マスクカバーの作り方!使い捨てマスクをカバーで長持ちさせよう!

マスクカバーの作り方!使い捨てマスクをカバーで長持ちさせよう!

不織布のマスクは使い捨てが原則といいますが、もったいないと思われる方もいるかもしれません。そんなとき、マスクカバーを作ってはめれば、使い捨てマスクの効果を維持して寿命を延ばせます。作り方は簡単です。人気の高いいろいろなマスクカバーの作り方をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.マスクカバーを作ろう!
  2. 2.マスクカバーが人気の理由
  3. 3.1枚布で作るプリーツ型マスクカバーの作り方
  4. 4.表裏で生地が違うプリーツ型マスクカバーの作り方
  5. 5.立体型のマスクカバーの作り方
  6. 6.縫わないマスクカバーの作り方
  7. 7.マスクカバーのお手入れ方法
  8. 8.まとめ

立体型のマスクカバーの作り方

立体型マスク用のマスクカバーも手作りできます。立体型は、プリーツ型に比べて小さな生地でも利用でき、プリーツの重なりがない分だけ薄くて手縫いでも縫いやすいのが利点です。今回は表布と裏布で違う生地を使っていますが、同じ生地でもできます。

表布に人気キャラクターの生地を使ってもいいわね。プリーツがない分厚みがなくて、手縫いでも簡単に縫えるのはうれしいわ。

材料

【材料】

  • 表布(端切れでもOK)
  • 裏布(端切れでもOK)
※大人用マスク、子ども用マスクで生地の大きさは異なります。

立体型マスクに必要な生地の大きさは、一概に何cm×何cmと表現できません。つなげて取る必要がなく、はぎれの寄せ集めでも表布2枚、裏布2枚を左右対称に取れればOKだからです。極端なことを言えば表布も裏布も左右違う生地で作ることも可能で、そんなマスクも斬新かもしれません。

型紙作り

立体マスクのマスクカバーでは初心者に限らず、型紙を作るのがおすすめです。お手持ちの不織布立体マスクを半分に折って、紙の上に乗せます。ゆとりをとって、マスクの0.2cm外側を写し取っていきましょう。耳にかける部分は不要なので、直線でつなぎます。

作り方

①表布、裏布ともに、裏面に印をつけます。注意すべきことは、表布2枚、裏布2枚が、それぞれ左右対称の関係になるようにすることです。周囲に縫い代を1cmとりますが、ほつれにくい布なら多少少なめでも構いません。両脇の縫い代は画像左下のように、折り返したときに出来上がり線と重なるように開きます。

両脇部分の縫い代の三角に飛び出した部分がポイント!縫い代を折り返したときに縫い代が足りなくならないようにします。

②裁ち切り線で布を裁ちます。表なら表、裏なら裏を向けて、表布同士、裏布同士が左右対称になっていることを確認しましょう。マスクの出し入れで縫い代がほつれないように、縫い代をジグザグミシン(手縫いの場合はまつり縫い)で始末します。前中心だけを始末して、他は後で始末することも可能です。

③表布同士、裏布同士をそれぞれ中表に合わせ、前中心線を縫います(この画像では前中心線の縫い代の始末だけを先に行い、その他の部分は次の段階で始末しました)。子ども用なら、上下がわかりやすいように表布に刺繍をいれておくのもおすすめです。

④アイロンで縫い代を開きます。普通のマスクを作るときには縫い代に切れ目を入れて立体になりやすくしますが、マスクカバーでは切れ目を入れません。マスクを出し入れする際にほつれやすくなるためです。前中心以外の縫い代の始末をしていない場合は、この段階で1周続けてジグザグミシン(まつり縫い)で処理します。

⑤表布と裏布を中表に合わせて待ち針などでとめ、上下を縫います。このとき注意点があります。縫い代側の縫い目は裁ち切り線と同様に、両脇から広がるように縫うことです。上下の出来上がり線を、縫い代部分まで延長してまっすぐ縫ってしまうと、縫い代側が狭くなって折り返せなくなってしまいます。

もし裁断の際に飛び出した部分を取らずに切ってしまったとしても、角度と縫い代の量によっては問題ないこともあります。

平面ではなく立体的なので、待ち針でとめただけでは不安な場合は、手縫いでしつけをしましょう。

⑥両脇の縫い代を、出来上がり線で裏側に折り、アイロンで押さえます。できたら表に返しましょう。⑤で広がるように縫った縫い代が、ぴったり収まるはずです。

⑦両脇を縫います。画像では外表にしてミシンをかけていますが、中表にしたほうが縫いやすい方はそれでも構いません。今までのマスクカバーと異なり三つ折りにはしませんが、布端をかがってあるので大丈夫です。縫い終わったら表からアイロンをかけます。

⑧上下に端ミシンをかけます。布端から0.1cmのところを縫いましょう。これにより、お手入れをしても型崩れしにくくなります。

⑨不織布の立体マスクを入れて完成です。立体マスクの場合は、前中心部が一番幅が広いので、両端にマジックテープがなくてもずれません。画像のように、マスクの前中心に縫い代のような部分がある場合は、左か右どちらか同じ側に倒すと落ち着きます。

マスクカバーを作っている時間がない!今すぐに欲しいときはどうしたらいいの?!

ハンカチ1枚だけでできる簡単なマスクカバーがあるわよ。縫わないで折りたたむだけなの!

次のページ

縫わないマスクカバーの作り方

関連記事

記事ランキング