アロマスプレーの作り方!自宅での手作りに必要な材料・手順を解説!

アロマスプレーの作り方!自宅での手作りに必要な材料・手順を解説!

アロマスプレーの作り方についてご紹介します。材料はエッセンシャルオイル・エタノール・水があればかんたんに手作りできるので作り方を覚えておきましょう。アロマスプレーを自宅や会社などに1つずつ置いておくとルームスプレーや消臭・虫除けにも使えるので便利です。

記事の目次

  1. 1.アロマスプレーとは
  2. 2.アロマスプレーを作る材料
  3. 3.アロマスプレーの基本的な作り方
  4. 4.アロマスプレーの目的別の作り方
  5. 5.アロマスプレーの作り方の注意点
  6. 6.まとめ

アロマスプレーの基本的な作り方

出典:写真AC

アロマスプレーは材料を順番に入れて混ぜるだけなのでかんたんに自作できます。では、作り方の手順を見ていきましょう。

アロマスプレーの作り方手順

出典:筆者撮影

肌の弱い人は使い捨て手袋を使用しましょう。容器類は最初にコットンなどに消毒用エタノールをしみ込ませて拭き消毒してから使いましょう。

全体量が50mLになる分量になっています。100mLにしたいときはこちらのレシピの分量を2倍、30mLにしたい場合は60%に換算して作ります。消毒用エタノールは完成時の量に対して約2割(20%)の量を使います。

出来上がり50mLのアロマスプレーの作り方(濃度0.5~1%の場合)

  • ①消毒用エタノール10mLをビーカーに入れる
  • ②エッセンシャルを5滴~10滴(0.5%~1%)入れる
  • ③竹串などでよく混ぜる
  • ④精製水40mLを入れて竹串で混ぜる(白濁する)
  • ⑤ボトルに移してよく振る

①消毒用エタノールをビーカーに入れる

出典:筆者撮影

消毒用エタノール10mLをビーカーに入れます。容器によりメモリがない場合は計量スプーンで計って入れるか、分量の位置に印を付けておくとわかりやすくかんたんにできます。

②エッセンシャルオイルを入れる

出典:筆者撮影

エッセンシャルオイルを5滴~10滴、濃度が1%以内になるように入れます。ほとんどのエッセンシャルオイルの瓶の口はドロップ式の1滴ずつ落ちる形になっていて、1滴の量が0.05mLになっているのでかんたんに計れます。決して強く振らずエッセンシャルオイルが自然に落ちるように数えます。

ドロップ式の中栓の形状

出典:筆者撮影

肌用はエッセンシャルオイルの濃度が0.5%程度になる量にしましょう。できあがりが50mLの場合4~5滴が適量です。

エッセンシャルオイルを入れる濃度の目安
   全体量   30ml   50ml   100ml
   濃度0.5% 3滴 5滴 10滴
     1% 6滴 10滴 20滴
     2% 12滴 20滴 40滴
     3% 18滴 30滴 60滴
     4% 24滴 40滴 80滴

アロマスプレーを手作りするときのエッセンシャルオイルの量は「〇滴」と覚えておくとかんたんですよ!

③竹串でよく混ぜる

出典:筆者撮影

ビーカーに消毒用エタノール、エッセンシャルオイルの順に入れます。竹串などでよく混ぜましょう。先にエッセンシャルオイルを入れてしまうと、沈殿してうまく溶けない場合があるので、エタノール→エッセンシャルオイルの順番は守りましょう。分離していないことが確認できるまでしっかり混ぜます。

10秒~15秒くらい混ぜたらOK!

④精製水を入れて竹串で混ぜる(白っぽくなります)

出典:筆者撮影

精製水40mLを入れて、さらに竹串で混ぜます。

出典:筆者撮影

エタノールとエッセンシャルオイルがしっかり混ざりあっていれば水分を入れると白く濁ります。ここでも竹串でしっかり混ぜて乳化させます。乳化とは油分と水分など、本来は分離してしまう液体を仲介役の物質によって混ざりあわせることを言います。

⑤ボトルに移してよく振る

ボトルに移すときにこぼれる心配があるときは、化粧品の詰め替え用などの小さいろうと(漏斗)を使うと入れやすいわよ!

出典:筆者撮影

ボトルに移してさらに振ることでしっかり乳化できます。特に水道水やミネラルウォーターを使用して自作したアロマスプレーの場合はよく振ってから使います。

アロマスプレーの作り方のポイント

  • 必ずに最初に消毒用エタノール→エッセンシャルオイルの順で入れる
  • エッセンシャルオイルは一滴ずつ自然に落とす(強く振って落とさない)
  • 分離していないことが確認できたら精製水などの水分を入れる
  • 最後によく振って混ぜしっかりと乳化させる

アロマスプレーの目的別の作り方

出典:写真AC

こちらではルームスプレーや消臭など、いろいろな使い道があるアロマスプレーのかんたんな作り方をご紹介します。手順は基本的な作り方と同じですので、エッセンシャルオイルの比率をいろいろ変えて手作りしてみましょう。できあがりの全体量は50mL、エッセンシャルオイルの濃度がほとんど1%の分量になっています。

①ルームスプレー

クリックするとAmazon商品へ飛びます

ルームスプレーはお部屋の空気をきれいにする使い道のほかにも、カーテンやソファにスプレーして消臭目的としても使えます。ルームスプレーとして散布するときの濃度は1~3%にします。また、ペットがいるお宅は使えない香りもあるので注意しましょう。

必要な材料

  • 消毒用エタノール10mL
  • 精製水40mL
  • ラベンダー4滴
  • レモン4滴
  • ローズマリー2滴

②リフレッシュ効果

出典:写真AC

自宅や会社でリフレッシュしたいときにアロマスプレーは有効です。ティーツリーの森林のような香りとユーカリの清涼感のある香りがリフレッシュに一役買ってくれます。ユーカリは風邪予防にも効果があるので乾燥する冬におすすめのエッセンシャルオイルとなっています。

必要な材料

  • 消毒用エタノール10ml
  • 精製水40ml
  • ティートリー4滴
  • ユーカリ3滴
  • レモン3滴

③安眠

出典:写真AC

アロマテラピーならではの安眠効果があるフローラル系の優しい香りです。自宅でアロマスプレーを使う場合、リフレッシュできる香り、寝室ではリラックスできる香りと使分けるのもおすすめです。

必要な材料

  • 消毒用エタノール10mL
  • 精製水40mL
  • ラベンダー4滴
  • イランイラン4滴
  • スイートオレンジ2滴

④消臭

出典:写真AC

アロマスプレーの使い道として消臭効果が得られるのも嬉しいポイント。ゴミ箱や台所の生ごみの消臭としての使い道や、玄関や靴箱の消臭としてもおすすめです。

必要な材料

  • 消毒用エタノール10mL
  • 精製水40mL
  • レモン6滴
  • ユーカリ3滴
  • レモングラス1滴

⑤虫除け・防虫

出典:筆者撮影

ハッカ油や虫除けに効果があるエッセンシャルオイルがあるので、公園やアウトドアに行くときに携帯サイズを手作りしてバッグに入れておくのもおすすめです。

ハッカ油で作る虫除けの作り方

北見ハッカ通商 ハッカ油スプレー 10ml【メール便送料無料】※メール便は他商品との同梱不可 (6019431)【TN021-2】

参考価格: 985円

出典: 楽天
楽天985円

ハッカ油は昔から虫除けとして使われています。いろいろな使い道があるので一つ持っていると便利ですよ。

必要な材料

  • 消毒用エタノール10mL
  • 精製水40mL
  • ハッカ油10滴~20滴

エッセンシャルオイルで作る虫除けの作り方

シトロネラ 5ml 【精油 エッセンシャルオイル アロマオイル】【AEAJ表示基準適合認定精油】【RCP】

参考価格: 243円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天243円

シトロネラの香りには昆虫や蚊が嫌う作用があります。ハッカ油の香りが苦手な人はエッセンシャルオイルをブレンドした虫除けスプレーを作ってみるのもおすすめです。

必要な材料

  • シトロネラ4滴
  • ゼラニウム2滴
  • レモンユーカリ2滴

HANDSでは「アロマディフューザーのDIY!必要な材料や作製手順を詳しくご紹介!」についての記事も必見です!

アロマディフューザーのDIY!必要な材料や作製手順を詳しくご紹介!のイメージ
アロマディフューザーのDIY!必要な材料や作製手順を詳しくご紹介!
市販のアロマ製品の香りが苦手という人はアロマディフューザーを自作してみませんか?ここでは簡単にいくつでも自作することができるアロマディフューザーを紹介します。部屋別におすすめの香りもご紹介。自分が好きな香りに包まれたい人必見の記事です。

アロマスプレーの作り方の注意点

出典:写真AC

グレープフルーツ・ベルガモット・レモンなど一部のエッセンシャルオイルには光毒性という症状が現れる可能性があります。肌につけた状態で日光に当たると皮膚に炎症を起こしたり、シミの原因になったりすることもあります。このほか虫除けなど肌に直接スプレーするときはアレルギーの心配がないか必ずパッチテストを行い安全を確かめてから使いましょう。

まとめ

出典:筆者撮影

アロマスプレーの材料は手に入りやすく、混ぜていくだけなのでとてもかんたんに自作できます。ボトルに作成日を書いて貼っておくと使用期限の管理がしやすくなります。

まーる
ライター

まーる

裁縫や料理など手しごとが得意です。動物が好きなのでしょっちゅう動物園や水族館に行って楽しんでいます。

関連記事

記事ランキング