地が完成です。ここから下絵を入れていきますが、折り紙は何枚も重なっているほうを左側に、「わ」ができているほうを右側に置いておきます。「わ」が中心になることを念頭に入れておきましょう。

下絵を描く

出典:筆者撮影

「わ」を軸にして下絵をいれます。中心の角は切り落としてもよいですね。複雑にするとハサミで切りにくくなるので気を付けてくださいね。また紙に厚みが出ますので、よく切れるハサミを準備してください。子供が切り絵をする場合は、大人が手伝ってあげましょう。切り終わったら、破れないように丁寧に開いていきます。

完成

出典:筆者撮影

切り絵で作る雪の結晶が完成しました。作図次第でかわいい仕上がりになります。できあがりを想像しながら下絵を描くのもよいですし、切り紙の本などを参考に雪の結晶を作っていくこともよいでしょう。折り紙の色やサイズを変えてたくさんつくってみてくださいね。

次は、大きな紙で作る雪の結晶の作り方を紹介します。

次のページ

A4サイズで作るの雪の結晶

関連記事

記事ランキング