熱燗とは?
熱燗は日本酒を温めて飲む日本酒の飲み方です。熱燗は「徳利がないと作れない」「敷居が高い」と思われがちですが、家庭でも簡単にお店のような味の熱燗が作れます。熱燗は寒い日にピッタリで、身体に優しい日本酒の飲み方です。お猪口を使ってチビチビ飲む日本酒は、悪酔いしません。
熱燗は寒い日におすすめ
寒い冬には温かい飲み物が恋しくなります。体の芯から温めてくれる熱燗は寒い日に身体を温めてくれるでしょう。熱燗は飲むスピードが遅くなります。熱燗は体を温めてくれますが、飲み過ぎは身体を壊す原因です。飲み過ぎには気を付けましょう。
日本で熱燗が広まったきっかけ
温めて飲むお酒の飲み方は「燗酒」とも呼ばれ、縄文時代から飲まれていました。平安時代にも燗酒が飲まれていた記録があります。冷蔵庫が普及する前、日本酒は常温や温める飲み方が好まれていました。冷蔵庫が普及してからは、日本酒は冷酒として飲まれることが多いです。
熱燗は人気
日本酒を温めると日本酒本来のコク・旨味がアップし、まろやかな口当たりになります。温めると匂いまで変わる日本酒の奥深さも熱燗人気の秘密です。日本酒の冷酒が好まれて飲まれていますが、熱燗にも根強いファンがたくさんいます。
熱燗の作り方の前に
熱燗は温める温度によって名前が変わるって知っていましたか?温めた日本酒にはどんな名前の種類があるのか紹介します。温め方の名前を覚えたら、温めることで日本酒の味がどのように変化するか味を確かめましょう。日本酒は温めるだけで、まったく違う味に変化します。
熱燗の温度と名前
55度 | 飛び切り燗 |
50度 | 熱燗 |
45度 | 上燗 |
40度 | ぬる燗 |
35度 | 人肌燗 |
30度 | 日向燗 |
20度 | 冷え |
15度 | 涼冷え |
10度 | 花冷え |
5度 | 雪冷え |
熱燗に合う日本酒の選び方
熱燗におすすめの日本酒の種類は純米酒・本醸造酒・普通酒です。熱燗・上燗・ぬる燗にして飲みましょう。他にも「生酛造り」や「山廃仕込み」の記載がある日本酒は熱燗にすると香り高くなります。熱燗にできる日本酒の見分け方は、ラベルを見て酸度の数値が1.4以上のものです。
熱燗には徳利が必要?
徳利を使って湯煎で作ると熱燗を美味しく作れるのでおすすめです。徳利とお猪口のセットは100均でもそろえられます。徳利とお猪口で飲む熱燗は雰囲気も出るので、特別美味しく感じるでしょう。美味しい熱燗を飲むために今回を機に購入を考えてもいいかもしれません。