カワハギのさばき方!刺身や煮付け・肝醤油の作り方を一挙紹介

カワハギのさばき方!刺身や煮付け・肝醤油の作り方を一挙紹介

皮が簡単にはがせることから名がついたカワハギは、白く弾力のある身と大きな肝が美味です。さばき方を覚えて、自宅でカワハギを味わってみましょう。さばき方のほか、食べ方もご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね。自分で調理したカワハギは、ひと味違いますよ。

記事の目次

  1. 1.カワハギとは
  2. 2.カワハギのさばき方①道具
  3. 3.カワハギのさばき方②下準備
  4. 4.カワハギのさばき方③身を三枚におろす
  5. 5.カワハギのさばき方④肝の処理の仕方
  6. 6.カワハギのさばき方⑤食べ方
  7. 7.カワハギを調理してみよう

カワハギとは

Photo by ftomiz

カワハギは、フグ目カワハギ科に属している白身の魚です。体は平たく、固くて丈夫な皮に覆われていて、小さい口には丈夫な歯がありカニなどの甲殻類や貝類を捕食するほか、クラゲも食べます。旬は弾力のある身がおいしくなる夏、冬に備えて肝が大きくなる秋以降といえるでしょう。

カワハギのさばき方①道具

カワハギの下処理はそれほど難しくありません。カワハギの名の由来の通り、コツをつかめば簡単に皮をはがすことが可能です。また、身も弾力があり丈夫なので、繊細な扱いも必要ありません。銀座渡利さんの動画を参考にカワハギのさばき方と食べ方を紹介していきますので、カワハギが手に入ったら、ぜひ挑戦してみましょう。

あると便利な骨抜き3選

カワハギをさばく際には、よく切れる包丁と清潔なまな板、ふきんなどのほか、小骨や細かい汚れを取るなど細かい作業の際には「骨抜き」があるととても便利です。銀座渡利さんおすすめの骨抜きをご紹介します。

骨抜き名人

骨抜き名人

参考価格: 6,468円

出典: Amazon
Amazon6,468円
楽天

握りやすく滑りにくい、あまり力を使わずに骨の処理ができる骨抜きです。長時間使っても疲れにくく、耐久性があります。魚屋さんも愛用の商品です。オールステンレス製でさびにくく、水洗いできるのでお手入れも簡単にできます。

重さ約90g

ステンレス骨抜き

ステンレス 骨抜き

参考価格: 854円

出典: Amazon
Amazon854円
楽天

形は一般的なとげぬきと同じですが大き目で手になじみ、使いやすい骨抜きです。刃が幅広で骨の大小を問わずつかみやすく、耐久性もあります。ステンレス鋼製で単純な形なので、お手入れもしやすいです。

重さ約30g

銀の爪

銀の爪

参考価格: 1,999円

出典: Amazon
Amazon1,999円
楽天

軽い力で小骨が抜けるので楽に使えます。そのほか、蒸したジャガイモなど熱いもの、桃など繊細なものの皮むきにも向くほか、先端がとがっているのでジャガイモの芽を取るのも可能です。先端を保護するキャップがついているので、収納の場所を取りません。

重さ約40g

カワハギのさばき方②下準備

カワハギのさばき方は、まず三枚におろすことから始まります。おいしいカワハギの見分け方や特徴である皮のむき方など、料理初心者やカワハギをさばくのは初めての方もわかりやすくご紹介しましょう。

なんだか難しそう。私にできるかしら?

手順がわかれば大丈夫じゃよ。

おいしいカワハギの見分け方

カワハギは、目の横辺りに切り込みがあるものを選びましょう。これは「活き締め」の跡で、生きているときに絞めて血抜きをしている証拠です。

なぜ活き締めをするの?

活きているうちに包丁を入れると、カワハギの血抜きがしっかりできるんじゃ。生臭みが少なく身も締まっておいしいんじゃよ。

頭を落とす

中骨に包丁を入れる

活き締めの跡が残る側の裏に返し、指先で触って目の脇の硬い骨(中骨)を見つけたら頭に向かって包丁を入れて中骨を断ち切ります。

頭を取る準備をする

頭を持って少し持ち上げると、カマの骨の輪郭がわかります。カマ骨の輪郭にそって皮に包丁を入れていき、腹側まで切れたら、裏に返して逆側のカマ骨の脇にも包丁を入れてください。

おいしい肝に傷がついてしまうので、包丁は力を入れすぎないようにするのじゃ。

肝も身もおいしく食べたいものね!

両手でカワハギを持ち、頭と身を分ける

頭側の切れ目から少しずつさいていき、頭と身を分けます。あせってしまうと肝を傷つけてしまうので、慎重にゆっくり作業しましょう。

身をきれいにする

包丁の刃先を使って腹の中の内臓の残りや腹膜、血合いなどをかき出し、身をきれいにします。取りのぞけたら、水洗いをしてキッチンペーパーなどで水気を取っておいてください。

肝の処理

肝以外の内臓を取る

頭と身を分けると、肝は頭側についてきます。その中に他の内臓もいっしょにあるので、取り除きましょう。特に胆のう(にが玉)は、つぶしてしまうととても苦く、肝がおいしくなくなってしまうのでつぶさないよう丁寧に取ってください。

もしにが玉をつぶしてしまったら、肝は苦くて食べられないの?

安心せい。きれいに洗い流して調理すれば大丈夫じゃよ。

頭から肝を取り外す

内臓をはずしたら、手を奥に入れて肝を取り出します。肝を傷めないよう、慎重に作業しましょう。

肝の細かい汚れを取り除き、氷水につけておく

血管や内臓の取り残したものなどの汚れを取り除きます。細かな汚れは、骨抜きを使うと肝を傷つけずに取り除けるでしょう。肝がきれいになったら、氷水に取りおいてください。

カワハギのさばき方③身を三枚におろす

カワハギを三枚におろす手順をご紹介します。基本的にはアジなどと同じようにおろしますが、カワハギならではの特徴もあるので、それを把握してスムーズに作業をしましょう。

皮をむく

背の皮に切れ目を入れる

皮をむきやすいよう、包丁で背側の皮に切れ目を少し入れます。

皮をはぐ

切れ目から皮をはいでいきます。片面がきれいにはげたら、裏面も同じようにはいでください。

気持ちいい!皮がきれいにはげるから、カワハギっていうのね!

皮が丈夫でザラザラしてるから、サメの皮と同じようにわさびおろしに使われることもあるのじゃよ。

包丁を入れて三枚おろしをする

三枚おろしをします。カワハギは、ひれの付け根に硬い骨があり包丁が入らないので、それを避けて刃先を入れます。

腹骨を取り除く

包丁をねかせて削ぎ切りにするようにし、腹骨を取り除きます。

小骨を取り除く

骨抜きを使って、残った骨を取り除きます。背骨の位置に骨があるので、指で探りながら抜きましょう。

薄皮を取る

三枚おろしにした身を背骨の場所で2つに切り、背と腹を分けたら薄皮を取り除きます。薄皮のある面を下に置き、薄皮の端を押さえて、皮と身の間に包丁を入れ、包丁をまな板に押さえつけるようにしながら滑らせましょう。取りきれなかった皮は、骨抜きではずしてください。

身がつやつやしておいしそう!

カワハギのさばき方④肝の処理の仕方

カワハギの身をおろす際に氷水に取りおいた肝の下処理の仕方をご紹介します。カワハギが新鮮なことがわかっている場合は肝を生で食べることが可能ですが、鮮度がわからない場合はしっかり下処理をしてから調理した方が賢明でしょう。

肝に塩をふる

肝をざるにあげて水気を切り、全体に塩をふります。裏にもまんべんなく塩をふったら、10分ほどねかしましょう。

湯にくぐらせる

肝を沸騰した湯に10~15秒程度くぐらせ、氷水(新しく交換したもの)で締めます。

なぜ塩をふってからお湯に入れるの?

塩をふって置いておくと、水分とともに魚の臭みが浮き出てくるのじゃ。湯にくぐらせてから氷水にとることで、臭みが抜けてよりおいしく食べられるのじゃよ!

水分をふきとる

氷水から引き揚げたら、キッチンペーパーなどでしっかり水分を拭き取ります。

それでも肝の臭みが気になるときは、日本酒に15分くらいつけておくといいんじゃよ。

日本酒はいろいろ使えるわね!

カワハギのさばき方⑤食べ方

カワハギの身は歯ごたえのしっかりした白身、肝はこってりと濃厚です。身と肝を和えて食べたり、身を刺身にして肝醬油で食べたりするほか、さまざまな食べ方があります。カワハギの基本の調理法や目からうろこの食べ方をご紹介しましょう。

食べ方①肝和え

裏ごしまたは細かくきざんだ肝と適量の醬油やポン酢をあわせたものを肝醬油といいます。カワハギの身を食べやすく切り、肝醬油と和えて大葉や木の芽などの色どりを添えれば肝和えのできあがりです。スダチやレモン、ゆずの皮などを添えてもよいでしょう。

刺身

Photo by pelican

カワハギの身は白く歯ごたえがあるので、刺身は薄造りにするのが向いています。肝醬油で食べるほか、小指の先くらいの大きさに切った肝を刺身にくるんで食べるのも絶品です。ほかの魚の刺身とともに盛り合わせて、歯ごたえや味の違いを楽しみましょう。

なめろう風

Photo byleeyoping0

カワハギの身と肝を和える際、細かくきざんだしょうがとねぎ、味噌を一緒に混ぜればなめろう風になります。好みで量を調整して、味わってみましょう。ハンバーグ状にまとめてあぶれば、さんが焼風になります。

食べ方②煮付け

Photo by jetalone

頭と身を切り離して内臓を処理したら、三枚おろしにせずに骨のついたまま煮付けにします。臭み消しのしょうが、砂糖、醤油、酒、みりんを入れて落とし蓋をし、10~15分煮ましょう。骨ごと煮るので、旨みがよく出てとてもおいしい煮付けができあがります。砂糖などの調味料の割合は、お好みで調整してください。

煮付けの付け合わせ

Photo bykungfunamhuynhdao

だいこんやごぼうなどの根菜を一緒に煮ると、カワハギの煮汁をよく吸ったおいしい根菜類の煮物ができて付け合わせにも最適です。また、塩茹でした青菜やいんげん、さやえんどうを添えると彩りよく栄養バランスもよくなるでしょう。

カワハギの肝、卵の煮付け

カワハギが卵を持っていたら、ぜひ身と一緒に煮付けてみましょう。肝も煮付けると、肝和えや肝醬油とはまた違った味わいがあります。肝は火が通りやすいので、身や卵が煮上がってきたら鍋に入れて5分ほど煮ればできあがりです。臭み取りのしょうがを一緒に添えるほか、山椒を振りかけるとひと味違ったおいしさが味わえます。

食べ方③揚げ物

Photo byivabalk

淡白なカワハギは、油との相性がいいので揚げ物にも向いています。コクと香ばしさ、サックリとした歯触りが加わり、ひと味違った味が楽しめますし、ソースやつけダレで、和風にも洋風にも変身する調理法です。

天ぷら

Photo by sun_summer

卵、冷たい水、薄力粉を使ったオーソドックスな衣を作り、三枚おろしにしたカワハギの天ぷらを揚げれば上品なカワハギのおいしさが存分に楽しめます。天つゆのほか、塩や肝醬油などいろいろな味で楽しんでみましょう。

冷たい水を使うとサックリとした衣に仕上がるんじゃよ。材料を混ぜるのは粉っぽさが残るくらいでいいぞ。

気温が高い時は氷水を使うといいのね。材料を混ぜすぎると粘りが出て、サクっとした歯触りがなくなるんだ。

唐揚げ

小さめのカワハギは頭と内臓を取り、皮をはいだらしょうがやにんにく、醬油などの下味をつけ、小麦粉や片栗粉をまぶして低温でじっくり揚げます。全体的に香ばしいキツネ色になり、しっぽやヒレがパリパリになったらできあがりです。中骨までしっかり火が通り、まるごと食べられます。

三枚おろしのカワハギなら、火が通りやすいから高温の油でさっと揚げるとおいしいのね!

魚の身は火が通りすぎるとパサパサしてしまうから、揚げすぎに注意じゃ。

カワハギを調理してみよう

スーパーや魚屋さんでさばいてくれるところも増えているので、出刃包丁がなかったりさばくのが苦手でも大丈夫です。ご紹介した食べ方以外にもカワハギの食べ方はたくさんあるので、新鮮なカワハギが手に入ったら、ぜひいろいろな食べ方にチャレンジしてみてください。

参考動画

カワハギのさばき方、肝和えの作り方

今回の記事は、銀座渡利さんの動画を元に作成しました。銀座渡利さんのチャンネルには、このほかにもためになる動画がたくさんありますのでぜひご覧ください。

煮魚の基本

天ぷらの上手な揚げ方

銀座渡利さんYouTubeチャンネルはこちら

銀座渡利 - YouTube
【プロフィール】・東京銀座の鮨屋で働いていた板前です。・2020年10月1日より、個室を間借りする形で、鮨 渡利(@渋谷青山)を開業しました。・頻繁にご質問をいただく内容について以下URLにまとめております。■おすすめの調味料・調理器具https://room.rakuten.co.jp/ginza.watari...
みるふぃーゆ
ライター

みるふぃーゆ

みんなが笑顔になる記事がモットーの三児+1ワンの母です。調理師免許あり!

関連記事

記事ランキング