マクラメ編みとは
マクラメ編みは、紐を結んだり編み込んだりして模様を作る技法のことです。マクラメ編みで編まれた作品はデザイン性が高く美しいので、世界各地で愛されています。今回はタペストリーにスポットをあてますが、アクセサリーやバッグ、ラグ、カーテンなど、マクラメ編みできる生活雑貨はたくさんありますよ。
必要な材料は紐だけ
マクラメ編みの美しい模様は、手で紐を結んでいくことによってできあがります。一般的な編み物で使う編み針などは必要ありません。紐さえあれば作れるのです。いろいろな材料を揃えなくてもいいので、気軽にチャレンジできるのが嬉しいですね。
ナチュラルな風合いが魅力
マクラメ編みはナチュラルで優しい風合いが魅力です。特に壁掛けなどのインテリアグッズは白い紐で作られているものが多く、主張が強くないのでほかのインテリアとよくなじみます。それでいて華やかさがあり、存在感はバツグン。マクラメ編みのタペストリーがあると、お部屋がグッとおしゃれな雰囲気になります。
タペストリーを手作りしよう!
マクラメ編みタペストリーは意外と簡単に手作りできるのです。既製品のマクラメ編みの壁掛けも優しい風合いがありますが、そこにハンドメイドの温かさが加わるとさらに素敵になるでしょう。壁掛けのサイズ、紐の種類、デザインなども手作りなら自由に決められます。自宅のインテリアにぴったり合うものを作れるのはハンドメイドの醍醐味ですよね。複雑な工程はないので、初心者でも作れますよ。
マクラメ編みの基本の編み方
マクラメ編みはどうやって編むのでしょうか。壁掛けを作る前に少し練習すると、編み方のコツがつかめてきれいな模様ができますよ。マクラメ編みの編み方は簡単なものから複雑なものまでいろいろな種類がありますが、今回は「平編み」と「ねじり編み」をご紹介します。この2つをマスターすれば、初めてでもかわいいタペストリーができますよ。
どんなひもを使えばいいの?
マクラメ編み作品にはどんな紐を使えばいいのでしょうか。壁掛けに適しているのは、コットンやリネンなどの自然素材の紐です。マクラメ編みのタペストリーは素朴でで温かみのある風合いが素敵。ですので、紐も自然素材のものを選ぶといいですよ。柔らかくて結びやすく、結び目がしっかりして解けにくいものがおすすめです。
紐は100均のものでもOK!
マクラメ編み用のコードやロープも売っていますが、ホームセンターや100均の紐でも素敵なタペストリーができます。マクラメ用のコードやロープはしっかりしていて扱いやすいのがメリットです。しかし、大型手芸店など取扱店が限られていることと、少し高いのが難点。100均など身近な場所で、安く材料が手に入ると気軽に始められるので嬉しいですね。
基本の編み方①平編み
まず、基本の編み方である「平編み」を練習してみましょう。編み方の手順をご紹介します。
- 同じ長さの紐を4本用意する
- 左端の紐を真ん中2本の紐の上にのせる
- 右端の紐を真ん中2本の紐の下から左端の紐の上に通す
- 左右の紐を引っ張る
- 次は右端の紐から始めて、2〜4を繰り返す
平編みは左右どちらから始めるかで呼ばれ方が異なります。左端の紐からスタートすると「左上平編み」、右端の紐からスタートするのが「右上平編み」です。左右の結び目が対称になるように紐を引っ張りましょう。最初は力加減が難しいかもしれませんが、結び目の形が揃うときれいに見えるので練習してみてくださいね。
基本の編み方②ねじり編み
平編みだけでも壁掛けは作れますが、何種類かの編み方を組み合わせるとより華やかな作品を作ることができますよ。今回は「ねじり編み」を紹介します。ねじり編みは太い紐で編むとゴツゴツしてカッコいい印象になる結び方です。
ねじり編みは平編みを応用した編み方です。次のような手順で編みます。
- 左端の紐から始め、平編みで結び目を一つ作る
- もう一度左端の紐から始めて、平編みの手順で結び目を作る
- 1と2を繰り返す