翼の大きなかっこいいドラゴンの作り方!1枚での折り方を詳しく解説!

翼の大きなかっこいいドラゴンの作り方!1枚での折り方を詳しく解説!

ドラゴンといえば大空にはばたく翼をイメージする方も多いかもしれません。翼の大きなかっこいいドラゴンの作り方は難しいものが多いです。しかしネット上で「これなら簡単に折れる」と評判の作り方があるのでご紹介します。静止画で詳しく解説するので挑戦してみてください。

記事の目次

  1. 1.翼の大きなドラゴンを折りたい!
  2. 2.翼の大きなドラゴンの材料
  3. 3.作り方①風船基本形を折る
  4. 4.作り方②ドラゴンの大まかな形を折る
  5. 5.作り方③ドラゴンの翼を折る
  6. 6.作り方④ドラゴンの足を折る
  7. 7.作り方⑤ドラゴンの頭を折る
  8. 8.まとめ

作り方②ドラゴンの大まかな形を折る

右上にある縁が、縦中心線に合うように折ります。折ったときの形は右下の画像の通りです。折り筋をつけたら戻しましょう。

5で折った部分は三角の袋になっています。これを開いて、5で折った折り筋を生かしてつぶしましょう。右上にあった辺の折り筋が中心線に重なります。

上下を変えずに裏返します(水平方向に180°回転)。

5と同様に右上の辺を中心線に合わせて折り、折り筋をつけて戻します。6と同様に三角の袋を開いて、折り筋を生かしてつぶしましょう。

下に飛び出した下向き三角形の上の1枚を折り上げます。右下のような形になったら折り筋をつけて戻しましょう。

9で折り上げた三角形の下の頂点を、もう一度折り上げます。目印は、9でつけた折り筋と中心線の交点(黄緑の点)です。この点に合わせて折ると右下のような形になります。折り筋をつけたら戻しましょう。

ひっくり返さずに、向きだけを180°回転させます。

下の頂点を折り上げます。合わせるのは、10でつけた折り筋と中心線との交点(黄緑の点)です。右下のような形になります(光の加減で色が薄くなってしまいましたが、色紙の表面の色が出ています)。

上部は折り紙2枚が重なっています。その下の1枚を押さえて残し、上の1枚を下方に開きましょう。2つに割れた舟のような形が現れました。

左の頂点(オレンジの点)が舟の縁の部分に重なるように折りましょう。船の水色とピンクの縁は重なり合い、黄緑の縁はその線と垂直になっていれば、正しく折れています。折り紙と画像の形をよく見比べて確認してください。

右側についても14と同様に、右のオレンジの点を舟の縁に合わせるように折ります。

オレンジの頂点を、折り筋を利用してつまむようにします。自然に立ち上がるので、上側に倒しましょう。

右側についても16と同様に、オレンジの点部分をつまむようにして立て、上に倒します。

裏返さずに、向きを左に90°回転させます。16、17で折り上げた角(オレンジの点)が左側にきたでしょうか。

横中心線で半分に折りますが、下側を向こう側へ折ります。上半分がそのまま見えている状態です。

黄緑の点で示した角の下に、指を入れて開きます。縁を下辺に合わせて折り、元通りに閉じましょう。

右側についても20と同様です。黄緑の点で示した角の下に指を入れて開き、縁を下辺に合わせて閉じます。

上下を変えずに裏返します(水平方向に180°回転)。

左側は20と同様に、右側は21と同様に折り込みます。

横から見た画像と、下(ドラゴンの腹側)から見た画像を合わせて示しました。このような形になったでしょうか。立体的なドラゴンの首、尾、4本の足、翼の大まかな姿がみえてきています。

おお!立体的になって、頭、尾、足、翼の姿が見えてきたぞ!

次のページ

作り方③ドラゴンの翼を折る

関連記事

記事ランキング