マスクカバーの作り方!使い捨てマスクをカバーで長持ちさせよう!

マスクカバーの作り方!使い捨てマスクをカバーで長持ちさせよう!

不織布のマスクは使い捨てが原則といいますが、もったいないと思われる方もいるかもしれません。そんなとき、マスクカバーを作ってはめれば、使い捨てマスクの効果を維持して寿命を延ばせます。作り方は簡単です。人気の高いいろいろなマスクカバーの作り方をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.マスクカバーを作ろう!
  2. 2.マスクカバーが人気の理由
  3. 3.1枚布で作るプリーツ型マスクカバーの作り方
  4. 4.表裏で生地が違うプリーツ型マスクカバーの作り方
  5. 5.立体型のマスクカバーの作り方
  6. 6.縫わないマスクカバーの作り方
  7. 7.マスクカバーのお手入れ方法
  8. 8.まとめ

縫わないマスクカバーの作り方

最後にご紹介するのは、縫わないマスクカバーです。糸で縫う代わりに布用ボンドを使って、縫わないでマスクを作る方法もあります。しかし縫わないというだけで、手間はあまり変わらないかもしれません。もっと簡単な縫わないマスクカバーがあるので、ご紹介しましょう。

材料

【材料】

  • ハンカチ1枚

材料はハンカチ1枚です、ハンカチの1辺の長さは、マスクの横幅の2倍よりも大きく、3倍よりは小さいハンカチが使いやすいでしょう。いただいたきり使っていない人気ブランドのハンカチや、100均のハンカチでも大丈夫です。薄手で通気性がよいものを選びます。

基本の作り方

①まず、ハンカチの裏を上にして置き、両端を折ってマスクの横幅に合わせて折りましょう。その上にプリーツ型の不織布マスクを置きます。その際、マスクの縦の長さ分だけあけて、マスクの裏面を上にして置くのがポイントです。

②①であけておいた部分をマスクの上に折り重ねます。ハンカチの端とマスクの端がだいたい揃うはずです。

③反対側は、残っている長さによって2つ折りか3つ折りにします。だいたいマスクの縦の長さになるように調整しましょう。

④②で折った部分が袋になっているので、③で折った部分を入れて形を整えます。いま上になっているほうが裏です。

⑤縫わないマスクカバーの完成です。「プリーツが開かなくて立体的にならないのでは?」と不安になるかもしれません。しかし、ハンカチでくるんでいる分、元のマスクよりも大き目です。また、マスクの内側にハンカチの布が何枚も重なっているため、ふかふかしていて意外に顔にぴったりします。ハンカチはすぐに外せるのでお手入れも簡単です。

意外に安心感があって、びっくり!縫わないで簡単にできるのもうれしいわ!

ハンカチの柄を生かして、1枚のハンカチから柄の違うマスクカバーを作ることもできるのよ。折り方を工夫するだけでいいの。

応用編

画像は同じハンカチで、折り方を変えたものです。ハンカチに柄がある場合、折り方を変えるとマスクカバーの柄を変えられます。

まず、どの場所を外側に出したいのか考えましょう。袋になる部分が長くなってしまう場合には、余る部分だけ先に折ってから、マスクの幅に合わせて折ります。後は基本と同様です。

ハンカチの大きさによっては、ハンカチを斜めに使うことも可能です。袋の部分がきちんとできるように意識して折ります。縫わないでくるんでいるだけなので、工夫次第で使うたびに柄を変えられるのです。

面白いわね!縫わないでくるんだだけだからこそ、こんな工夫ができるのね!

次はマスクカバーのお手入れの方法を紹介するわね。せっかく作ったマスクカバーも、清潔に保てなければ意味がないもの。

次のページ

マスクカバーのお手入れ方法

関連記事

記事ランキング