沖縄の味噌汁って少し変わっている?その味やレシピ・作り方をご紹介!

沖縄の味噌汁って少し変わっている?その味やレシピ・作り方をご紹介!

ところ変われば品変わるといわれていますが、沖縄の味噌汁は本土の味噌汁とは少し変わっていて独特なもののようです。沖縄の味噌汁はどのように独特なのか、食文化を紹介するとともに、おすすめの材料や作り方なども紹介します。味噌汁にスパム(ポーク)が入るって本当ですか?

記事の目次

  1. 1.沖縄の味噌汁文化とその特徴
  2. 2.沖縄の味噌汁の主な材料
  3. 3.沖縄の味噌汁の作り方とレシピ
  4. 4.沖縄で味噌汁定食を注文するときの注意
  5. 5.まとめ

③レタス

生野菜サラダやフライの添え物として食べる機会が多いレタスも、沖縄ではざく切りにして味噌汁に入ります。レタスといえば、食物繊維が摂取できる野菜として紹介されることも。加熱することで量目が減るので、たくさんお野菜が食べられるところもうれしいですね。加熱しても、シャキシャキとした食感は残ります。

④ゆし豆腐

ゆし豆腐とは、おぼろ豆腐に近い製法で作られた柔らかい豆腐です。ほろほろと崩れやすいので、味噌汁に多用される豆腐とされています。絹ごし豆腐とも違うふわふわとした食感が楽しめるようです。しっかりとした硬さの島豆腐が使われるレシピもありますよ。

⑤かまぼこ

具だくさんの沖縄の味噌汁にはかまぼこも入ります。かまぼこといっても油で揚げられたものが一般的ですよ。鹿児島のさつま揚げなどに近い食べ物なのだとか。棒状に作られた棒かまぼこや、チキアギといわれるかまぼこが入ることが多いようですね。

味噌汁と油の相性は抜群。スパムやかまぼこが入るのも納得です。

沖縄の味噌汁に使われる味噌は

ご当地味噌は、風味や色などが異なります。沖縄の味噌の同様で、麹や大豆といった味噌づくりには欠かせない材料が使われているようですね。沖縄の天然塩「シママース」が使われているものや、ウコンを配合して独特の風味付けをしているものなどが主流です。甘めにしあげた味噌を使うとより沖縄味噌汁に近づきます。

沖縄の味噌汁の作り方とレシピ

Photo by JeepersMedia

味噌汁は家庭の味ですので、これといったレシピはありません。お店で提供される味噌汁定食に関しても、お店ごとにそれぞれの材料が提供されているようです。ここでは、一般的な沖縄味噌汁のレシピを紹介します。沖縄に出かけたことがないという人でも再現しやすい作り方をまとめました。

だし汁について

味噌汁にはだし汁を使うのが一般的です。沖縄でも昆布だしやかつおだしを使っています。合わせだしなど家庭の味があるようです。ここは「我が家のだしの使い方」を優先させて、オリジナルな沖縄味噌汁を作ってもよいでしょう。市販の顆粒だしを使っても構いません。

次のページ

沖縄味噌汁のレシピ①うちなー風味噌汁

関連記事

記事ランキング