固くならないおはぎのごはんの作り方
あんこの用意ができたら、おはぎのごはんの作り方を見ていきます。2~3日たっても固くならない、白米を使った作り方のコツもご紹介。このほかに、クックパッドでも人気の、白米だけでもちっとした食感のおはぎが簡単に作れる方法などをご紹介します。
作り方①もち米と白米を混ぜるレシピ
固くならないおはぎの作り方のコツの一つ目は、もち米7割、白米3割(もしくは5割ずつ)の配合で炊く方法です。2~3日たってもカチカチにならず、レンチンなどしなくてもそのまま食べられます。もち米だけだと冷めるにしたがい水分も蒸発して固くなるので、おはぎをたくさん作るときは白米を混ぜるとよいでしょう。
もち米は炊き上がると倍の量になるから、炊き上がりの量から換算して使うのがコツじゃ。例えば2合(300g)なら4合(600g)くらいになるのじゃ。
米を洗い水に30分浸しておく
もち米と白米を混ぜ、いつもどおりに洗い、そのまま30分ほど浸水しておきます。水の量は白米の2~3mmくらい下にすると、炊きあがりがべちゃっとなりません。炊飯器のモードは「普通」か「おこわ」で炊きます。
固くならないおはぎの作り方は、もち米と白米を混ぜるだけなのね!
炊き上がったらすりこぎ棒などでつく
炊飯器で炊く場合、蒸らしは必要ありません。すぐにふたを開けて、ヘラでさっとかき混ぜます。すりこぎ棒やヘラどを濡らし、ごはんを半分程度の固さになるまでつきます。
餅はもち米の粒がなくなるまでつきますが、おはぎは白米の炊き上がりのようにごはんの粒が目立たなくなる程度にまでつきます。
この一手間がプロのおはぎに近づけるコツじゃ。
作り方②白ごはんに片栗粉を混ぜるレシピ
もち米を用意しなくても、白ごはんと片栗粉を混ぜてもっちもちのおはぎが作れます。こちらは、クックパッドなどのレシピサイトで人気の簡単なおはぎの作り方です。片栗粉ならスーパーやコンビニでも手に入るので、思い立ったらおはぎを作ってみましょう。
用意するもの
- 温かい白ごはん 2合
- 片栗粉 大さじ1
- 砂糖 10g(小さじ3/4)
作り方手順
- 温かい白ごはんを用意する(冷めている場合はレンジで温める)
- 白ごはんに分量の片栗粉と砂糖を入れてスプーンなどで混ぜる
- 粘り気が出てきたらOK
美味しく作るコツは、炊き立ての温かい白ごはんを使うともちもちになるの!
玄米を使ったおはぎのごはんの作り方
普段から玄米を食べている人は、おはぎのごはんも玄米を使いたいですよね。玄米のもち米は白米よりも香ばしいので、甘さ控えめのレシピでも美味しいおはぎが作れます。一般的な玄米同様、もち米の玄米も炊飯器を使って炊けます。
用意するもの
- 玄米のもち米 2合
- 水 米と同量か1.1倍くらい
- 塩 ひとつまみ
作り方手順
- 一般的な玄米と同じく洗って水に浸しておく
- 炊飯器を使う場合は、玄米モードにする
- 圧力鍋を使うときは圧力がかかってから25分弱火で炊く
- 玄米も炊き上がったら半分くらい粒を潰す
玄米のもち米が手に入らない場合、白米と同じようにうるち米の玄米に片栗粉を混ぜるやり方でできるのじゃ。
次ページでは、3種類のおはぎの作り方について紹介します!
出典:写真AC