チャイナボタンの作り方!誰でも簡単にできる紐の結び方手順を解説!

チャイナボタンの作り方!誰でも簡単にできる紐の結び方手順を解説!

チャイナボタンは紐の結び方で名前が変わり、アジアンノットに掛けて使います。チャイナボタンを手作りするのは難しそうに見えますが、作り方はかんたんです。材料はどれも100均でそえられ、すぐにでも始められます。ぜひ手順や作り方を覚えて、たくさん作ってみてください。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.チャイナボタンとは?
  3. 3.チャイナボタンの作り方
  4. 4.まとめ

はじめに

チャイナ服に使われているチャイナボタンは、作り方が難しそうに見えますが、実は紐を結ぶだけでかんたんに作れます。チャイナボタンはチャイナ服に使うだけではなく、実用的に使える便利なボタンです。今回はチャイナボタンの作り方とアレンジ方法の紹介をします。

チャイナボタンとは?

アジアンノットの玉に輪を引っ掛けて使うチャイナボタンですが、結び方で模様が変わります。かわいいチャイナボタンは、ネックレスやブレスレットにも応用できる実用的なボタンです。作り方をマスターして、いろんな種類のチャイナボタンを作ってみましょう。

チャイナボタンの作り方

チャイナボタンは、ボタンの取れたシャツに付ければシャツのリサイクルができます。今回はチャイナボタンを付けずにそのまま使う方法の紹介です。材料も手軽にそろえられ、かんたんに作れて目印にピッタリなかわいいチャイナボタンをさっそく作っていきましょう。

用意するもの

出典:筆者撮影

  • 紐(120cm)
  • 布用接着剤(なければ木工用ボンド)
  • セロハンテープ
紐は100均でも購入できますので、チャイナボタンは作りたいと思ったら、すぐにでも始められます。初心者でもかんたんに作れます。材料がそろえば、刃物を使わないので、小さいお子さんが作っても安心です。

チャイナボタンの作り方(動画)

チャイナボタンの作り方の動画を見つけましたので、参考にしてみてください。これから紹介する作り方の手順が動画と異なるところもあります。ご自身の作りやすい方法を見つけてください。作り方を覚え、自分の作りやすいようにアレンジを加えることで上達するでしょう

チャイナボタンの作り方(吉祥結び)

出典:筆者撮影

120cmの紐を半分に折り、中央から約6cmのところをセロハンテープでとめておきます。セロハンテープが太いと作業が難しくなりますので、細いセロハンテープを使うようにして下さい。普段使うセロハンテープを半分に切って使えば、応用できます。

出典:筆者撮影

テープでとめた下に6cmの輪を左右に作ります。輪を同じサイズにそろえておくことが、きれいなチャイナボタンを作るためのポイントです。始めに作った輪を右下に倒します。説明のためにセロハンテープで貼ってありますが、手で押さえて作ればセロハンテープは必要ありません。

出典:筆者撮影

時計回りに右の輪を左下に倒し、次に下の紐を左上に倒します。左の輪を右に倒して、最初に倒した紐の下をくぐらせて下さい。4方向に3つの輪と1組の紐が出ているのを確認しましょう。3つの輪と1組の紐が確認できたら4方向に引っ張っていきます。

出典:筆者撮影

4方向に引っ張り、引き締めたら形を整えます。中央が正四角形になるように形を整えましょう。形が整ったら、1組の紐が真上に来るように回転させておきます。1組の紐が真上に来た方が次の作業がやりやすくなりますので、おすすめです。

出典:筆者撮影

先ほどと同じ要領で、真上にある1組の紐を左下に倒します。今度は反時計回りに紐を結んでいきましょう。左の輪を右下に倒し、下の輪を右上に倒します。右の輪は最初に倒した紐の下をくぐらせるようにして下さい。3つの輪と1組の紐が出ているのを確認しましょう。

出典:筆者撮影

3つの輪と1組の紐を4方向に引っ張り、形を整えます。3つの輪の間にも小さい輪を作るように引っ張り出します。形を整えたら完成です。今回紹介した紐の結び方は吉祥結びと呼ばれています。縁起がいいとされている吉祥結びは、チャイナボタンを作る基礎になります。

出典:筆者撮影

反対側に2つ目の吉祥結びを作って行きます。先から10cmの場所にセロハンテープを貼り、セロハンテープの下に約6cmの輪を左右に2つ作りましょう。1組の紐を右下に持ってくるようにします。作り方は1つ目に作った吉祥結びと同じなので、同じ作業を繰り返しなのでかんたんです。

出典:筆者撮影

時計まわりに輪を倒していきます。右の輪を左下に、下の輪を左の上に倒します。左の輪を始めに倒した紐の下をくぐらせます。4方向に引っ張って、引き締めます。あまり強く引き締めないように気をつけて下さい。左右のバランスを見ながら輪が同じ大きさになるように整えます。

出典:筆者撮影

1つ目に作った吉祥結びが上に来るように置いておきます。上の輪を左下に倒し、他の輪も反時計回りに紐を倒していきましょう。左の輪を右下に、下の1組の紐を右上に倒します。最後の右の輪は、はじめに倒した紐の下をくぐらせてください。

出典:筆者撮影

4方向にバランスよく引っ張り、形を整えます。小さい輪も忘れずに引き出しましょう。2つ目の吉祥結びの完成です。1つ目の吉祥結びとの距離が狭いと使うときに使いづらくなってしまいます。どちらかの吉祥結びが通るぐらいの間隔を空けるようにしましょう。

出典:筆者撮影

余っている紐部分に結び目を1つずつ作ります。紐がほつれてこないように紐の端を始末しておきます。ほつれ止め防止のためにボンドを付けておきましょう。紐がほつれてくる心配はなくなりましたね。他人の草履と間違わないように鼻緒留めとして使用するのもおすすめです。

チャイナボタンの作り方(アレンジ)

出典:筆者撮影

間違えやすいビニール傘の目印として使えば、間違って持って行かれる心配もありません。吉祥結びの手順をマスターすれば、他の種類のチャイナボタンを作れるようになるでしょう。吉祥結びが作れたら、レベルをアップして難しいチャイナボタンにチャレンジしてみてください。

まとめ

Photo bymodi74

チャイナボタンは100均や家の中の材料で始められるお手軽ハンドメイドです。チャイナボタンは吉祥結び以外にも結び方があり、奥深いです。チャイナボタンを1度作れば、チャイナボタンの魅力に気づくでしょう。ぜひ一度チャイナボタンを作ってみてはいかがでしょうか。

ウサギのしっぽ
ライター

ウサギのしっぽ

ハンドメイド好きの専業主婦です。いつもの生活が少し明るくなるような情報をお届けします。

関連記事

記事ランキング