ドラゴンといえば大空にはばたく翼をイメージする方も多いかもしれません。翼の大きなかっこいいドラゴンの作り方は難しいものが多いです。しかしネット上で「これなら簡単に折れる」と評判の作り方があるのでご紹介します。静止画で詳しく解説するので挑戦してみてください。
記事の目次
右上にある縁が、縦中心線に合うように折ります。折ったときの形は右下の画像の通りです。折り筋をつけたら戻しましょう。
5で折った部分は三角の袋になっています。これを開いて、5で折った折り筋を生かしてつぶしましょう。右上にあった辺の折り筋が中心線に重なります。
上下を変えずに裏返します(水平方向に180°回転)。
5と同様に右上の辺を中心線に合わせて折り、折り筋をつけて戻します。6と同様に三角の袋を開いて、折り筋を生かしてつぶしましょう。
下に飛び出した下向き三角形の上の1枚を折り上げます。右下のような形になったら折り筋をつけて戻しましょう。
9で折り上げた三角形の下の頂点を、もう一度折り上げます。目印は、9でつけた折り筋と中心線の交点(黄緑の点)です。この点に合わせて折ると右下のような形になります。折り筋をつけたら戻しましょう。
ひっくり返さずに、向きだけを180°回転させます。
下の頂点を折り上げます。合わせるのは、10でつけた折り筋と中心線との交点(黄緑の点)です。右下のような形になります(光の加減で色が薄くなってしまいましたが、色紙の表面の色が出ています)。
上部は折り紙2枚が重なっています。その下の1枚を押さえて残し、上の1枚を下方に開きましょう。2つに割れた舟のような形が現れました。
左の頂点(オレンジの点)が舟の縁の部分に重なるように折りましょう。船の水色とピンクの縁は重なり合い、黄緑の縁はその線と垂直になっていれば、正しく折れています。折り紙と画像の形をよく見比べて確認してください。
右側についても14と同様に、右のオレンジの点を舟の縁に合わせるように折ります。
オレンジの頂点を、折り筋を利用してつまむようにします。自然に立ち上がるので、上側に倒しましょう。
右側についても16と同様に、オレンジの点部分をつまむようにして立て、上に倒します。
裏返さずに、向きを左に90°回転させます。16、17で折り上げた角(オレンジの点)が左側にきたでしょうか。
横中心線で半分に折りますが、下側を向こう側へ折ります。上半分がそのまま見えている状態です。
黄緑の点で示した角の下に、指を入れて開きます。縁を下辺に合わせて折り、元通りに閉じましょう。
右側についても20と同様です。黄緑の点で示した角の下に指を入れて開き、縁を下辺に合わせて閉じます。
左側は20と同様に、右側は21と同様に折り込みます。
横から見た画像と、下(ドラゴンの腹側)から見た画像を合わせて示しました。このような形になったでしょうか。立体的なドラゴンの首、尾、4本の足、翼の大まかな姿がみえてきています。
おお!立体的になって、頭、尾、足、翼の姿が見えてきたぞ!
次のページ
作り方③ドラゴンの翼を折る
着なくなった洋服の布や中途半端に残ったはぎれを使って、布リボンのヘアアクセサリーを作ってみませんか?作り方は簡単。布もゴム...
ハンドメイドでヘアゴム・髪留めを作るのにUVレジンを使います。UVレジンは初心者でも簡単に可愛いヘアゴム・髪留めを作ること...
押し花しおりを手作りするには時間がかかるイメージがありますが、意外に簡単に綺麗な押し花しおりを作ることができますよ。電子レ...
誕生日会や季節のイベントのホームパーティーでは、手作りの飾り付けがおすすめです。100均の材料でできる、簡単な飾り付けの作...
誕生日や結婚式、クリスマスなどのパーティの飾り付けに悩んでいるあなたへ…ハニカムボールをご存知ですか?ハンドメイドで簡単に...
染料を使って洋服を染めたいと思っていても、難しいし材料をそろえるまでが面倒と思う人もいるかもしれません。おうちにある紅茶を...
エオラプトルは太古に生きていた恐竜。そのエオラプトルを折り紙で折ることができます。どのように折ったらエオラプトルがリアルに...
夏場のビジネスマンや部活動に励む学生におすすめしたいのがシャツクールという涼感スプレーです。購入するよりも自作したほうがコ...
プラバンとは絵を描いて加熱すると縮むプラスチック板です。作り方やコツも簡単なので子供が大好きな遊びです。しかし近年では大人...
もうすぐやってくるハロウィン、そしてこれからやってくるクリスマスに向けて、いろんな飾り方が楽しめるオーナメントを紐で手作り...
おしゃれで可愛くデザイン性の高い消しゴムはんこは、子どもにも大人にも人気のアイテムです。初心者でも簡単に、自分好みの図案の...
おしゃれなアクセサリーが100均にある材料で手作りできます。その材料はプラバンというアクリル板。プラバンに絵を描いてオーブ...
動物の中でもその愛らしさとかわいさからペンギンはとても人気者です。そんなかわいいペンギンを折り紙で作ってみませんか?一見難...
雨が降る日に身を守ってくれる傘やパラソルを、折り紙で作ってみませんか。平面の傘はもちろん、簡単に立体的な傘を作る方法もいろ...
子供の知育には親子で折り紙をすることもよいとされています。今回は「パッチン」のギミックが面白いカメラの作り方を紹介します。...
流行のセルフジェルネイルのやり方を紹介します。自宅でジェルネイルを楽しみたい初心者のかたに、分かりやすい説明を心がけます。...
ワイヤークラフトの小物、素敵ですね。実は材料を揃えれば初心者でも簡単に作ることができます。今回は針金を使った小物の作り方を...
ビジネスやフォーマルの場などで活躍する革靴。その出番の多さ、材質の特性などからついたつま先の傷が気になりつつもそのまま…と...
市販のアロマ製品の香りが苦手という人はアロマディフューザーを自作してみませんか?ここでは簡単にいくつでも自作することができ...
ドラゴンや龍に憧れて、折り紙で折ってみたいと思う方もいるかもしれません。しかしドラゴンや龍の作り方はリアルでかっこいいもの...
子供のおもちゃや育児などで使用するハンドパペットを手作りしたいけど、作り方がわからないという人のために100均の材料で作れ...
門松は正月に玄関などに置く縁起物の飾りです。門松にはどのような意味があるのでしょうか。竹を斜めに切ってミニ門松を手作りする...
おむつケーキは出産祝いのプレゼントとして大変人気です。作り方は意外と簡単なので、自作してプレゼントしてみるのはいかがでしょ...
クリスマス会や誕生日パーティで大活躍の「三角帽子(とんがり帽子)」の作り方です。三角帽子は作り方が簡単なので準備からパーテ...
ストームグラスは嵐の予測ができるとして、天気予報の道具として使われていました。近年ではインテリアとして注目されています。ス...
タオル製のリストバンドはファッション性のみならず、汗対策のアイテムとして人気があります。作り方も簡単なので、スポーツだけで...
とある番組で女優さんがつけていたイヤーカフが話題になりました。イヤーカフは穴がなくても使えるので男女問わず人気のアクセです...
推しメンのイメージカラーを光らせてコンサートなどで応援するグッズ「ブレード」。最近はキンブレと呼ばれるメーカー品が人気です...
ドライアイスを家で作れるのを知っていますか?材料を用意すれば自分でもかんたんに作れます。ドライアイスの作り方はかんたんです...
ソファーでのくつろぎに欠かせない「クッションの作り方」のご紹介です。カバーを変えるだけで模様替えが叶う便利なインテリアアイ...
ドラゴンの折り方は、折り紙の中でも難しいとされています。特に、1枚の折り紙から作る立体的でかっこいいドラゴンは難易度が高い...
海辺で拾える宝物として人気の「シーグラス」の作り方とシーグラスDIYアイデアの特集です。根気と体力は必要なものの、作り方手...
食品の乾燥保存に使われることの多い「シリカゲル」再利用方法の特集です。吸湿しきったシリカゲルは加熱することで乾燥し、再利用...
日本の先人の知恵から生まれたあずま袋は、マルチに使えて手軽なだけではなく、作り方に驚くかもしれません。簡単な作り方ですが、...
トレンドのビスチェ(コルセット)を手作りしてみたいけど、作り方がわからないという方のために、ビスチェ本体の作り方からハトメ...
みなさんは「パニエ」をご存知ですか?パニエを履けば、ふんわりと膨らんだボリュームのあるスカートになります。この記事では、か...
男性用ファッションだったループタイですが、近頃ではネックレス代わりにおしゃれなレディースアイテムとして見直されています。そ...
ファストファッションが全盛の今、手作りソーイングで洋服を自作する人は少なくなりました。パーカーの作り方は意外と簡単だという...
切れると願いごとがかなうといわれるミサンガは、お守りとして人気があります。ミサンガの手作り方法は、小学生でもかんたんに作れ...
右上にある縁が、縦中心線に合うように折ります。折ったときの形は右下の画像の通りです。折り筋をつけたら戻しましょう。